2015/09/20 荒波SHOWTIME!カープ中継ぎ大黒柱大瀬良を攻略で3連勝 ○ 横 6 - 広 4 × (マツダスタジアム)


荒波SHOW!!

投手陣大苦戦も

野手陣が13安打で奮起!

カープの中継ぎ陣の支柱

大瀬良大地を一気に攻略




横浜優勝新聞 採点欄


選手採点(投手)


砂田毅樹 4 「期待の左腕も毎回序盤は鬼門。制球が安定せず球数費用に要するのは課題の一つ。悪いなりに5回まで投げるも多少アンパイアの判定も厳しいが四球に苦しみ満塁で降板させられてしまった」

三嶋一輝 3 「一死満塁のピンチで大変なのはわかるが簡単に押し出し四球はチームのムードに関わる」

長田秀一郎 5 「長田も先頭打者に四球を出してしまうものの後続は断つのは経験の差か」 

三上朋也 5 「ワンアウト取った後に何故か野間に四球、丸に不運な内野安打を喰らうが次打者をライナーで併殺。セカンド内村に助けてもらった感じだが三上には同点にはさせないような安心感がある」

山崎康晃 5 「被安打2を浴びるもカープの不味い走塁で助けられセーブ達成」

選手採点(野手) 


荒波翔  「3安打1打点2得点はまさに荒波SHOWTIME!打席での粘りと積極性が見事に融合している」

倉本寿彦 6 「1ヒット2犠打に守備で貢献」

梶谷隆幸 7 「追い上げの犠牲フライ、追いかける場面で先頭打者ツーベース!当たりはシングルヒットながらも快足を飛ばしツーベースにするのは流石」

筒香嘉智 8 「4打数3安打1打点またも内角を見事にさばくタイムリーヒット」

ロペス 3 「5-0で4三振の急ブレーキ。筒香が毎回出塁していただけにもったいなかった。終始球審中村のストライクゾーンイライラしていた」

宮﨑敏郎 7 「4打数1安打ながら同点のチャンスでコンパクトな打撃で右打ちをしたのは高評価」

バルディリス 6 「カープ守備好プレーで無安打も勝ち越しのショートゴロ!」

嶺井博希 7 「マルチヒット!カープの中継ぎの柱大瀬良をKOする渋いのタイムリーヒット!ブロックではカープ新井の優しさに助けれた。もっとブロックも研究して欲しい

下園辰哉 6 「代打でセンター前ヒット!ここのところ連続で代打成功。集中力が高い」

乙坂智 4 「代打もショートゴロ」

内村賢介 7 「代走出場。守備ではジャンプ一番!併殺を完成させで三上を救うプレー。回ってきた打席ではヒットを放つ」

西森将司 - 「代走出場」


監督採点


中畑清 4 「砂田が制球を乱し満塁で降板後にもともと制球力の無い三嶋を投げさせるのはファンとして勘弁してもらいたかった。野手陣の奮起で拾えた勝利」

スポンサーリンク


総括

カープも負けられない厳しい試合は

カープ先制で始まりました

先発の砂田はコントロール悪く

スライダーもアウトコースにボール1個分

決まらない感じで球審も辛い

ストレートはミット手前で垂れるのか

コースは入っていそうに見えるのだが

低いと言う事なのだろうか

ともあれアンパイアのせいにばかりしていても

仕方が無いので置いておこう

砂田の課題はハッキリしているので

秋季キャンプでじっくりと考えて欲しい

課題は「序盤の球数」「対右打者」

まぁ右打者を抑えれば球数は減るので

いかに右を抑えるかなのだろう

5回を失点4自責点3で終えるのだが

炎上は避けるためのベンチの判断であろう

が!しかし

一死満塁の大ピンチで三嶋を登板させるのは

いかがなものであろうか

ルーキー時代の三嶋であれば

開き直りからの無失点登板もあり得ただろう

しかし今の三嶋は自信が感じられない

顔に「四球を出したらダメだ!」なんて

書いてあるような表情に映った

案の定

初球からフォークを地面に叩きつけボール

カープも明らかに押し出し狙いで

なかなかきわどいところは振ってくれない

そして押し出しの1失点

次の打者の新井は打ちたがりなので

打ってくれたが当たりは怖かった

中継ぎ三嶋は諦め

先発として育ててもらいたい

あの場面誰出せばいいのよ!と

言われそうだが

長田(基本的にいつも投げてる)もしくは岡島(昨日投げてる)くらいしか

いないので三嶋をチョイスしたのだろう

まぁ層が薄いのが最大の問題なのだが・・・

2点ビハインドとなり

四球での失点とムードも落ちそうだが

野手陣は代わったヒースを三連打で攻め

1点を返すこの1点は大きかった

ヒースに代わり大瀬良に防がれるものの

回を跨いだ大瀬良をクーリンアップから嶺井までで(ロペスを除く)

一気に3得点で逆転!

中継ぎの柱である大瀬良をKOしたことは

今後のカープ戦でも有利になるだろう

(もう試合少ないですが^^;)

その後の継投は長田-三上-山崎

三人とも苦戦をしながらも無失点で逃げ切った

そして今日の主役は野手

荒波の打撃に積極性と粘りという

相反するような言葉が並んではいるが

それを融合したかのような打撃内容


チームをけん引した

梶谷も引っ張られるように

犠牲フライやヒットと走塁で貢献

筒香は猛打賞

嶺井の攻守での粘り

内村、倉本の守備など

チーム一丸の勝利といっても良い試合であった

ただ最終回の嶺井のブロックは

アウトになったが頂けないプレーではあった

嶺井はクロスプレーで

走塁線上で返球を待っていることが多い

ここはランナーが走ってくる場所で

ボールが来ていないのに立っていたら

守備妨害もありうるポジション

今日のランナーは新井だったため

気が優しい人なのでブロックを

回り込んでベースタッチしようとしたが

技術が足りず嶺井にぶつかり止められ

ボールを捕球した嶺井に触られタッチアウト

もしランナーがマートンや

バレンティンだったら吹っ飛ばされてます


(あくまで線上にいるからされるので悪意はないと思います)

このプレーで相川選手など骨折をしているので

自分を守る上でももっとブロックを研究してほしい

ノムさんや古田さんなど名捕手は

「怪我をするのはブロックが下手だから」と言います


捕手はホームを文字通り「死守」するポジション

捕手はやることがたくさんあるので

大変ですがブロックやタッチの

技術向上はプロ野球選手として

長く働けることに繋がると思いますし

最近は打撃も良くなり

守備も勉強し経験を積んでいる時期

ここで大怪我されると

チーム強化が狂ってくる可能性だってあります

詰まらない怪我をしないよう頑張ってください

さて

明日もカープ戦

初戦を取り3連勝中のベイスターズ

もう負けたらシーズン終わりっていうほどの綱渡り状態です

予告先発は山口俊

だ、大丈夫かな?(汗

やってくれるよね

山口を信じましょう

明日も勝って4連勝で

ゴールデンシルバーウィークといたしましょう!(意味不明)


クリックして勝利祈願 ☆彡 (-人- )  星に願いを・・・ I ☆YOKOHAMA
いつも読んで頂きありがとうございます!
↓クリック↓はベイスターズブログランキングに反映されるのでとても励みになります(*^◯^*)

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル