2015/10/03 【最終戦】中畑監督へ感謝を込めて届け!中畑チルドレンのアベック弾! ○ 巨 7 - 横 5× (横浜スタジアム)
- 2015/10/04
- 23:12
最後の試合を勝利で飾ることは出来なかったが
中畑監督が特に厳しく育てた
筒香と梶谷のアベックアーチ
野球を取り組む姿勢から問題だったチーム
決してネガティブにならずに
ベイスターズという荒野を精一杯耕しました
ありがとう 中畑清
そして4年間お疲れ様でした

横浜優勝新聞 採点欄
選手採点(投手)
三浦大輔 3 「3回を4失点。球が走らずジャイアンツ打線にコツコツと点を許した」
井納翔一 4 「中継ぎでの登板には驚いたが1イニング眼は勢いよく押さえたが回を跨いでの失点」
須田幸太 4 「中継ぎとして能力を発揮しはじめた雰囲気も体力不足なのか登板がかさむと失点を許してしまった」
長田秀一郎 7 「投手陣が苦しむ中3凡に斬って落とす」
三上朋也 4 「三上らしくない先頭打者四球はやはり失点に結びついてしまった」
山﨑康晃 7 「負けゲームながらも最後の登板をしっかりと締めた」
選手採点(野手)
関根大気 3 「2打数無安打。積極的な打撃は評価するがより確実性を高めて欲しい」
石川雄洋 4 「4打数1安打のセンター前ヒットは石川らしい打撃であった。守備では送球ミスも」
梶谷隆幸 7 「4打数2安打でホームランを放つ!中畑監督にその潜在能力を評価された」
筒香嘉智 8 「2ホーマーとアーチを描く。来期はもっと打って欲しい」
ロペス 4 「1安打も投手への返球?が逸れサードまで転がりランナーを進塁させてしまった」
バルディリス 5 「1安打。あまり元気がない印象」
倉本寿彦 5 「1安打。中畑監督に一本足をチェンジしろと対立も受け入れ打撃で粘れるようになってきた」
嶺井博希 5 「1安打。セカンド送球が安定しないので来期までに克服して欲しい」
乙坂智 4 「代打登場もレフトフライ」
飛雄馬 4 「サード途中出場で打席はセカンドフライ」
内村賢介 4 「セカンド途中出場で打席はサードゴロ」
荒波翔 6 「9回の代打でツーベースを放つ」
柳田殖生 4 「代打登場でファーストフライ」
下園辰哉 4 「代打登場でレフトフライ」
後藤武敏G 4 「この試合最後の打者も代打でサードゴロ」
監督採点
中畑清 6 「最後の試合は勝利で飾れず。選手を数多く起用し試合を締めくくった」
総括
中畑監督のセレモニーでの発言はこちら
「オールスターまでは首位でした。それから緊張感と幸せを感じながら選手たちは最後の最後まで諦めない野球をやり続けてくれました。その結果が惨敗です。その責任は全て私にあります!」
最終成績は昨年を下回ってしまい
62勝80敗1分 (3年ぶりの最下位)
に沈みましたね
春先は投手が粘り
野手が逆転するという
まさに逆転のベイスターズでした
逆転試合数も多く
非常にドラマティックの試合が続きましたね
ファンの声援に勢いも乗り
前半戦は首位ターン
まさか優勝が!?
なんて淡い期待を私もしていました^^;
ところがどっこい
セリーグが苦手の交流戦で
ボッコボコにされ
9連敗もあり12連敗もありましたね
私がブログを書き始めた最初の記事は
12連敗が止まった記事からです
なんとかオールスター前までを
首位で乗り切り
明けての連戦で連敗スタート
もうここら辺から
チームが上手く機能していませんでしたね
今まで順位争いの蚊帳の外だった選手達が
猛烈なプレッシャーを浴び
身体も疲弊していき
順々に故障
梶谷が怪我をして復帰すれば
今度は筒香が・・・・筒香が戻れば
ロペスが・・・ロペスが戻れば
石川が荒波がと
主力選手がどんどん怪我しました
その穴を埋められる選手はいなかった
若手の関根や桑原、乙坂など結果が出ず
後半戦は上位ということもあり
対エース戦も多くを打ちあぐねましたね
つまりは相手のエースを打てないようでは
上位は無いという事ですね
そして捕手も苦しみました
黒羽根もピリッとせず
高城もポロリが多い
そして最後のマスクが嶺井
まだまだ経験が足りない
チームのセンターラインは常にボコボコでした
そして前半戦は粘った投手陣も
先発4本柱といわれた
久保井納山口モスコーソの
今期の成績・・・
全員が期待を裏切ってしまった
そのしわ寄せは只でさえ薄い
中継ぎ陣に・・・
毎試合のように初回失点もありました
最後の希望は山崎康晃ですね
彼には新人王を獲って頂き
ベイスターズファンを喜ばせて欲しいです
そしてフロント
今年はファン獲得に勤しみ
チーム強化は二の次だったような気がします
なまじ前半戦に首位に立ち
胡坐をかいてしまった姿勢はどうなんでしょう
シーズンオフはあなたたちフロントが
全面に戦う番です
ベイスターズをただの金儲けの為に使うのか
それともファンに夢を与えるのかは
あなた達の手腕にかかっています
そして最後まで
ネガティブな発言をせずに
頑張ってくれた中畑清監督
4年間ありがとうございました!
成績は振るわずとも
どんよりとしていた雲の隙間から
顔を出した太陽のような
全てに対し明るいスタイルの監督に
救われたファンもいるでしょう
今後のご活躍も期待しています
(下へ続く)
スポンサーリンク
横浜優勝新聞からのご挨拶
そして横浜スタジアム入場者数は
今シーズン180万人を超えました
満員御礼も新記録でしたね
ベイスターズファンの皆さんも本当にお疲れ様でした
明日からはオフシーズンとなり
ベイスターズの動きも活発になりそうです
ともに一喜一憂し
来年また横浜スタジアムで
はたまたテレビの前で応援しましょう!
ちなみに私の特典チケットは
4枚ほど使いきれませんでした^^;
そして
この拙いブログを読みに来て頂きありがとうございました
このブログを書き始めてから
まだ3ヶ月ちょっとしか経過していません
オフシーズンもいろいろニュースなど
キャンプにドラフトにプレミア12に
人事にFAにとファンに休みはありません!
そのような感じで記事にしていきたいと思っておりますので
よろしくお願いします^^
ベイスターズファンのご友人などいらっしゃいましたら
このブログ「横浜優勝新聞 Hamakko dello sport」を
ご紹介して頂けたらと思いつつ
2015シーズンの採点ブログは終了したいと思います
(明日からはニュース関連を書きますけどね^^;)
クリックして勝利祈願 ☆彡 (-人- ) 星に願いを・・・ I ☆YOKOHAMA
いつも読んで頂きありがとうございます!
↓クリック↓はベイスターズブログランキングに反映されるのでとても励みになります(*^◯^*)


横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 2015/10/03 【最終戦】中畑監督へ感謝を込めて届け!中畑チルドレンのアベック弾! ○ 巨 7 - 横 5× (横浜スタジアム)
- 2015/10/02 【高橋尚成引退試合】キヨシガックリ打線は攻撃も守備もやっぱり奮起せず ○ 巨 4 - 横 1× (横浜スタジアム)
- 2015/09/29 山口俊の失点方程式と9回エラー連発サヨナラ方程式 × 横 3 - 神 4× ○ (甲子園球場)
- 2015/09/28 飛雄馬以外記憶に無い試合・・・スーパームーンも呆れとったわ! ○ 広 8 - 横 3 × (横浜スタジアム)
- 2015/09/26 【谷繁引退試合】筒香バル仲良し弾!でまさかのサヨナラ勝ち × 中 2 - 横 3× ○ (横浜スタジアム)
- 2015/09/24 【The 消化試合】星で一服して燕は飛び立って行きましたとさ × 横 2 - ヤ 4 ○ (神宮球場)
- 2015/09/23 球際に泣いた秋の空 CSへの挑戦が終わる ○ 中 4 - 横 1 × (横浜スタジアム)
最新コメント
- 横浜優勝新聞管理人:FAで巨人へ移籍した梶谷、井納両選手の結果は (10/27)
- 千葉のハマ爺:FAで巨人へ移籍した梶谷、井納両選手の結果は (10/24)
- 横浜優勝新聞管理人:倉本寿彦選手が来季戦力構想外!? (10/15)
- 千葉のハマ爺:倉本寿彦選手が来季戦力構想外!? (10/15)
- 横浜優勝新聞管理人:勝敗は兵家の常、ベイスターズがCSファーストステージに散る 阪 3 - 2 De (10/11)
- 横浜優勝新聞管理人:勝敗は兵家の常、ベイスターズがCSファーストステージに散る 阪 3 - 2 De (10/11)
- 千葉のハマ爺:勝敗は兵家の常、ベイスターズがCSファーストステージに散る 阪 3 - 2 De (10/11)
カレンダー
RSSリンクの表示
メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します
お知らせ
\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。
株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。
当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。
掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。