2018/05/25 スーパーカジ現る!5安打4打点!ソトロペツツプーも加わりマシンガン打線で一網打尽 De 14 - 5 ヤ


スーパーカジ大爆発の5安打4打点2ホーマー!ソト、ロペス、筒香、宮崎と上位打線5人が大爆発、下位打線も打点を積み上げスワローズ投手陣を滅多打ちに!先発石田は課題を修正出来ず。

20180525 (1)

梶谷隆幸、大当たり!
サイクルヒットは出来ずとも本人は満足


選手採点(投手)

石田健大 3 「4回2/3を5失点(自責4)、とにかく重苦しい投球。味方の援護を2度吐き出してしまう。課題の被弾もクリアに出来ず」

三嶋一輝 8 「1回1/3を無失点、剛腕炸裂し直球は153キロ!3奪三振のパワーリリーフ」

砂田毅樹 5 「2/3回無失点、二死一三塁まで漕ぎ着けたところで三上にスイッチ」

三上朋也 6 「1/3回無失点、バレンティンを打ち損じさせる」

武藤祐太 5 「1回無失点、四球と安打で二者を背負うも無失点に」

国吉佑樹 6 「1回無失点、大量点差での登板。カットボール主体に三者凡退。ストレートがなんと156キロを計測」


選手採点(野手)

梶谷隆幸 10 「6打数5安打4打点、サイクルヒット未遂も大爆発の梶谷、追撃の一打、点差を広げる本塁打、最終打席は圧巻のホームランでダメ押し、2本の二塁打も放ち、自称苦手な1番打者を演じる」

ソト 10 「6打数4安打2打点、初回ヒットで勢いを。中盤に点を広げるホームラン、終盤にはダメ押しタイムリーと打棒が光る」

ロペス 9 「6打数2安打2打点、中盤に勝ち越しタイムリーを打てる勝負強さは流石、8回にも軽打でタイムリーと好調」

筒香嘉智 9 「4打数4安打1四球、打点は付かなかったが積極的なスイングで4安打1四球で5出塁と貢献」

宮﨑敏郎 9 「4打数2安打3打点1四球1失策、初回に先制2点タイムリー、8回のマシンガン発動でも上手くバットに当てセンターへ適時打。守備では失策によりピンチを広げてしまう」

田中浩康 7 「2打数1安打1打点1四球、スタメン抜擢に応える粘りの打席。途中交代は残念」

高城俊人 5 「4打数無安打1死球、苦しむ石田とのバッテリーに苦心。強肩で盗塁を封じる場面も」

大和 7 「4打数1安打1打点、序盤に犠牲フライで追いついていく一打」

-------------(以下途中出場野手)--------------

荒波翔 3 「代打もレフトフライ」

柴田竜拓 4 「二塁で途中出場し2打数無安打1死球」

桑原将志 5 「1打数無安打1打点、走者一三塁での代打は内野ゴロで打点」

乙坂智 4 「代走から出場、1打席は凡退」

倉本寿彦 - 「終盤にサードの守備へ」

山本祐大 - 「BCリーグからの19歳新人捕手が9回に国吉とバッテリーを組み出場」


スポンサーリンク


ベイスターズ打線が、まさにマシンガン打線と化す!1番から5番だけで17安打11打点という爆発力!リリーフに弱点のあるスワローズを一網打尽!

20180525 (2)

強打の2番打者ソトがチャンスを拡大しつつ決める!


はい~^^

なんというかお腹一杯

マシンガン打線が炸裂しましたね

ロペスの頼りになるタイムリー

筒香の積極的なスイングからの4安打

宮崎の技あり打

田中浩康のしぶといタイムリー

大和の犠牲フライなど見るべき内容が多々ありますが

何といっても梶谷隆幸とネフタリソト

6打数5安打4打点2ホーマーという破壊的な数字(笑)

ツーベースも2本と長打力が半端ないですね^^

そして1番からクリーンアップに繋げる重要な打順に座るソト

こちらも熱いです

初回はシングルヒットで初回得点に貢献

中盤にはカジとの二打者連続ホームラン

8回にマシンガン打線を繋ぐ適時打

9回にもシングルを放つソト

凡退の打席は2三振ですが

力強くスイング出来てるので問題無し

如何に自分のスイングを崩されないか、ですからね

相手の配球に惑わされないよう継続でお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ

今日の試合は

「お腹いっぱい」という試合でした(*´ω`)

三嶋一輝を筆頭にリリーフ陣はゼロを繋げるも、先発の石田健大は一発の課題も修正出来ず、変わらない投球に。。。

ラミレス監督は「石田に勝たせてあげたい気持ちがあった」とコメントを残しました

しかし、代えられても仕方ない内容ですし

勝ちが付いたとしてもどうなのかとは思います

石田本人もそれは理解しているでしょう

兎に角、打たれ方が毎回同じなのが心配です

調子が良くないっていうのも、何試合もは言えません

味方の援護をすぐに吐き出してしまう

それが複数回。

今日は打線に救われただけに以降の起用に注目がされるでしょう

ラミレス監督は優しいコメントをしていますが。。。

さて、先発が崩れるとリリーフ陣が踏ん張らなければなりません

まずは三嶋一輝が登板

153キロを計測した剛速球に緩急織り成すスライダーで打者の腰が砕けます

いいですねぇ三嶋

回跨ぎもなんのその打者4人に対し3奪三振

剛腕リリーフとして今季は確固たる地位を築けるか。

そして最終回に投げた国吉

大差の試合となり、相手打者の集中力も落ちているのもあるでしょうが難なく三者凡退

特筆すべきは156キロのストレート(;゚Д゚)

カットボール主体の組み立ては変わってませんが

投手の生命線であるストレートがエグい!

僅差の試合で力を出し切れるとなると

面白い存在になりそうですね(=゚ω゚)ノ

さて、今日は大勝

対ヤクルトとして先発を早めに崩し

ウィークポイントのリリーフ陣を叩くという

狙い通りの攻撃を遂行する事が出来たベイスターズ

現在のベイスターズ打線は相当なパワーを維持しています

明日の由規投手相手でもやってくれると思いますよ

明日も打ちまくれ!

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル