2017/10/20 宇宙的勝負勘!井納翔一投げて打っての活躍!中継ぎ陣6投手、野手全員で守り勝つ De 1 - 0 広

井納翔一、宮崎敏郎もビックリのインコースを押っ付ける流し打ちタイムリーが決勝打!投げては5回無失点と粘りの投球。7投手でゼロに繋げ、守りの集中力が跳ね上がった1-0の接戦を制し2勝2敗のタイに並ぶ

20171020 (2)

監督の期待に応えた井納

選手採点(投手)

井納翔一 10 「5回1/3を無失点、5回に連打を浴び102球で降板もカープ打線を中盤まで抑え込み、決勝打である一打は井納本人のタイムリーヒット!」

三上朋也 8 「1/3回無失点、無死1,2塁での救援。バティスタへのワンポイントを成功させる」

砂田毅樹 4 「0/3回無失点も左打者へのワンポイントでボール一個攻めきれず四球となってしまった」

須田幸太 9 「1/3回無失点、二死満塁打者エルドレッドでの救援。1球で打ち取りピンチを切り抜けた」

エスコバー 8 「1回0/3を無失点、回跨ぎとなったところで先頭に四球したが前のイニングでは三者凡退とトータルでチームに貢献」

パットン 9 「1回無失点、先頭に四球を出したエスコバーの救援を三振と併殺打と完璧な内容」

山崎康晃 9 「1回無失点、エルドレッドなど強打者相手に1点差を三者凡退に斬って取った」

選手採点(野手)

桑原将志 5 「4打数1安打1盗塁、終盤に内野安打そして単独スチールを決める」

梶谷隆幸 7 「4打数2安打、序盤でマルチヒット。終盤には最低限の進塁打」

ロペス 4 「3打数無安打1四球、初回併殺打に打ち取られる」

筒香嘉智 5 「4打数1安打、安打は二塁内野安打。2三振とまだまだ」

宮崎敏郎 5 「4打数1安打、序盤に併殺打はタフであったが9回には三塁線のイレギュラーゴロを反射的に捕球し山崎を助けるファインプレー」

嶺井博希 9 「4打数1安打、2回に安打で出塁し虎の子の1点を演出。守備では送りバントを素早い処理で併殺に、7投手の球を受け完封勝利へ導く」

柴田竜拓 6 「3打数1安打、嶺井のヒットに続きチャンス拡大、井納の適時打に繋げる。守備も安定」

倉本寿彦 3 「3打数無安打、守備では併殺完成」

-------------(以下途中出場野手)--------------

細川成也 3 「代打空振り三振」


スポンサーリンク


ベイスターズ投手陣、赤ヘル打線をシャットアウト!守備でも集中力が研ぎ澄まされた1-0の勝利

20171020 (4)

満塁の大ピンチに須田幸太が帰ってきた!


まずは先発の井納翔一でしょう

被安打5 奪三振5 四球2

強打の赤ヘルですから球数の消費は仕方ないと思います

四球2ってのも頑張りましたね

しかも四球後は三振を取ったり

2回には先頭二塁打と四球のピンチも併殺打を取ったりと

粘れていたのが広島へ隙を見せなかったというところでしょうか

なによりどの投手も集中力と

1点もやらないという決意を持った表情が良かったです(´ー`)

ターニングポイントとなった6回のピンチはラミレス監督意地の継投!三上-砂田-須田中継ぎ陣も応える!

6回に一死を取った後にキクマルに連打を喰らい井納は降板

バティスタには変則の三上を

左の松山には砂田を(惜しくも四球)

満塁の大ピンチには須田幸太を!

各々が必死の投球そして味方のフォロー

投手陣一丸のピッチングは素晴らしかった

須田の相手がエルドレッドってのも運がありましたね

もっと粘ってくる打者であれば押し出しの恐れもあるところ

エルドレッドであれば必ず振ってきます

そんなエルドレッドに初球からストレートを投げ込んだバッテリーに痺れました

終盤はエスコバー-パットン-ヤスアキでゼロ封に

20171020 (3)

気合十分!最後は直球勝負でねじ伏せる


エスコバーは1イニングを無失点と頼りなります

しかし回跨ぎとなったところ田中に四球で降板

左打者の田中までという狙いだったのでしょうかね

1四球を与えてしまいましたがエスコバーの貢献度は高い

そしてパットン様様でしたね(*´▽`*)

無死一塁での救援で三振と併殺打と最高の内容でセットアップ

1点差の最終回を我らが守護神山崎康晃が三人斬りをして試合終了

どの投手の表情も素晴らしかったね

試合の評価として「カープが打ち損じたから負けた」という人もいますが

横浜優勝新聞は、ベイ目線120%

ベイスターズ投手陣が渾身の投球でカープ打線を押し込み

嶺井のバント処理や盗塁阻止、宮崎の打球への反応

柴田や倉本の併殺への動きなど

野手守備陣で集中力を持って守り勝ったと言いたい

宇宙的な何かを感じたのでしょうか。ワンチャンスをモノにした井納翔一の一打が決勝点!

20171020 (1)

なんていう打撃だ!井納!ありがとう!


「インコースに二度来たから、また来るかなぁと」

なんていう勘

そして即座に反応したインコース打ち

首位打者宮崎敏郎のような押っつけでセカンド菊地の上をいく

先制のタイムリーは井納翔一による自援護

これが決勝打になるとは(;´∀`)

嶺井柴田井納の下位打線の二死からの3連打で虎の子の1点をもぎ取れました

二死を取って下位打線ということもあってジョンソン投手に一瞬の緩みがあったのかな?

兎にも角にも今日の試合

ベイスターズの集中力がカープを上回っていたのは事実ですね

さて、これでアドバンテージも含めて2勝2敗のタイです

明日はどちらかのチームがリーチをかけます

ベイスターズの先発予想は今永昇太

そしてウィーランドと続くのでしょうか

去年はここまでカープに迫れなかったベイスターズ

しかし、悔しさをバネに

ベイスターズは今

赤鯉を射程圏内に捉えた。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

勝利を呼ぶ値千金の嶺井の好リード!!

6回以降のピンチを
嶺井の好判断 好リード
冴えまくって居ましたね
盗塁 バントゲッツー
素晴らしかった
このCS最大の
ラッキーボーイ
10点でよかったと思います

うれしかったのは
6回絶体絶命の場面で
須田
帰って来ましたね
キレのあるストレート
去年の1番いい時の須田
あの山を切り抜けた瞬間
横浜の勝ちを確信しました

井納もナイスピッチング
あまり打て無かった
ジョンソン相手に
勝つ事が出来たのは
非常に大きな1勝だったのではないでしょうか
筒香も打って欲しい
でも2打席位でダメなら
もう一人のラッキーボーイ
乙坂を出して欲しいですね

今日は今永
この勢いのまま
あと二勝勝ちましょう

今日は不思議な勝ちでした。
ツッコミどころ満載でしたが石原と菊地と併殺が多かったです。
柴田が出るまでは取れていない併殺が多かったので自力がついたということでしょうか。
今日は昨日みたいにうまくいきませんが開催されるなら打撃陣は初回からもっと大事に打席を使って下さい。桑原は反省するか筒香、ロペス並みの長打力つけてくれ。割に合わん。

Re: 勝利を呼ぶ値千金の嶺井の好リード!!

嶺井は気合も漲ってましたね^^
満塁の場面は須田!頼れる男が帰ってきました。

乙坂スタメンもみたいですよね、でも大チャンスでの代打も今の乙坂なら使いたい。悩みどころです(;^ω^)

雨なんとかならないかなぁ

Re: タイトルなし

乙坂の活躍の影には細川の存在が。この二人の輝きでクワカジに打つだけではまずいという危機感を持たせて欲しいですね。

柴田の取ってから投げる速さなんかも倉本が意識してるんじゃないでしょうか。

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル