コメント
投手の無理使いが・・・
此処へきてとうとうと言うか、ついにと言うかあらゆる面でおかしくなりましたね。一番の原因はラミ監督の投手の無理使いから来ていると爺は思っています。矢張り外野手の目線からでしょうか、最悪の思考ですが投手は使い捨て?と思っているんではとさえ考えてしまいます。投手にとって疲労蓄積はいかほどのものかと思うと気の毒になります。打線ではチーム首脳陣の思考に毒されてコンパクトに振るそしてつなぐ思想がスッポリ抜けている選手が多く見受けられそれがホームランを含む長打でしか走者を返せないという変な(敢えて言わせてもらいます。)球団になっています。それを象徴するのがロペスでしょう。今年になって目が衰えてきているのが目立ち、去年までなら振らない所も振っているのが多くなっています。現状では主軸を打つのは無理で、6番か7番が適当な所と思っています。
CSに進出しても・・・と言っては終わりなので選手全員がつなぐ気持ちを持って残り試合を戦って欲しいと思っています。
CSに進出しても・・・と言っては終わりなので選手全員がつなぐ気持ちを持って残り試合を戦って欲しいと思っています。
Re: 投手の無理使いが・・・
酷使か酷使じゃないのかという議題はファンの中でも盛り上がってますね。
今日の戦いでもやはり三嶋が登板しました。
ロペス選手については年齢による身体の衰えはあるでしょうね、経験でカバーしてきていますが
どうしてもね(;^ω^)それでもベイスターズの中では十分主力になってはいますが。。。
他がレベルアップしてロペスが後ろを打てるくらいの若手の頑張りが欲しいです。
ハマ爺さんも結果が出るに越したことはないけども、内容もあって欲しいと願うのは私も同じです。
今日の戦いでもやはり三嶋が登板しました。
ロペス選手については年齢による身体の衰えはあるでしょうね、経験でカバーしてきていますが
どうしてもね(;^ω^)それでもベイスターズの中では十分主力になってはいますが。。。
他がレベルアップしてロペスが後ろを打てるくらいの若手の頑張りが欲しいです。
ハマ爺さんも結果が出るに越したことはないけども、内容もあって欲しいと願うのは私も同じです。