2018/04/28 決勝打は走者一掃、筒香嘉智の適時二塁打にロペス弾!石田健大尻上がりに調子を上げ連敗ストップ De 6 - 1 中


連敗ストップ!ロペス、筒香で計6打点、石田は6回1失点と試合を作り貢献。ラミレス監督、スタメンを変更するなど動く。

20180428.jpg

高めのストレートを逆らわず左中間深く飛ばした筒香キャプテン


選手採点(投手)

石田健大 8 「6回1失点、序盤は決める球も無く決めきれないピッチングが続くも、尻上がりストレートがキレる。中盤まで1失点と試合をまとめた。連敗中の重圧をはねのける」

井納翔一 6 「1回無失点、被安打1。無失点に抑え勝ち投手となる」

パットン 6 「1回無失点、大島に三塁打を打たれるも後続を断つ」

砂田毅樹 6 「1回無失点、被安打1も併殺に」

選手採点(野手)

桑原将志 4 「4打数無安打1四球、守備範囲の広さを見せる」

大和 6 「3打数1安打1四球、2出塁共に得点に絡む」

筒香嘉智  「4打数1安打3打点、3打席小笠原投手に封じられるも4打席目の満塁チャンスで走者一掃のツーベースで勝負を決めた!」

ロペス 9 「4打数2安打3打点、初回の先制タイムリーに終盤小笠原投手をKOするダメ押し2ラン」

宮﨑敏郎 3 「4打数無安打、大きな飛球もあったが」

梶谷隆幸 6 「3打数1安打1四球1盗塁、出塁、盗塁とチャンスメイク」

嶺井博希 4 「4打数無安打も、4投手1失点のマスクを被る」

宮本秀明 3 「3打数無安打、一死三塁のチャンスも最低限が出来ず凡退しリード奪えず」

-------------(以下途中出場野手)--------------

神里和毅 6 「代打から途中出場2打数1安打1盗塁、鋭い流し打ち、盗塁成功と終盤に相手にプレッシャーをかけた」

倉本寿彦 3 「代打から途中出場2打数無安打、サードを守る」

柴田竜拓 - 「終盤守備固め」


スポンサーリンク


ロペス3打点、筒香3打点の計6打点で勝負を決める!

はい、やっぱりこの二人が打つと違いますね^^

とは言っても終盤までドラゴンズの左腕小笠原投手に

力強いピッチングをされていましたのでなかなか追加点が(;^ω^)

初回にロペスが先制タイムリーは良かったですが

その後がなかなか点が入らない~

カジが出塁しバッテリーミスで無死二塁のチャンスも

下位打線が進塁打出来ず

プレッシャーもかけられず無得点

得点圏で無駄なアウトを重ねてしまったのが

苦しい試合展開としてしまいました

ドラゴンズも無死二三塁を無得点にしてしまうなど

こちらも助けられましたがね(;´∀`)冷や汗タラタラ

チャンスは8回にありました

代打神里が流し打ち、そして盗塁成功

代打倉本は凡退も小笠原投手がクワに死球

(結構苦しそうでしたね)

大和が繋いで満塁で筒香キャプテンが走者一掃の3点二塁打!

アウトコース高めのストレートを逆らわずに左中間最深部へ

ナイスバッティング

相手投手は気落ちしたのでしょうかね

ロペスは狙ってるんですよねぇ

そういうとこ

ガツンッとトドメの2ランをかっ飛ばし試合は決まりました

石田を6回100球で降板させたラミレス監督

小笠原を8回まで引き延ばした森監督

継投って難しいですよねぇ。。。

石田健大6回1失点、「やれるんだ!」という証明をする。

序盤は結構見ていて苦しかったです

決めきれないピッチングといいますか

メリハリといいますか

なんとなーく打たれる感じ

ダラダラと失点しちゃうと不味いなという雰囲気も

回が進むごとにストレートが走ってきましたね

やはりストレートが走ってくると石田の良さが出てきます

石田には必殺の変化球!というよりも出し入れや高低を使って

試合をコントロールしていく投手

ストレートの質がより問われますね

ラミレス監督は万全を期しての100球交代

連敗中という事もあって方程式をなぞりたかったのでしょうかね

井納パットン、ヤスアキは点差の関係でお休み

砂田がドラゴンズ打線を抑え込みゲームセット

野手の方でもスタメンに1番桑原を試し

9番倉本を9番宮本にするなど動いていましたね

連敗ストップでファンもホッと一息というゲームでした(∩´∀`)∩



にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

粘り強かった石田

石田がよく投げましたね
まだ行けそうな
感じもしましたが
キリのいい所だったと
思います

逆に中日は小笠原を
引っ張り過ぎましたね
明らかに限界だった所で
筒香の走者一掃の
タイムリー

負ける時は
ラミレスの謎采配が
必ずと言っていいほど絡むのですが昨日は完璧だったと思います

4月の負け越しが
これでなくなりました
よくやって居ますが
1チームだけズバ抜けたのが
でもまだ始まったばかり
十分取り返せると思います

今日はウィーランド
6回2失点位で
まとめてくれると思うので
3点は取って欲しいですね

中日には取りこぼせ無い
今日も勝利を
がんばれ
横浜ベイスターズ!!!

Re: 粘り強かった石田

まずは石田がしっかり投げてくれたのが収穫ですね。
そういえば4月負け越しですか、まぁ今永、ウィーランド、濱口がほぼいなかったのですから
ポジティブに考えたいですよね^^

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル