コメント
今日は勝たないといけない勝てるゲーム。
自滅としか言いようがない。
倉本の守備は昨日今日と全然駄目です。柴田があれだけの守備をしたのに。補強ポイントになってしまい倉本にとっては大きなピンチです。
梶谷の送球は何度も言ってますが意識の高いチームはどこも狙ってます。
前進守備でサード回られるのはそういうことです。ルーズに投げて一塁側に大きくそれてます。普段から反省がないから大きな場面で出ます。ホームランも帳消しです。
桑原は広島戦のホームランでまた勘違いをしたのでしょうか?三振に執念が見えず。あのガッツマンは何処へ?
細川から乙坂は何故変えたのか?
三上、砂田の起用は何なのか?
采配が謎だらけです。
デスパイネも敬遠気味なぐらい慎重にやらないと。一塁空いてて何故勝負なのか。
柳田も内川も盤石ではない今のソフトバンクはそんなに強力な打線ではないです。
投手も短期決戦向きの戦力ではないです。
明後日からネジを締め直して欲しいです。
自滅としか言いようがない。
倉本の守備は昨日今日と全然駄目です。柴田があれだけの守備をしたのに。補強ポイントになってしまい倉本にとっては大きなピンチです。
梶谷の送球は何度も言ってますが意識の高いチームはどこも狙ってます。
前進守備でサード回られるのはそういうことです。ルーズに投げて一塁側に大きくそれてます。普段から反省がないから大きな場面で出ます。ホームランも帳消しです。
桑原は広島戦のホームランでまた勘違いをしたのでしょうか?三振に執念が見えず。あのガッツマンは何処へ?
細川から乙坂は何故変えたのか?
三上、砂田の起用は何なのか?
采配が謎だらけです。
デスパイネも敬遠気味なぐらい慎重にやらないと。一塁空いてて何故勝負なのか。
柳田も内川も盤石ではない今のソフトバンクはそんなに強力な打線ではないです。
投手も短期決戦向きの戦力ではないです。
明後日からネジを締め直して欲しいです。
悪い時の横浜に戻った野球
初戦はCSの阪神戦
広島戦同様に落としても
二戦目から連勝
そう考えて居たのですが
実際勝てたゲームでした
今永は素晴らしい投球
彼は通用する事を
見せてくれました
問題は7回でしたね
多くの横浜ファンも
思った事だと思うのですが
7回はエスコバーで
行って欲しかったですね
7回エスコバー
8回パットン 9回山崎康
これが今のベストの
繋ぎ方だと思います
勝って居る試合で7回での
三上 砂田は.........
これはちょっと無いですね
広島戦でも7回は
エスコバーだった感じしますラミレスの采配が
広島戦とは明らかに
ズレてしまって居るのが
気になります
倉本の守備も痛かったですねしっかり捕球しなくてはダメです
また戸柱も7回以降に
逆転されるケースが
レギュラーシーズン中も
よくあったのですが
あの場面で
打たれてしまった時点で
ビデオ判定以前に
負けだと思います
勝ってた試合だけに
昨日の負けは痛かった
ただハマスタに戻る
第3戦
ウィーランドで巻き返してくれる事に期待してます
広島戦同様に落としても
二戦目から連勝
そう考えて居たのですが
実際勝てたゲームでした
今永は素晴らしい投球
彼は通用する事を
見せてくれました
問題は7回でしたね
多くの横浜ファンも
思った事だと思うのですが
7回はエスコバーで
行って欲しかったですね
7回エスコバー
8回パットン 9回山崎康
これが今のベストの
繋ぎ方だと思います
勝って居る試合で7回での
三上 砂田は.........
これはちょっと無いですね
広島戦でも7回は
エスコバーだった感じしますラミレスの采配が
広島戦とは明らかに
ズレてしまって居るのが
気になります
倉本の守備も痛かったですねしっかり捕球しなくてはダメです
また戸柱も7回以降に
逆転されるケースが
レギュラーシーズン中も
よくあったのですが
あの場面で
打たれてしまった時点で
ビデオ判定以前に
負けだと思います
勝ってた試合だけに
昨日の負けは痛かった
ただハマスタに戻る
第3戦
ウィーランドで巻き返してくれる事に期待してます
Re: タイトルなし
倉本は来季ピンチになりそうです。ラミレス監督はプレーをしっかり見ています。
カジの送球は急ぎ過ぎの一塁側へ逸れたのはいけませんでしたね、ここはプロ解説者の方も厳しく指摘していました。
ガッツマンが迷い男になってしまっていますね^^;
細川から乙坂、三上砂田も同意です。
ハマスタの雰囲気に自分たちの野球を思い出して欲しい。
カジの送球は急ぎ過ぎの一塁側へ逸れたのはいけませんでしたね、ここはプロ解説者の方も厳しく指摘していました。
ガッツマンが迷い男になってしまっていますね^^;
細川から乙坂、三上砂田も同意です。
ハマスタの雰囲気に自分たちの野球を思い出して欲しい。
Re: 悪い時の横浜に戻った野球
日本シリーズではちょっと短期決戦の鬼になりきれてませんね監督も。
昨日の試合はビデオ判定ばかりがニュースで流される感じですがやはり、継投、失策と踏ん張り切れなかったのが敗因。
ビデオ判定は目立ちますが、まぁ敗戦のトッピングみたいなもんですね。
ハマスタの雰囲気、ウィーランドのテンポ、そして打。
ホークスに勝つには打ちまくるしか無いでしょう。奮起を期待したい。
昨日の試合はビデオ判定ばかりがニュースで流される感じですがやはり、継投、失策と踏ん張り切れなかったのが敗因。
ビデオ判定は目立ちますが、まぁ敗戦のトッピングみたいなもんですね。
ハマスタの雰囲気、ウィーランドのテンポ、そして打。
ホークスに勝つには打ちまくるしか無いでしょう。奮起を期待したい。