2017/10/14 メッセにマテオにドリスに歯が立たず、2失点の投手陣に援護無し De 0 - 2 神

クライマックスシリーズ初戦は一本のホームランで試合が決まる。井納6回2失点と試合を作るも天敵メッセンジャーにマテオとドリス、助っ人三投手に対し相変わらずの攻略出来ず

201710141.jpg

粘るも6回に痛恨の先制2ランを被弾、味方の援護無く


選手採点(投手)

井納翔一 6 「6回2失点、序盤からボールが内に入る傾向がありヒヤヒヤも5回無失点、6回に福留に低めの球を上手く救われ痛恨の2ラン被弾もトータルでは良く投げたか」

三上朋也 4 「1/3回無失点、先頭をファーストゴロも一塁カバーでボールを逸らしてしまう(ロペスの送球も荒かった)一死後、上本の頭部死球で交代(但し、上本のボールの避け方があまりにも下手過ぎる、何度か危険球を受けているようだが本人の問題も大いにあるだろう)」

エスコバー 6 「2/3回無失点、一死1,2塁での救援。糸井を併殺打に抑える」

田中健二朗 4 「1/3回無失点、相手打者に上手くすくわれて2安打を喰らう」

パットン 6 「2/3回無失点、走者二人を置いて一死からの救援をパーフェクトリリーフ」

選手採点(野手)

桑原将志 2 「4打数無安打、終盤一打同点の二死2,3塁は空振り三振に終わる」

柴田竜拓 4 「4打数1安打2三振、初回はセンター前ヒットで出塁も後が続かず」

ロペス 2 「4打数無安打1失策、高めの球をミスショットし自分への怒りを露わに。守備では一塁カバー三上への送球がひっかかりエラーに」

筒香嘉智 4 「4打数1安打2三振、4回に1,2塁間のゴロでヒットもトータルでは物足りない。試合の最終打者となり残念な見逃し三振で早足でベンチに帰る」

宮崎敏郎 3 「3打数無安打2三振、守備では横っ飛びの好プレーも」

梶谷隆幸 6 「3打数2安打、唯一のマルチヒット」

嶺井博希 3 「2打数無安打、打席は粘りもあったが梶谷とのエンドランは三振ゲッツー。井納とのバッテリーや中継ぎと2失点でまとめた」

倉本寿彦 2 「3打数無安打、終盤の一死1,2塁はPゴロとなり結果進塁打にはなったが」

-------------(以下途中出場野手)--------------

乙坂智 3 「代打ファーストゴロで一塁ランナー入れ替え」

細川成也 5 「代打、球団初のCS新人選手出場を記録。桑原投手を警戒させスライダーもしっかり見て四球をもぎ取った」


スポンサーリンク


井納翔一、クライマックスシリーズ初戦を託され6回2失点とまずまずも痛恨の被弾だけが心残りか。中継ぎ陣はカバーしあっての無失点。

20171014 (1)

画像よりももう少し落ちていく球も、低めを上手くすくい上げた福留が一枚上だったか


はい、今日は残念でした( ˘ω˘ )

点が取れなきゃ試合には勝てないという声が聴こえてきます

さて、初戦の先発は井納翔一

ここ一番での勝負強さを期待されての初戦登板でしょうか。

今永、ウィーランドと好投手がいるにもかかわらず

ラミレス監督も思い切った人選をしましたね

結果は6回2失点とメッセンジャー相手に粘ったと思います

序盤からボールが内へ内へ入りましたが

球の力で三振を取るなどなんとか5回まで無失点

ここら辺で何点が援護があればベイ有利の試合となったのですが・・・

こういった試合は一発で決まる事が多いですよね

そしてそれは阪神の方に出てしまいました

福留選手が失投とは言えない低めのボールをすくい上げセンター方向への2ランホームラン

決め打ちフルスイングしてくる福留選手ですから糸井選手と共に打のキーマン

ウチのロペス筒香宮崎を如何に阪神が抑えるのかと同じように

糸井福留そして鳥谷とキーマンを停止させなければならなかったのですが。

ただ、6回2失点ですから先制を許した、ホームランを打たれたとはいえ

及第点を与えられるピッチングだったとフォローをしたいと思います

厳しい視点となると、先制を許してはならない

こういう展開での一発だけは回避しなければならない

となってしまうのですがね(;´・ω・)

中継ぎの継投も誰かが悪ければすぐ交代という

短期決戦のシビアな継投でフォローしあっての無失点継投となりました

最後に

三上の頭への死球ですが、あれは上本の避け方が酷すぎるでしょう

上本選手、当たったアピールも結構ですが

打撃練習よりもドタバタして避けずらい打撃フォームの修正

避け方の練習をした方が選手生命も長くなると思います

他の試合でも危険球を喰らっているのは、投手だけの問題とは思えません。

天敵メッセンジャー、マテオ、ドリスと助っ人三銃士に手も足も出ず、桑原投手からワンチャンスを作るもあと一本・・・

20171014 (2)

新人の細川が球団初の新人初のCS出場を記録


代打、細川成也

甲子園のベイスターズファンの歓声が大きく瞬間ですね

桑原投手の必殺スライダーをしっかりと見切り

四球をもぎ取る姿勢に好評価です

阪神の細川のホームランを警戒していましたね

球場の雰囲気も若干変わったんじゃなかなと感じました

では、本日の打線については以上になります!!!

・・・

・・・

はい、って事でね

他打者に関して単発のヒットに終わりました

バントをしないのであればしないなりの打撃を期待しましたが三振ゲッツー

終盤に一死1,2塁のチャンスで倉本Pゴロ(一応進塁打)

桑原空振り三振と繋がりに欠けた感じ

桑原投手のスライダーの見極めなんかは新人の細川が一番出来ていました

たぶん直球待ちだったとは思うのですが

キュッとバットを止める仕草が素敵でしたよ

メッセンジャーは好投手ですが、立ち上がりからややしっくり来ていない表情

初回柴田がヒットもロペス筒香が打ち取れてしまったのが

どうにもベイスターズに流れが来ない原因の一つではありました

チャンスは初回のメッセの立ち上がりと8回の桑原投手との対戦

どちらも無得点

点が取れなきゃ勝てない

大事な事なので二回言いました。

さて、気を取り直して明日!

ポジティブポイントを絞り出してみると

阪神はメッセンジャー以上の投手は出てこない

DeNAは井納以上の投手が複数出てくるというところです

明日は今永かウィーランドですよね!?

もしかしてラミレス監督、初戦メッセは想定内?

と、ポジり倒しても大事なのはまず先制点

先制点先制点先制点

チーム力にそこまで差はないぞ

勝てる勝てる!頼んだぞ!



にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

う~ん

やられました。
あっさりという感じですかね。

まあ、主さんが言う様にメッセンジャー
以上のピッチャーは出てこないので
残り2試合は期待しましょう。

それにしても筒香。
そこまで力入れなくてもいいんじゃないの?。
苦手なのは成績を観れば解るけどもね
それではダメだよ。
将来はメジャーを目指すのなら、
もう少しファストボールを上手く打たないと、メジャーでは通用しないよ。


No title

グリエルの活躍を見るために、ALCSのGAME1を見ていたんですが、マーさんと井納の投球内容は同じようなものでしたが、マーさんはMLB屈指のアストロズ打線相手かつヤンキースのエース、かたや井納はNPBのタイガース打線相手かつローテーション4番手だからなのか分かりませんが、マーさんと井納に対する評価の違いがTwitter上では如実に出てましたね!(グリエルが出るので、結構ベイスターズファンも見ていたので・・・グリエル帰ってきて欲しいなぁ・・・ベイスターズなら移動は新幹線なのになぁ)

今永・ウィーランドというところを敢えて温存した意図が見えてこないんですよね・・・
メッセではなく秋山・能見を打つためなのか分かりませんが・・・
打力という面でも、ウィー>>>>>今永≒石田>>浜口>>井納といったところだと思うので、パワーピッチャーにウィーをぶつけない意図も分かりません

ラミレス監督はデータを重視するという割に、UZR・X27・DRS・カウント別の成績・フォーシームに対するコンタクト率及びその球速帯etc.みたいなコアなデータはおいといて、素人でも気にするような、対戦打率・球場別打率・対右打率を完全無視して嶺井をラインナップしていたのが解せないんですよね!点取れそうな打順含めラインナップにして欲しかったですね!野球は点取りゲームなんだから、戸柱を使っていればまた違う結果になっていたと思うのですが・・・

上本が避け方が下手なのもありますが、球審の判定にテレビの前で「チャレンジ!おい、チャレンジは!?オーバータイムか?」って叫んですが、早くチャレンジ制度が導入されるようになれば、上本にしてもウチの桑原にしてももっと上手く避けようという意識が芽生えるかもしれないので、早期導入を!って感じですね!鯉・九里みたいに無神経なヤツ(元ヤンだからなのかな?)じゃないとピッチャーが保たないですよ!男気・黒田が潰した藤浪、上本が潰した畠みたいな投手が続出してからでは遅いですし!

今日は井納は頑張ったのではないでしょうか。
問題は打線。ベンチは何を考えている?考えてない!
選手は特に桑原は不調にしては長過ぎます。明確な弱点をつかれているので期待は出来ません。桑原が機能しないなら8番ピッチャーはやめないと。守備での貢献はありますが守備機会の多い内野手じゃないので変えたいのですが人材がいないですね。どうせなら細川の経験の為に起用した方が注目度は高いと思いますね。

トゥモアナ!

力負けですね。。
というかみんないつもとプレーが硬いといった感じですかね、、
大舞台に慣れてないチームなので半ばやっぱりなって試合展開になってしまいましたね

極論ですが、やはり村田の力は必要だと思うんですよね。巷では賛否両論ですけど。
広島の新井、阪神の福留。強いチームは経験豊富ベテランがやはりここぞで引っ張ってくれる印象です。
じゃあ横浜は誰がいる?って感じ。ロペスや田中浩康は確かに頼りになるけど、やっぱ違うんですよね、、

是非帰ってきて最後に横浜を引っ張って欲しいです!彼が何を望むかにも因るとは思ってますけど、、
GMお願いします!!

Re: トゥモアナ!

硬かったですねぇ、筒香もそんな振らなくてもって^^;
ずるずるいってしまいましたね。


村田にはやっぱり経験がありますよね。そこは認めなければなりません。
出場機会を求める村田がどう決断するかですよね。
自由契約になったので金銭的なデメリットやFAによる補償選手が必要なくなりましたし。

Re: タイトルなし

打つとチームが沸く桑原・筒香が沈んでるってのがきついですね(-_-;)
細川スタメン期待してるんです。
昨日の打席でも球を絞って自分のペースでやってましたし、雰囲気があります。

Re: No title

メジャーの方も佳境を迎えてますね。

監督は3試合の戦いと見越したのでしょうかね、メッセに井納であわよくば勝利。出来なかったら今永ウィーランドで勝つってのは皮算用。。。井納も頑張りましたし、まぁ監督の狙いも一応は体を成した感じですかねぇ。個人的には勝たなきゃならないので今永ウィーランドで一気に勝負ってのが好みではありましたが。捕手もシーズン中3人で回してただけに、じゃあ短期決戦になったらどうすんの?って問題も実はありましたね(;´∀`)どかっと座った正捕手が今季はいないわけですから。。。

多くの球団がプロ野球の魅力をあの手この手で広めていっています。NPBも審判団と共に現地、TVで観戦するファンたちにわかりやすい、透明な判定が出来ると酔うなルール作りが欲しいですね。

Re: う~ん

筒香はちょっと弱いですよね、特に外国人選手のパワーボールに。
最終打席のプイっと見逃し三振してしまったのは残念でしたね。
今季は三者連続ホームランサヨナラなどを起こしていますし、ランナーが出ればまだまだわからないのですから。

でも、厳しく言うと次の日に打ちまくるなんて「あるある」に期待して今日は打ってくれるでしょう。
メッセ以上の投手は出てきません、秋山が好投手だとしてもメッセよりは格は落ちる。
打たないと、筒香!

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル