2018/06/24 愛知出身・関根大気が竜退治!勝ち付かずも先発濱口粘りを見せる De 6 - 1 中


値千金、関根大気が9回にタイムリースリーベースで勝負を決める!筒香久しぶりの一発、先発濱口6回無失点!

20180624 (2)

ドラゴンズのお膝元、愛知出身の関根が決めた!


選手採点(投手)

濱口遥大 8 「6回無失点、走者を出しても点は許さない粘りのピッチング、当然出塁を許すと共に球数は94球となり7回の登板は無かった」

エスコバー 8 「1回無失点、二塁山下のフライ取り損ないでピンチを招くもパワフルな投球で回避」

パットン 3 「1回1失点、先頭打者四球から安打で無死一三塁、内野ゴロの間に同点へと追いつかれてしまった」

山﨑康晃 7 「1回無失点、点差が開きセーブが付かない場面も三者凡退でフィニッシュ」

選手採点(野手)

神里和毅 9 「5打数3安打2打点、レフトへセンターへと長打を飛ばす、9回には点差を広げる適時打。守備ではセカンド山下との連携不足も」

山下幸輝 3 「2打数無安打1犠打、初回にバントで走者を進塁させる。守備では1対0の終盤、スリーアウトチェンジかと思われた高いフライを深追いし、手を挙げ周囲の野手を制すも落球」

ソト 3 「5打数無安打、大きな当たりもあったがフェンス手前」

筒香嘉智 8 「4打数1安打1打点、先制の17号ソロホームラン」

宮崎敏郎 6 「4打数2安打1失策、マルチヒットを記録。9回には内野安打でチャンスメイク」

佐野恵太 3 「3打数無安打、スタメン出場も無安打」

柴田竜拓 8 「4打数3安打、右へ左へ真ん中へとヒットを打ち分け猛打賞、守備では二塁送球が若干逸れたのは修正して欲しい」

高城俊人 5 「3打数無安打1四球、打では簡単に見逃してしまう事も。守備では濱口との相性の良さを見せる」

-------------(以下途中出場野手)--------------

中川大志 3 「代打、一塁ファールフライ」

乙坂智 7 「代打ライト前ヒットで9回のチャンスの一端を担う」

関根大気  「終盤に代打から途中出場し2打数1安打3打点。9回満塁のチャンスで打席がまわり走者一掃の適時三塁打で勝負を決めた」

大和 4 「終盤にショートとして途中出場し、1打席はサードゴロ」



スポンサーリンク



ベイスターズ打線、筒香の一発が炸裂後、9回にやっと爆発!神里、柴田が猛打賞、関根が決める。

20180624 (1)

本塁打の可能性が高い筒香が打線に居ると助かる


はい

打線は序盤苦戦しましたね

初回の一死三塁をモノにしてからって流れでしたが

今シーズン好調なベテラン山井投手に凌がれました

走者を二塁に置いてからの適時打が出ずという感じです

6回に筒香の久しぶりの一発が炸裂

外角要求がやや中に入って来た直球を捉え逆方向への一発

やはりホームランを打てる選手がいるのは心強いですね

1点差ゲームで追いつかれた次の9回に打線がやっと爆発

一死から宮崎、代打乙坂、柴田とシングルヒットで一死満塁のお膳立て

ここで決めたのが愛知県出身の関根大気

凡退になった前の打席でも良い当たりを飛ばしてましたからね。

振り抜いた打球は一塁線を抜け、適時打三塁打で中日守護神田島をKO

代わった木下投手を、長打力も見せている神里選手が2点タイムリーでダメ押し

接戦だったのが一気に4点差

勝負が決まりましたね^^

ただ、守備の方では宮崎が失策

山下は記録上ヒットになりましたが、高いフライを追いかけ

ライト桑原を手で制しての落球はいけません

クワのほかにセンター神里も近づいてきていたところから

山下が捕球前に一瞬神里を見て、ボールから目を離してしまったと思われます

連携の問題や深追いしてしまったのもありますが

周りを手で制した以上、捕球しなければいけませんね

その場面の投手であるエスコバーは良く踏ん張ったと思います。

先発濱口は仕事を全う6回無失点、エスコバー粘りパットン打たれ康晃が締める。

投手陣はというと先発濱口は先発投手としての仕事は出来たんじゃないでしょうか

もう1イニングいってもらいたいという気持ちがありますが

打たれながらも無失点に抑えてきたという事は

それだけ走者を出してしまって球数もかさんでしまったという事でもあります

球数がかさんでしまうのが、濱口の課題の一つ

ここをクリアにしてもらえると中継ぎ陣の負担も軽減されますので

プロ2年目としてクリアして欲しいですね

基本的はナイスピッチングで勝利に貢献してくれました(∩´∀`)∩

二番手のエスコバーは直球が冴え、パワフルなピッチング

三者凡退かと思われましたが、山下がまさかの落球で一打同点二死二塁のピンチに。

それでも打者をねじ伏せてくれました

三番手のパットンが打たれてしまいましたね

失点に先頭打者四球というのは必ずというほど絡んできます

今季、良かったり悪かったりと安定感を欠くパットンですが

彼にとっても踏ん張りどころですね

点差が開き、守護神が登板

危なげなくゲームセットで連敗ストップとなり後半戦初勝利を飾ったベイスターズ

勝利のカギは「先発の安定」と「先制点」

明後日からは本拠地ハマスタに戻り

苦手の阪神戦

粘って粘って勝利をもぎ取ろう(/・ω・)/


にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

パットンはストレートが生命線なので高不調の見極めが重要です。フォームもスムーズですから騙し騙しの投球ができないです。その調子の見極めよりデータを重視し過ぎているのでしょう。少ないデータで分析してしまうのが悪い癖です。
打者の代打起用の不味さにも現れます。
中川の前に制球の良くない鈴木に対し出塁率の高いバッターをおいてフォアボールかヒットでランナー埋める、ワンナウト満塁で犠牲フライの場面をつくる。三塁まで進めて二死三塁で鈴木の縦に動く変化球をなくす。
一点を取る野球が下手過ぎる監督です。
勝ちましたが関根の当たりも硬いドームでビシエドだから抜けたようにも感じます。関根が狙い撃ったのなら天晴ですが。

Re: タイトルなし

パットンもエスコバー程ではないにしろ押していくスタイルですからストレートの質の出来で変わってきますね。
監督のデータとは(都合の良い)データだけではと思いつつ(;^ω^)
可能性を高めるのであれば、もっと細かい起用があっても良い筈ですよね。

関根の当たり、たしかにビシエドの守備力の低さと固い芝に助けられた感もあるとは思います。
ただ、それを運だけで終わらせてしまっては毎年の関根になってしまいます。
ここから一軍にしがみついてもらわないと困りますね。

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル