2017/10/17 いざ広島!ウィーランド・ロペス投打の助っ人が躍動!ベイナインが広島への道を切り開く De 6 - 1 神

ウィーランド投手が文句なしの7回1失点!ロペス先制打に中押し本塁打!梶谷嶺井の一打、柴田好守備と虎を翻弄!ベイスターズが、二年連続のクライマックスシリーズファイナルステージへ進出

20171017 (4)

横浜史上最強助っ人投手の名は伊達じゃない!


選手採点(投手)

ウィーランド 10 「7回1失点、絶対負けらない試合で相手に先制を許さず1失点にまとめあげる。球が高めに浮く事もあったが我慢強く丁寧に投げ抜いた」

パットン 7 「1回無失点、球が若干右に流れてしまい調子は良くはなさそうだったがゼロ封」

山崎康晃 8 「1回無失点、5点差のマウンドを三者凡に。153キロの直球がうなる」

選手採点(野手)

桑原将志 4 「3打数無安打1四球1犠打、初回四球で出塁もチャンスでの一本が欲しかった」

梶谷隆幸 9 「4打数2安打1打点1四球、初回はヒットでチャンスを広げ、中盤には粘りの打撃で前進守備を抜く適時打。塁に出れば足で相手にプレッシャーを与えた」

ロペス 10 「5打数3安打3打点、先制タイムリーに中押しの2ランホームラン!欲しいところで打点をあげる」

筒香嘉智 4 「4打数無安打1四球、初回の四球でチャンスを拡大」

宮崎敏郎 3 「4打数無安打、守備は無難にこなす」

嶺井博希 9 「4打数1安打2打点、3三振ながらも初回満塁で3点差に広げた2点タイムリーヒットは値千金。ウィーランドからパットン山崎と試合を作る」

柴田竜拓 9 「4打数3安打繋ぎのヒットで猛打賞を記録、華麗な守備で幾度となく投手を助ける」

倉本寿彦 5 「4打数1安打、初回満塁のチャンスは三振。次の打席では積極的走塁で二塁を陥れ、追加点の呼び水となった」

-------------(以下途中出場野手)--------------

田中浩康 5 「代打としてサイン通りバント成功」


スポンサーリンク


7回1失点とパーフェクトな試合運びを見せたウィーランドがパットン山崎へとバトンを繋ぎ、広島への道を切り開く

20171017 (5)

今日の7回1失点は、タダの7回1失点とはわけが違う


今日の試合、燃え痺れました

先発は当然ジョー・ウィーランド投手

序盤はボールが高めに行くこともありましたが

コーナーを丁寧に突く制球重視

得意のナックルカーブとの緩急

走者を置いても冷静に打ち取り

要所を締めるナイスピッチング

テンポも良く、攻める姿勢の投球は

味方のファインプレーを生み出す要因にもなります

仲間をリスペクトし続けるジェントルマンが広島への道を切り開く

絶対に負けられない一戦での完投完封とは違うスーパーピッチを見せた

投がウィーランドなら打はロペス!先制タイムリーに中押しの2ランホームランと勝負強さを発揮!

20171017 (6)

一本欲しいところで打ってくれる勝負師ホセロペス


短期決戦、痺れる試合を幾度となく経験してきたロペスは

若いチームにおいてとても心強いですね

初回に立ち上がりに苦しむ阪神能見投手から先制のタイムリー

4回表で3対0、次の点がどちらに入るかで試合の方向性が決まってくる場面

ここで梶谷が追加点となる適時打

そしてチャモのトドメの2ランという一撃ですよ

押せ押せの場面で一気に点を重ねる勝利への鉄則

苦しむ投手にトドメをさせる力は

ベイスターズにとって無くてはならない攻撃です

ベンチに帰ると「イヤェェェl!」とチームを盛り上げる姿勢

サンキューチャモ

初回1点先制後の嶺井の2点適時打に価値あり

打てる捕手嶺井

初回ロペス先制打から塁を埋めるも

二死となってしまい1点止まりではベイスターズが主導権とは言えない状況

ここで粘りの三遊間を抜くタイムリーで2点追加

さらなる追加点は生まれなかったけれども

嶺井が打ってなかったらどうなっていたかわかりませんでしたね(;´∀`)

クライマックスシリーズのリベンジに燃える梶谷隆幸がバットと足で虎を揺さぶる

20171017 (1)

我慢のスイングでバットに当て前進守備を抜いた適時打


初回に一塁桑原を置いて一二塁間へヒットを飛ばし

一三塁のチャンスを演出したのは素晴らしい速攻でしたね

そして4点を叩き出したのは梶谷

前述しましたが、3対0で4対0になるのか3対1になるのかで

試合展開が大きく変わってくるところ

梶谷の一打でベイにググっと勝利が寄って来たのは間違いないでしょう

ロペス本塁打の時は一塁走者として

リードで揺さぶりをかけられるのは梶谷の魅力の一つ

盗塁を狙ってる梶谷ってのは、いつ見てもカッコいい

柴田竜拓、打っては繋ぎの猛打賞!守っては再三のファインプレーで締まった試合を演出!二代目ハマの牛若丸!

20171017 (3)

難しいゴロも華麗にさばき、ピンチを前もって消火


バットに上手く合わせて振り抜いた猛打賞がグッドニュース

悪い時の柴田は高いフライを打ち上げますから

今日の様な角度で捉えてくれると「守備の人」呼ばわりされない

ワンランク上の選手にいけそうですね

そして柴田と言ったら守備

守備と言ったら柴田な訳ですが

今日は普通に数えるだけでも3つはチームを救ってます

ボテボテの内野ゴロに前進し身体をひねりながらの一塁へスロー

一二塁間の深いところで捕球し、クルッと回って一塁へスロー

正確なポジショニングから倉本と流れるような併殺を演出

前へ後ろへ右へ左へ

まさに牛若丸の八艘飛び

阪神の大山選手がCSで伸びて来てる印象ですが

DeNAでは、この柴田選手に注目です!

さあ!ベイスターズ

二年連続のファイナルステージ進出決定!

広島カープには昨年苦汁を飲まされましたね

今回も広島マツダスタジアムでの戦い

リベンジに燃えるベイスターズナイン

今日広島入りしての明日からというタフな日程ですが

クライマックスシリーズは勢いが大事

阪神に連勝した勢いそのままに真っ赤に染まる敵地を震え上がらせろ!

勝つぞ!ベイスターズ(∩´∀`)∩

現地広島へ乗り込むベイスターズファンはこちらもチェック!




にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

桑原の打席で能見のクロスファイヤーに手が上がらない、バットが動かない様子を見て勝ちを確信しました。
そして桑原の送りバンド。ラミちゃんの采配も短期決戦バージョンにやっとなりました。
柴田の守備ものってました。バッティングも見事!やっと期待していた位置まで来てくれました。おもっていたより長かった。
ウィーランドは通常運転なんで3点あれば圏内です。全く危なげなく阪神はノーチャンスでした。嶺井は投手のボールの質が上がって来ると正捕手に近づいて来てますね。投手ファーストのリードでも抑えられる投手陣です。元気な時は。
このまま広島に勝てるかわかりませんが良い流れです。
しかし桑原のノーヒット。バッティングを崩しつつ分析されてます。守備もバッティングが気になってか隙があり梶谷ともに進塁を狙われてます。
一回ベンチから野球を見た方が良いかと思います。もしくは下位においてはどうでしょうか。一番にこだわっているのが突破なイメージ以外理解出来ません。出塁率が低いので見直してはと思います。それと絡めて8番、9番も見直す時期です。
明日は薮田と石田。広島は鈴木も安倍もいませんが西川、岩本、ドミニカンで埋めてきます。そして捕手の會澤がキーポイントです。抑え込んで欲しいですね。木金連勝で台風に備えられたら気が楽ですね。

最強の打線2番梶谷

1stステージ突破
おめでとうございます

追い掛ける展開になると
苦しくなるので
初回にたたみかける攻撃が出来たのは
100点満点の攻撃でした

阪神に強いウィーランド
抜群の安定感でしたね
7回まで安心して
見ていられました
嶺井も打つ方もリードも
完璧だったと思います

やはり2番に梶谷が居るこの打線は超が付くほど強力
2番梶谷の打線こそ
最強だと思います
初戦は6番でメッセに
完封されましたが
2戦目と3戦目合わせて
19点も取る
マシンガン打線!!
もう二度と他の打順には
しないで欲しいですね

去年と同じファイナル
リベンジの時が来ました
初戦は石田が予想
マツダスタジアムでの
相性は良かったと思うので期待して居ます
それとまだ結果が出て無い戸柱もなんとか
活躍して欲しいですね

去年は勝ち上がれ無かったファイナル
今年はリベンジして
日本シリーズへ進める事に
期待して居ます

Re: タイトルなし

その桑原が今日、好守にブレーキになってますね・・・
石田踏ん張って欲しいです。

Re: 最強の打線2番梶谷

そうですね、今年のベイは先手先手でないといけません。
梶谷の打順をこねくり回してはいけません。
石田頑張ってますが、ちょっとチームのミスも出てきましたね(;´・ω・)

守備と脚にスランプはないとテキトーな解説者は言いますが勿論ありますね。悪い状態の桑原を無理に使っている弊害です。下向いてプレーしています。それを察してか梶谷が自分のことは自分でやってましたね。バッティングは引っ張りたいのか内以外はクルクルでバレましたね。
石田はまああんな感じです。火曜日までに終わらないといけないので台風のお陰で3連勝しかチャンスがないかと思います。そもそも3試合すら出来ますかね。丁度仕事で火曜日は広島滞在です。

Re: タイトルなし

これから台風も来るんですものね、困ったものです。
今日勝ちましたので明日の先発も濱口に続けばチャンスが出てきますね!

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル