2017/10/31 気迫を見せた一戦も、あと一本と時の運。序盤中盤空回る攻撃 ソ 3 - 2 De

ハマスタでの大歓声を浴び、気迫を見せるもあと一本が遠く・・・ベイスターズ3連敗。ウィーランドは5回途中3失点、打線はロペスのソロと倉本の適時内野安打で1点差に迫るも・・・

20171031 (2)

苦しむ桑原が満塁で鋭いライトへの当たりも野手正面というハードラック


選手採点(投手)

ウィーランド 5 「5回1/3を3失点、悔やまれる初回失点と高谷への逆球となった2点適時打。走者を残し5回途中で降板」

砂田毅樹 7 「2/3回無失点、一死2,3塁での救援でスクイズを好フィールディングで阻止、次打者も抑える」

エスコバー 7 「1回無失点、三者凡退に」

井納翔一 6 「1回無失点、与四球1」

パットン 6 「1回無失点、敬遠もあったが無失点に」

選手採点(野手)

桑原将志 3 「4打数無安打1四球。初回に日本S初出塁を決めるも盗塁死、満塁のチャンスで鋭いライナーはライト正面というハードラック」

梶谷隆幸 3 「4打数無安打1四球、初回に出塁も盗塁は失敗」

ロペス 7 「4打数1安打1打点、反撃の狼煙は武田からソロホームラン」

筒香嘉智 7 「2打数1安打2四球、3出塁で貢献。守備ではフェンス際ジャンプキャッチのファインプレー」

宮崎敏郎 6 「3打数1安打1死球、安打と死球で満塁のお膳立て」

嶺井博希 5 「2打数無安打1四球1犠打、4回の四球、6回の犠打と満塁の場面を2度の演出、バッテリー共同作業の盗塁は刺せず」

柴田竜拓 5 「3打数1安打1四球、初回柳田の打球は捕って欲しかった。打席では素晴らしい粘りも見せたが、4回一死満塁でのセカンドフライは後に響く」

倉本寿彦 8 「4打数3安打1打点、先日のミスを取り返す猛打賞、ファインプレー、ヘッドスライディング」

-------------(以下途中出場野手)--------------

乙坂智 3 「代打空振り三振」

戸柱恭孝 3 「代打ファーストゴロ」

細川成也 - 「代打の代打で打席無し」


スポンサーリンク


先発ウィーランドは5回途中3失点、初回失点と足攻から崩される。自慢の打棒もホークスバッテリーの警戒に遭い満塁で三振に。

20171031 (1)

絶好調では無かったが中継ぎのフォローもあり試合をまとめた


今日の投手陣は、先発ウィーランド

初回失点は柳田のセカンドゴロを捕れる当たりも名手柴田が硬く

ボールはグラブの下を通過

そして盗塁を許し、送りバント、適時打と教科書通りの攻撃をやられました

続くピンチは4回、先頭中村にファールで逃げられ先頭打者四球

下位打線もしぶといホークス

明石にヒットで繋げられ、一死1,3塁

ここでスクイズ敢行もファールでベイが助かるも

そしたら盗塁を敢行してくる鷹の波状攻撃

場面は一死2,3塁となり前進守備

投手から放たれた球は、インコース要求が内に入ったストレート

弾き返された打球は前進守備ではお手上げ

痛恨の2点タイムリーを浴びてしまう

(ここが滅茶苦茶痛かった)

そして5回、ウィーランドが残した一死2,3塁のピンチを砂田が救援

フィールディングも良く、スクイズを阻止し次の打者も封じてピンチを凌ぐ

エスコバー、井納、パットンも各々の仕事を全うしゼロで反撃を待った

ロペスの一発、倉本の適時内野安打も、あともう一本・・・あともう少し打球が違えば・・・2度の満塁チャンスで1得点のみ

正直、今日の武田投手の出来であればもっと点を取って欲しかった

ソフトバンクの強力なリリーフを打つよりも先発を叩ければ。。。

20171031 (4)


初回に苦しむ桑原が四球をゲットも盗塁死

続く梶谷も四球をゲットも盗塁死

走者の時に盗塁を積極的に狙う姿勢が見えたので

これはホークス捕手の高谷の盗塁阻止率の低さもあってのことだろう

結果は残酷なもので、どうしてこんな時に二塁送球ストライクボールを投げるんだよと嘆きたくなるような精度

シーズンで盗塁成立の良くない桑原が憤死

(追記)試合後、梶谷選手のコメントで、シーズンで一度も無かったランエンドヒットのサインを見逃したとの事。シーズン中にやってないことが日本シリーズで出来るとは思えないのだが。

そして韋駄天梶谷までも憤死するという結果はタフそのもの

ロペスが武田のカーブを捉えレフトスタンドへソロホームランを叩き込んでの追撃

この試合のチャンスは2度

4回と6回の満塁だ

4回は一死満塁で柴田

柴田はこの試合、打席で非常に粘りを見せ成長を続けているが

この満塁の打席だけはセカンドフライという

何も起きないアウトを重ねてしまったのが勿体なかった

続く打者は8番投手ウィーランドといえども

警戒を続けるホークスバッテリーの投球に隙は無かった

そして6回も一死満塁のチャンスで代打細川も

代打の代打で乙坂に変更

代打の代打は、インパクトはあるもの

雰囲気があり、強く振れる細川の打席を消してまでやる決断は個人的には不満

代打が薄いベイスターズに取ってあまり良い作戦とは思えなかった

代打乙坂は三振に倒れたが倉本が執念のヘッドスライディングで適時内野安打

20171031 (3)

先日のミスを取り返す倉本、猛打賞と活躍


続く桑原の痛烈なライトライナーは、なんと野手正面でスリーアウト・・・

ヒットとアウトは紙一重・・・打った桑原もベイスターズファンも天を仰いだ瞬間だった

チャンスを逸したベイスターズ

7,8,9回はほぼ完璧に封じ込まれゲームセットで3連敗

やはりソフトバンクホークスは1点を確実に取ってくるし

鉄壁のリリーフと守備(デスパイネを除く)もある

隙を見せれば一網打尽にしてくる破壊力もあるが

初戦、二回戦、三回戦と徐々にホークスに迫れている感はある

文字通り、背水の陣となったベイスターズ

明日で終わるのか

それとも反撃を開始するのか

今シーズンの横浜野球の集大成をベイスターズファンに見せる時だ。


にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

No title

桑原、梶谷の出塁が出来ない二人を1、2番で並べれば余程不調か実力のないピッチャー以外は抑えます。桑原と心中はシーズン中だと良いですが日本シリーズでは終わってしまいます。この二人は懸命さが感じないのが始末が悪い。ただ打つだけで何もしないかと思えば盗塁死ですから。明日で終わりだからといって思考停止状態だけは勘弁して欲しいです。
柴田、桑原の執念は素晴らしいです。この両人同士で入れ替えてみてはどうでしょうか。ボテボテでもヒットにする希薄が今は必要です。正面で惜しかったでは駄目なんです。正面もたまたまではなく野手を揺さぶっていれば違う結果も期待できます。

ラミレスの焦り

1回の攻防が
このシリーズの
象徴のような試合でしたね
柴田はおさえて欲しかった
1点は取られたものの
まだ1回の裏じっくり
攻めて欲しかったですね

梶谷はバントをする
2番打者じゃ無いので
盗塁は完全に采配ミス
終盤ならまだわかるのですが1回の裏から取る作戦では無かったと思います
そして4番の所で
禁じ手とも言っていい盗塁
落合も自分が打席で
こんな事やられたら
三振して帰って来ると
言って居ました

横浜の野球は
ランナー貯めて
まとめて点を取りに行く
野球の方が合って居ると
思います
CSの時は広島の緒方監督に焦りみたいなのを感じましたが今はラミレスに
焦りみたいな物を感じます

決して勝てない相手では
無いと思います
どちらかと言うとこの2戦は横浜が自滅してしまったと言う試合でした
また打線も2度の満塁
特に4回の1死満塁で
ロペスのホームランでしか点を取れ無かったのも
痛かったですね
昨日は桑原と柴田が
完全にブレーキでした

投手はこの2戦は
がんばって居ると思います
あとは打線
自慢のこの打線が
1度も爆発しないで
終わったら寂しい限りです
ラミレスも落ち着いた采配をそして特に桑原彼がキーマン昨日の初回のように
フォアボールでもいい
塁に出て欲しい
今日こそ打線が爆発して
明日の試合が出来るようにがんばってくれる事に
期待します

Re: No title

いよいよ、負けたら終わりと追い詰められましたね。
情けないプレーだけはしないようにどうしたら相手を苦しめられるのかを考え実行してもらいましょう!

Re: ラミレスの焦り

そうですね、ラミレス間と二の采配に「あれ?それシーズン中やってないじゃん」的な不安がありました。先発が中継ぎをやるのは短期決戦ですしどうということは無いのですが、攻撃戦術に対しては困ってしまいます。

まだ、横浜らしい戦いが出来ていません、このまま終わるのは寂しい。まずは1勝!
1勝しないと連勝もないのですから。

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル