2017/08/31 表ローテで痛恨の負け越し、中日山井投手を打ち崩せず、今永が山井に痛恨被弾 De 2 - 4 中

数字以上にピリッとしない今永昇太、立ち上がりに失点と投手に本塁打を喰らうなど2点以上に重い失点。打線は山井を捉えられず継投で逃げ切られる

20170831 (2)

取り敢えずのストレートが高く甘めに


選手採点(投手)

今永昇太 4 「5回2失点、初回に失点、投手山井にホームランを打たれるなど数字以上にピリッとしない。代打を送られ86球での降板となった」

尾仲祐哉 4 「1回0/3を2失点、イニングを跨いだところで先頭打者への四球から長打、そして敬遠で無死満塁を作り降板、後続が打たれ2失点が付いた」

田中健二朗 4 「1回無失点、記録上は無失点。無死満塁での救援で二死を奪うが次の打者に痛恨の暴投」

平田真吾 5 「1回無失点、大島に死球を与える」

選手採点(野手)

桑原将志 4 「3打数無安打1死球、デッドボールによる出塁のみ」

石川雄洋 5 「4打数1安打」

筒香嘉智 7 「4打数1安打1打点、追撃のソロホームラン。守備では捕殺を記録」

ロペス 3 「頼みのロペスも4打数無安打1失策、守備では満塁のピンチでファーストゴロバックホームが悪送球に

宮﨑敏郎 3 「3打数無安打、特に目立ったことは無し」

嶺井博希 3 「3打数無安打、盗塁阻止などもあったが二死満塁からのボールを大きく弾き痛い失点」

梶谷隆幸 8 「3打数2安打1打点1四球、ソロホームランに2出塁と一人、気を吐く」

倉本寿彦 3 「3打数無安打」

-------------(以下途中出場野手)--------------

乙坂智 3 「代打レフトフライ」

柴田竜拓 3 「代打レフトフライ」

スポンサーリンク


好守に油断は無かったと信じたい

やってしまいました

ドラゴンズにカード負け越し

今までAクラスをキープ出来ているのも

首位カープに善戦すると共に

スワローズとドラゴンズからキッチリと勝ち星を拾っているから。

個人的には予告先発を見て

今永と山井

「この試合勝てる!」と勝手に思い込んでいました

選手たちは「この試合勝てる!」

じゃなくて「この試合を勝つ!」で挑んでくれたと思うのですが。

さて、先発の今永が初回にいきなりの1失点

1失点なら、まぁ大丈夫だろうなんて見てた私

中日先発山井に3回パーフェクトされ

おいおい(;^ω^)と。。。

今永は初回失点以降は打たれても

5奪三振で切り抜けていましたが

ここで落とし穴

打者は投手山井

初球ストレートで見逃しのストライク

2球目もストレート

コース的にはアウトコースよりの組み立ても

真ん中高めに入ったところをガツン!

広いナゴヤドームでまさかの被弾(;゚Д゚)

ソロアーチでしたから1失点で5回2失点

酷いとは言えないけども

う~ん(´-ω-`)

としか表現出来ません

そして6回に代打を送られ今永は5回86球で降板

尾仲にイニング跨ぎを託すものの

2イニング目に四球から崩れ無死満塁

ロペスの悪送球と田中投手の暴投で2失点

(中継ぎ陣もお疲れかな)

適時打打たれてないのに・・・

ツツカジ砲が炸裂したとはいえ

攻守ともに勝負所で悉くピリッとしない

(筒香は捕殺、嶺井も盗塁阻止など記録したんだけどね)

なんかモヤモヤした試合となりました

本日ジャイアンツが勝ちましたので

ゲーム差は2.5

明日からは横浜スタジアムでの直接対決

明日から9月

いよいよ勝負の月にベイスターズが突入します。

踏ん張りどころだベイスターズ!

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

No title

更新ありがとうございます。
今日は全く見れなかったので何とも言えません。
今日から巨人戦ですね。
菅野攻略の糸口ですが低外捨ててストライクゾーンをトリミングすることです。
数字としてはどれだけフォアボールを3回までにとれるか?2つ以上取れていればそれ以降は審判のゾーンも狭くなります。
5回が得点のピークになるかと思います。
そういう策に向かないのは戸柱、梶谷、石川です。ただ上記のフォアボールが取れていれば梶谷が起動します。
まあ伊納が同じ攻めをされて先に捕まっている可能性が高いですが。

Re: No title

井納はなんとか2失点ですが、菅野に対し後一本が出ません・・・

フォアボール選べませんでしたね。2安打以上を連ねるのは難しいのでフォアボールを選べないとどうしようもないです。菅野は球威もコントロールも苦しそうでしたがチームとしての戦いが相変わらず出来ないです。巨人も必死ですが特に守備は突きいる隙は沢山あるのに突く気がないです。梶谷は相変わらずモッサリした返球で突かれましたね。桑原もサードライナー惜しかったですがバスターの構えやスクイズでチームとして揺さぶっていれば抜ける可能性も高いと思います。そうそう劇画のような勝ち方は出来ないのですがりつくような戦いを見せて欲しいですね。40年弱見てますがそれが出来るチームではのですが。

Re: タイトルなし


四球を絡めると自ずと得点が生まれますよね、ちょっとボール過ぎる球も振ってしまいます。
ベイスターズに派手さがありますが、それと共に地味~に得点を重ねて行くのが苦手。
好投手には地味~に攻略して欲しいです。

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル