コメント
更新ありがとうございます。
今日は流石にキャッチャー変わりましたね。私のような素人で気付くことは多分気づいてくれてるみたいです。嶺井は前に盗塁刺した時のキャッチングがおざなりだったので光山さんにお灸をすえられてました。元々就任時からキャッチングに苦言を呈してましたから起用が減っていて心配しましておりましたが戸柱のリードの傾向が解析され背に腹は変えられないといったところです。
嶺井はその日コントロール出来ている球を多く使い徐々にコースを拡げていく単純なリードです。投手に合わせるリードです。なので今日の采配のように打者の得手不得手はリードになれる中盤以降はベンチが判断します。ゲレーロはキューバ時代から150弱以上の速球とスプリットを苦手としています。なのでパットンを当てているんだと思います。
もっと早く采配を修正して欲しいんですが現場は選手のプライドがあるので色々難しいのでしょう。ただ少し待てば理解出来る起用が多いので昔より采配に不満がないです。
またラミレス監督は二位にそこまで拘ってはいないのだと思います。
今日は流石にキャッチャー変わりましたね。私のような素人で気付くことは多分気づいてくれてるみたいです。嶺井は前に盗塁刺した時のキャッチングがおざなりだったので光山さんにお灸をすえられてました。元々就任時からキャッチングに苦言を呈してましたから起用が減っていて心配しましておりましたが戸柱のリードの傾向が解析され背に腹は変えられないといったところです。
嶺井はその日コントロール出来ている球を多く使い徐々にコースを拡げていく単純なリードです。投手に合わせるリードです。なので今日の采配のように打者の得手不得手はリードになれる中盤以降はベンチが判断します。ゲレーロはキューバ時代から150弱以上の速球とスプリットを苦手としています。なのでパットンを当てているんだと思います。
もっと早く采配を修正して欲しいんですが現場は選手のプライドがあるので色々難しいのでしょう。ただ少し待てば理解出来る起用が多いので昔より采配に不満がないです。
またラミレス監督は二位にそこまで拘ってはいないのだと思います。
ようやく
やっと飯塚投手に勝ちがつきました。
これという選手はしつこく使う
ラミレス監督だからこそでしょうか。
今年は平良、尾仲、飯塚と若い投手が
出て来て居るのはいい事だと思います。
その裏で、高崎、国吉、三嶋は何を
感じ何を考えるのか気になる所です。
これという選手はしつこく使う
ラミレス監督だからこそでしょうか。
今年は平良、尾仲、飯塚と若い投手が
出て来て居るのはいい事だと思います。
その裏で、高崎、国吉、三嶋は何を
感じ何を考えるのか気になる所です。
Re: タイトルなし
そうですね、ラミレス監督のいわゆるBプラン、Aクラス狙い。
まぁ15連勝くらいしないと首位をガッチリとはいけませんからね(;^ω^)
戸柱のグイグイ引っ張るリードと嶺井の引き出すリード
ラミレス監督は戸柱がレギュラーと宣言していますが、来年どうなるかはわかりませんね。
まぁ15連勝くらいしないと首位をガッチリとはいけませんからね(;^ω^)
戸柱のグイグイ引っ張るリードと嶺井の引き出すリード
ラミレス監督は戸柱がレギュラーと宣言していますが、来年どうなるかはわかりませんね。
Re: ようやく
こういところでラミレス監督の粘り?頑固さが良い方向へ出るんですね。
国吉三嶋なんかは飯塚よりも威力ストレートがありながらも安定感で苦しんでいますね。
若干二十歳の若手に抜かれるのも厳しい世界ですが、特にこの二人はやらなきゃダメです!
そして高崎。もう伸びしろは無いでしょうが今までの経験でなんとかならないのかな。
中継ぎでも良いし、どうなんだろ。。。
国吉三嶋なんかは飯塚よりも威力ストレートがありながらも安定感で苦しんでいますね。
若干二十歳の若手に抜かれるのも厳しい世界ですが、特にこの二人はやらなきゃダメです!
そして高崎。もう伸びしろは無いでしょうが今までの経験でなんとかならないのかな。
中継ぎでも良いし、どうなんだろ。。。