2017/11/02 苦心の先発石田をキャプテン筒香が救う3打点!ヤスアキ回跨ぎ意地のセーブで2連勝 ソ 4 - 5 De

先発石田は4失点と苦しむ。キャプテン筒香のホームランがついに炸裂!宮崎しぶとい適時打!
そして一瞬のミスが勝負の彩に。決勝点は鉄壁ホークス守備陣のタイムリーエラー。最後は山崎康晃が意地の回跨ぎで2連勝!


20171102 (4)

筒香嘉智のホームランはチームの活力剤


選手採点(投手)

石田健大 3 「4回2/3を4失点、キレ、コントロールとも苦戦しリズムが悪い。初回失点、味方が逆転後即失点、逆転弾と内容は最悪。今日の調子ではホークス打線を抑える事は無理と監督も4回途中で降板させた」

三上朋也 5 「1/3回無失点、石田が逆転弾を喰らい降板後のリリーフで松田を抑える」

砂田毅樹 8 「1回無失点、回の頭から登板し2奪三振」

エスコバー 6 「1回無失点、ヒットと敬遠で走者を出すも無失点に」

パットン 5 「2/3回無失点、二死まで漕ぎ着けるも安打と四球の2人走者を残し山崎に託した」

山崎康晃 9 「1回1/3を無失点、ついに回跨ぎを敢行。走者2人を置き柳田との対戦を三振に斬って取る。最終回もツーシームの落ちが悪くコースヒットを喰らい満塁のピンチも気持ちで抑え込んだセーブ」

選手採点(野手)

桑原将志 5 「4打数1安打1盗塁。3三振も6回にはヒットで出塁し盗塁でバンデンハークを揺さぶるチャレンジは見事」

柴田竜拓 3 「4打数無安打、柳田のゴロは身体の下を通過させてしまう」

ロペス 6 「3打数1安打1四球1失策、ファーストゴロを弾きエラーをしてしまったがバンデンハークから二塁打を放ち筒香に繋げ、6回も四球でチャンスを拡大した」

筒香嘉智 10 「4打数2安打3打点2三振、2打席目の直球勝負を叩き潰す一時逆転2ラン!6回には逆転された後にフェンス直撃の追撃適時二塁打とキャプテンが窮地を救う」

宮崎敏郎 8 「4打数1安打1打点、モイネロの球をミートし、前進守備を抜いたセンターへの同点タイムリー」

戸柱恭孝 3 「2打数無安打途中交代、石田とのバッテリーも自身の失策にはならなかったが数度のボールを弾き、手痛い進塁を許してしまった」

梶谷隆幸 3 「3打数無安打2三振」

倉本寿彦 3 「3打数無安打、快音出ず」

-------------(以下途中出場野手)--------------

嶺井博希 6 「途中出場、打席ではセカンドゴロも相手が失策し勝ち越し点に。マスクを被って終盤をゼロに封じた」

細川成也 6 「走者なしの代打、バンデンハークの直球に力負けせず右中間を切り裂く二塁打」

乙坂智 3 「代打力無いセカンドゴロ」


スポンサーリンク


先発石田は4回途中4失点と苦しむ。

20171102 (2)

キレ、コントロール共に不調、鷹打線を抑え込めず


はい、シーズン中はなかなか結果が残せなかった石田健大

日本シリーズでは開き直っての快投を期待したのですが

今日の石田は、いわゆる悪い石田でしたね

コントロールも甘く

球のキレも良くはない

なにより投球リズムも苦しい

点の取られ方も立ち上がりに失点

ワイルドピッチ数度の進塁を許し(バッテリーエラー)

味方が逆転した後に一発を含む逆転を喰らうという

爆発大炎上はしなかったけれどもタフな展開

首脳陣も降板も若干遅れた感じではありましたが

先発石田を代えてあげたのは良かったと思います

今季の登板は多分無いと思いますので悔しさを糧に来季の成長に期待したい

中継ぎ陣決死のリレー
三上-砂田-エスコバー-パットン、そして守護神山崎が回跨ぎで鷹を抑え込む


20171102 (1)

仲間の不調は、みんなで繋ぐ


先発が4回途中で降板という展開

まずは三上が即アウトを取ってイニング終了

砂田はスッキリと三者凡退に抑えたのは良かったです

やはり回の頭からの方が安心ですね

エスコバーはヒットと敬遠四球で走者を許しましたが力強いピッチング

日本シリーズでも要所を支えてくれる存在です

セットアップはパットン、二死まで漕ぎ着けるも

粘るホークス打線は2人ランナーを出す執念を見せパットンは降板

回跨ぎで守護神山崎の登場

対戦打者は恐怖の柳田

ツーシームの落ちが悪かったのですが

打ち気を誘ってなんとか空振り三振で大ピンチを切り抜ける

そして最終回も二死満塁の大ピンチ

ツーシームが引っ掛けられて

ムカつくくらい三遊間へのゾーンヒットを連発する鷹打線(;゚Д゚)

最後は明石を抑え、ヤスアキセーブ達成

全体的に良く凌いでくれた投手陣でした٩( ''ω'' )و

キャプテン筒香がバンデンハークの2度目の直球勝負を粉砕!一時逆転2ランに再追撃の適時二塁打!宮崎しぶとくタイムリー!少ないチャンスをものにしたクリーンアップ

20171102 (3)

ついに横浜の大砲が火を吹いた!


今日の対戦投手は長身から放たれる剛速球が武器のバンデンハーク

ベイスターズが苦手とするタイプの投手です

序盤からバンデンハークはストレートオンリーの攻め

筒香もスピードボールに空振り三振という屈辱

しかし4回にロペスが二塁打で切り開き

筒香に再びのストレート勝負を逆方向へ逆転2ラン

舐めんなよ!と(∩´∀`)∩

この後、再逆転を許したのですが6回

先頭のガッツマンがヒットで出塁し盗塁で揺さぶる

ロペスが四球で繋いでバンデンハークはここで降板

バンデンハークは序盤から飛ばしまくり155キロとか計測してましたが

回を追うごとに140キロ後半までスピードは落ちてきましたね

クイックモーションになってもスピードがガクンと落ちた印象です

続くモイネロ、ベイスターズ打線もだいぶモイネロにも慣れてきたでしょうか

筒香がフェンス直撃の二塁打で追加点

宮崎が前進守備を抜く同点タイムリーで流れはベイスターズ

ベイスターズファンの大歓声がホークス守備陣にプレッシャーを与えます

ここで鉄壁の守備を持つホークスに隙が!

20171102.jpg


嶺井のボテボテのセカンドゴロを明石が捕球も、三塁走者筒香はホーム間近

振りむけば走者宮崎は目の前で捕球後、二塁送球がお手玉

苦心の一塁送球も嶺井ヘッドスライディングでセーフ

これでベイスターズが逆転

一回のミスが敗戦に繋がる日本シリーズの恐ろしさは既にベイファンは経験しました

常にテンプレートな采配で常勝を続けるホークスに出た綻び

ミスをした方が負ける

それは横浜スタジアムだろうとヤフオクドームだろうと変わらない

今日でハマスタでの試合は終了となり福岡へ飛びますが

ベイスターズファンは、このハマスタ3連戦での歓声を胸に戦って欲しい

ホークスの強さは相変わらず変わらない訳だが

ベイスターズの強さはクライマックスシリーズ

日本シリーズと逆境を跳ね返し成長している

乗るしかない このビッグウェーブに。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

No title

ロペスは予想通りバンデンに合ってましたが梶谷は...。細川のヒットを見ると梶谷を下げて欲しかったです。代打乙坂の撫でるようなバッティングいらないです。
戸柱のリードも不調の石田には厳しいリードかつ、いつも通りのこねくり回してました。結果とれないんじゃ何をしているのか。継投も後手後手で何度も石田が限界のサインは出ているのに続投で内角で勝負する必要のない場面で投げさしてホームランって結果論じゃないよ。
今日の勝ちは力のピークを過ぎたソフトバンク打線にこれからが旬のベイスターズ打線が上回ったってことです。完全に負けの展開でしたから。
ノルマ達成みたいな雰囲気はありますがあと一つ勝って欲しい。そしてリリーフで濱口のピッチングがもう一度みたい。
ベイスターズここにありと高らかに。

おめでとうございます。!

はじめまして!
阪神のためにも下克上を実現されますことをお祈りいたします。☆

今年の石田はパッとしないのう。。

まあ勝てたしいいか!!👍

来年は沢村賞を狙うぐらいお願いしたいですね!!
頑張れ!ノビノビスクスク!ベイスターズ!!

Re: No title

私も代打細川の後は、そのまま出場して欲しいなと思ってました桑原はセンターラインを守ってますし梶谷と交代も期待したんですが。乙坂はCS阪神で神懸りましたから監督も使ってみたいのでしょうかね^^;内容良くないですねぇ。

いつもベンチでニヤニヤ・・・もといニコニコしてる工藤監督が冷や汗かいた表情してましたからね。
ベイの追い上げとホークスの型がずれたのが原因でしょうか。

Re: おめでとうございます。!

はじめましてコメントありがとうございます。
下剋上したいですね、次は敵地ヤフオクドームですが精一杯戦い抜いて欲しいです。
ヤフオクドームの相手方の声援も凄いですが、やはり甲子園が一番迫力ありますね。

Re: タイトルなし


今年はどうしても投げ切れなかったですね石田

緩急と制球、出し入れなんか丁寧にやると今永とも濱口とも違う魅力が出てくると思います。
もともと制球力はあるのだし、来季は新境地を切り拓いて欲しいです。
そうすれば二けた十分にいけますし。

今永へ繋いだ 濱口まで繋げ!!

正直な話2ラン打たれた瞬間にあっ終わったなと感じました

石田も戸柱もなんとかいい所見せて欲しかったのですが出来無かったですね
石田は配球を戸柱はリード面をこのオフにしっかりと学んで来て欲しいです

3試合終わった時点で
0勝3敗最悪のシリーズだと思って居たのが
気が着いたら2勝3敗で第6戦今日の千賀が
最大で最後の難関だと思います

初戦は横浜の自慢のクリーンナップ3番ロペス4番筒香5番宮崎が無安打と
完璧におさえこまれました
打ち崩すのは
むずかしいですが
なんとかリードした形で
日本シリーズ3試合連続無失点のエスコバー
8回はパットン9回山崎康に繋いで欲しいですね

捕手にはノッて居る高城
DHは再びラッキーを出した嶺井
この2人がいいと思います
細川は千賀相手に4打席はさすがに
ちょっとキツイかな
1打席に集中する代打での
出番に期待します
最後の難敵千賀を打ち崩し
7戦まで行くように
がんばれ横浜!!

Re: 今永へ繋いだ 濱口まで繋げ!!

現在は先制されてしまいましたが逆転の横浜を信じましょう!

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル