コメント
申告敬遠
管理人さんのおっしゃる通り、ベイだけの事かも分かりませんが申告敬遠は今迄の件数から見たらNOの方が多いですね。しかも、監督からの一方的な命によるものなので、投手側から見たら「自分はそんなに信用されていないのか?」と、そう思わなくても割り切れないものが残るに違いありません。もし、それを引きずっていたら後の投球に少なくない影響が出るにちがいありませんから。
元々、伝統的に?べいの投手はコントロールが甘く、コーナーよりも球自体の変化等で打たせる投手が目立ちます。いつも2ストライク3ボールになったときはもうだめだと一瞬観念さえしますから・・・。 ですので申告敬遠は止めて、くさい所に投げて3ボールになったら歩かせるぐらいの気持ちで投手に投げさせた方が良いんじゃあないでしょうかね。監督は元外野手で投手の気持ちなんか判らない人でしょうからね。
それにしても1or2人抜けただけで、この期待のなさ感(爺だけである事を祈ります。)、元の陣容に戻るまでじっと我慢しています。それにしても0~せいぜい2点位までに抑えなくちゃならない投手陣が可哀想ですね。
元々、伝統的に?べいの投手はコントロールが甘く、コーナーよりも球自体の変化等で打たせる投手が目立ちます。いつも2ストライク3ボールになったときはもうだめだと一瞬観念さえしますから・・・。 ですので申告敬遠は止めて、くさい所に投げて3ボールになったら歩かせるぐらいの気持ちで投手に投げさせた方が良いんじゃあないでしょうかね。監督は元外野手で投手の気持ちなんか判らない人でしょうからね。
それにしても1or2人抜けただけで、この期待のなさ感(爺だけである事を祈ります。)、元の陣容に戻るまでじっと我慢しています。それにしても0~せいぜい2点位までに抑えなくちゃならない投手陣が可哀想ですね。
戦術は難しい
敬遠については場面によって出さなくてもよい時があるように思います。ファーストが開いているとすぐに敬遠しているように見えます。これは監督からかコーチによるものか?ご指摘のとおりコントロールの悪い投手にとってはプレッシャーになるのでは?
この試合で気になる点が2点ありました。1点差のゲームで筒香に代走が出ました。怪我からの復帰後なので無理をさせなかったのか、長打が出たときにホームまで来れる選手に変えたのか、また筒香にチャンスが来るかもしれないと思ったのは私だけでしょうか、もう1点は三島の回またぎ、あれだけ緊張する場面で抑えた後その緊張が次の回まで続くのでしょうか、球数が少なかったからかもしれませんが?ちょっと三島がかわいそうです。
しかし今のスタッフで去年もやってきたわけですから今年も期待しています。早くけが人がもどってきてもう少し余裕のある采配ができるように祈っています。
この試合で気になる点が2点ありました。1点差のゲームで筒香に代走が出ました。怪我からの復帰後なので無理をさせなかったのか、長打が出たときにホームまで来れる選手に変えたのか、また筒香にチャンスが来るかもしれないと思ったのは私だけでしょうか、もう1点は三島の回またぎ、あれだけ緊張する場面で抑えた後その緊張が次の回まで続くのでしょうか、球数が少なかったからかもしれませんが?ちょっと三島がかわいそうです。
しかし今のスタッフで去年もやってきたわけですから今年も期待しています。早くけが人がもどってきてもう少し余裕のある采配ができるように祈っています。
Re: 申告敬遠
もはや二死満塁フルカウントはトラウマレベルですよね^^;
最近の三上はコーナーを攻めるよりもアバウトながら変化球で打ち取っていくスタイル、二死満塁で押し込めるかと言えばやや分が悪いかなと。ノムさんが前から言ってる「外野手出身監督は投手の気持ちを理解出来ない」っていうのも頷きたくなります。
最近の三上はコーナーを攻めるよりもアバウトながら変化球で打ち取っていくスタイル、二死満塁で押し込めるかと言えばやや分が悪いかなと。ノムさんが前から言ってる「外野手出身監督は投手の気持ちを理解出来ない」っていうのも頷きたくなります。
Re: 戦術は難しい
たぶん筒香に代走は無理をさせないためと私は見ます。
代打策が当たったりもしますが、最近裏目が多いですね。筒香が残ってれば一発がありますし、ナゴドでは去年も瀬戸際で叩き込んでたりもしますので。
三嶋もきついでしょう、そして今日も登板・・・球速が落ちてました。
代打策が当たったりもしますが、最近裏目が多いですね。筒香が残ってれば一発がありますし、ナゴドでは去年も瀬戸際で叩き込んでたりもしますので。
三嶋もきついでしょう、そして今日も登板・・・球速が落ちてました。