2017/09/27 痛恨のドロー、守護神山崎不運の内野安打から同点打へと繋がる 神 4 - 4 De

4点先制も逃げ切りは失敗。濱口が中盤踏ん張り切れず、綱渡りの継投も。守護神不運から同点打を浴びる痛恨の引き分け

20170927 (1)

逆転は許さない意地は見せたが


選手採点(投手)

濱口遥大 5 「5回2/3を3失点。序盤飛ばすも6回に2ランに適時打と追い上げられ、満塁のピンチで降板」

三上朋也 7 「1/3回無失点、二死満塁での救援を成功させた」

砂田毅樹 7 「1回無失点、被安打1も2奪三振」

パットン 7 「1回無失点、走者を出すものの気迫の溢れるマウンドさばきでホールド」

山崎康晃 3 「1回1失点、被安打2四死球2。糸井に痛恨の同点打を浴びる。先頭高山のボテボテのサードゴロが不運の内野安打となりピンチは広がった。逆転は阻止」

エスコバー 6 「1回2/3を無失点、1イニング目は三凡も2イニング目に四球からピンチを招いた。延長でのイニング跨を敢行」

田中健二朗 7 「1/3回無失点、満塁の救援で鳥谷を打ち取る」

三嶋一輝 7 「1回無失点、負けは許されない最終回のマウンドを三者凡退に」

選手採点(野手)

桑原将志 7 「6打数2安打2打点2三振、しぶとく中押しのポテンヒットで2点タイムリーを叩き出した」

柴田竜拓 5 「4打数1安打1犠打2三振、初回はバント、ヒットは内野安打、守備はまずまず」

筒香嘉智 2 「5打数無安打1三振、打てない」

ロペス 7 「5打数2安打2打点1三振、初回に先制2ランをレフトスタンドへ」

宮崎敏郎 2 「5打数無安打」

梶谷隆幸 5 「4打数1安打1死球1盗塁、2回にヒットでチャンスメイク、11回には死球から盗塁を決め足でサヨナラの機会を作ったが」

髙城俊人 5 「2打数1安打、ランナーを置いて一二塁間を抜く安打、濱口降板と同時に交代」

倉本寿彦 4 「5打数1安打3三振、相手外野手が後逸し二塁打をゲットも期待された得点圏では空振り三振。守備では難しいバウンドをさばくプレーも」

-------------(以下途中出場野手)--------------

戸柱恭孝 4 「途中出場3打数1安打も延長での得点圏では凡退に、山崎とのバッテリー、配球は」

乙坂智 3 「代打レフトフライ」

G後藤武敏 3 「代打も空振り三振」

山下幸輝 3 「代打ショートゴロ」

関根大気 - 「レフト守備固め」


スポンサーリンク


濱口は5回2/3を3失点。計8投手が繋いだゲームは引き分け。先頭打者内野安打がこれほど苦しい結果になるとは。。。虎の宇宙人に手痛い一打、いや、二打...

20170927 (2)

中盤に捉まってしまった濱口


あ~、なげーよ試合

4時間半も見ていて疲れます

毎日落とせないタフな戦いが続いていますが

連勝を重ねていたベイスターズに本拠地で落とし穴

いや、落とし穴に引っかかったけどもなんとか這い出た感じでしょうか

はい、引き分けです

負けなかったけども痛恨のドロー

ラミレス監督が珍しくポジティブな言い回しをしませんでしたね

4点を先制して、濱口は初回から飛ばしましたが中盤に捉まり3失点

三上がナイス救援をしてくれてリードは維持

ピンチを中継ぎ全員でファローしあって凌ぎ繋ぐタフな戦い

しかし最後で守護神がクローズ失敗...

でも、あのボテボテの内野安打なぁ、ツイてないなぁ

一死満塁から二死を奪い同点止まりにする力はあったんだけども

糸井にやられましたね

それと四球も痛かった

濱口も糸井にやられました(-_-;)

やっぱり今現在も順位争いを繰り広げる2位チームとの対戦は難しいですねぇ

ロペス先制2ラン、桑原2点タイムリーで鮮やかに先制も主砲も代打陣もぱっとせず

ロペスが鮮やかに、桑原が粘り強く先制したベイスターズも

3回以降は繋がらない

そして主砲筒香は阪神に苦しみます

得点圏とは関係なくても

いい加減に高橋投手を打って欲しい

キミが打たないとなんとな~く勢いに乗り切れません

主軸の宮崎も5タコですが、代打陣も相変わらず

5点目が取れていたらなんて思ってしまいます

本日、来季構想外の記事が流れましたが

大丈夫なの?代打陣辺りの層は。

正直、貧弱過ぎます

ところで毎度9回守備固めに現れる関根大気

守備固めの為に代打でも出れないのでしょうか

不憫ですね。

阪神阪神広島と正に佳境のベイスターズ

まぁ他力本願は全く効果無いようですし

勝つしかないんですよね。


にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

No title

嶺井はヤスのツーシームが大好きだなぁと言う印象で、トバとジョーは去年しっかり受けてたからなのかツーシームよりもフォーシームでごり押すリードをするなという印象でしたが・・・今日は、なかなか試合に出られず嶺井ばかりフューチャーされるからのか、トバのリード(実際のところ結構ヤスが首振ってたので何とも言えませんが・・・)が悪い意味で嶺井のリードに感化されてしまったなという印象でした・・・そんなにツーシームを多投しなくても・・・いつもみたいにフォーシームでごり押そうぜ!っていう感じで観戦してました。
というか阪神の選手はハマスタだとツーシームを見極めてくるのやめて欲しいです・・・甲子園だとくるくる回ってるくせに!
去年、マウロがハマスタのマウンドは球が見やすい的なこと言ってましたが、それが阪神の選手に浸透してるんですかね?
2位争いという点では引き分けは致命傷、しかし3位争いという点では及第点と言ったところだと思うので、アレックス監督同様「最高ではないが、最悪ではない」って感じですね。

No title

更新ありがとうございます。
確かに長いですね。それと阪神のリリーフの球速が凄いです。振り遅れが目立ちました。ベイスターズのリリーフも頑張ったのですが。濱口はフォアボールで崩れるので5回超えたし残り試合も少ないので交代かなと思いましたが今日に限って何故か我慢です。
また打線が淡白なのは今に始まったことではないですがやはりチームで戦わないとCS出てもどうにもならないですね。
明日は久々の現地観戦です。最近二遊間の守備が良くなっているので楽しみです。石川選手の時は・・・。
ただ百試合以上観戦してますがスタートから見て勝った試しがないです。

昨日はいろんな意味でしんどかったですね。
中軸がロペスしか機能してないってのも見ててしんどかったです(ロペスちょっと前まで冷えたかと思いましたが、今年は踏ん張ってますね)。

昨日は個人的には三嶋に一筋の光を見出しました。
正直、出て来たときには「なんで?!」「もう弾切れなんかぁ」と思いましたが(失礼極まりないですね)、昨日の三嶋は素人の目にはすごく球も伸びてて「良い時の三嶋」に見えました!
これが続いてくれたらなぁ。

それにしてもシーズン終わりでこんなハラハラさせられる三位争いになるとは。
でも数年前までは蚊帳の外だったから、こうやってハラハラワクワクできるのは幸せですね。

Re: タイトルなし

ロペスは持続してくれていますね、プロでも大変な「持続」を良くやってくれていると思います。
いや、三嶋の今までを見ていると何故は感じてしまいますよ、しかし昨日は「三嶋一輝」でした。彼は「持続」出来るかですね。
もう毎日一喜一憂ですよ(笑)
それは幸せなんだけれども4位のチームは負けないしヤキモキと選手より自分がプレッシャーに^^;

Re: No title

阪神の中継ぎ陣は鉄板ですね。

お、今日現地なんですね。
気温下がり気味ですから防寒もしっかりで行ってらっしゃい!



Re: No title

ツーシームの過剰連投に結構皆さん見ていましたね。
そうなんですよね、阪神はヤスアキに対して結構自信もあるでしょうし対策も立て実践してきます。
低めのツーシームは捨てるなのかな。

今日の引き分けが、シーズン終了して「あの時負けなくて良かった」と言いたいです。

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル