2018/09/21 無骨な男・加賀繁男泣き。同期筒香、クワ祝砲、後輩京山好投で快勝! 中 1 - 9 De


加賀繁引退試合、同期入団筒香3ラン!後輩桑原ソロホームラン、京山8回2/3を1失点で快勝!加賀繁選手、プロ9年お疲れ様でした!

20180921.jpg

無骨な男も家族の姿が見えると涙を浮かべ
家族、関係者、そしてファンへ感謝の言葉を繰り返した
父の夢は、息子たち加賀三兄弟へバトンタッチだ


選手採点(投手)

加賀繁 16 「1/3回無失点、コースへ丁寧に投げ込み最後は空振り三振に。お疲れ様でした!」

京山将弥 9 「8回2/3を1失点、変則的な登板となりいきなりソロを被弾も援護を受け、思い切りの良さをみせるほぼ完投」

選手採点(野手)

大和 8 「4打数2安打1打点、初回にツーベース、中盤にタイムリーと良い場面での安打が目立った」

宮﨑敏郎 7 「4打数2安打、フェンス上段直撃のツーベースを含むマルチヒット」

ソト 7 「1打数無安打1打点2四球、初回簡単に犠牲フライを放ち同点に」

筒香嘉智 9 「4打数2安打3打点、ほぼ相手の士気を奪った3ランホームラン」

ロペス 5 「4打数1安打、4回に連打で繋ぐ」

桑原将志 8 「4打数1安打1打点、2回に勝ち越しソロホームラン」

伊藤光 8 「4打数1安打1打点、加賀、京山とバッテリーを組み1失点」

石川雄洋 8 「3打数1安打2打点、満塁で貴重な中押しとなった2点適時内野安打、ヘッドスライディング」

-------------(以下途中出場野手)--------------

佐野恵太 - 「終盤ファーストの守備へ」

乙坂智 - 「終盤レフトの守備へ」

倉本寿彦 - 「代走から終盤サードの守備へ」



スポンサーリンク



一球入魂!加賀繁引退!苦しい時代からチームを支えた無骨な男

いやー、ホント涙腺が年々弱くなりますね(´;ω;`)ブワッ

先発としてドラゴンズ平田選手との勝負は空振り三振

丁寧にコースを突こうとする姿勢が見られるピッチング

放たれる球に強い気持ちを感じました

筒香がドラフト1位で加賀がドラフト2位

社会人からの入団で即戦力として先発ローテーションに食い込み

内容は素晴らしかったが援護無く3勝12敗

でもね、ファンは見てますからね加賀投手の我慢のピッチングを。

その後はリリーフへと転向しどんな場面でも加賀が登板

ワンアウトに拘り、美しいサイドスローから放たれる独特の軌道に

特に外国人選手たちは目を丸くしました

スワローズのバレンティン選手とは不思議なライバル関係になりましたね

(セレモニーでVTR出演してくれたバレンティン選手に感謝)

この美しいフォームがもう見れないのは寂しいものですが

これがプロの世界、後を託された選手達は感じなければいけませんね(`・ω・´)

同期入団の筒香3ランを含め計9得点で華を添える

今日は、苦手な中日小熊ではありましたが

初回から進塁打に犠牲フライ

次の回にクワのホームランで勝ち越し

4回には四球を絡めた連打

石川が満塁でボテボテのショートゴロも

ヘッドスライディングで2点適時内野安打と血潮を燃やしました

5回には同期入団の筒香が試合を決定づける場外3ランで祝砲を上げ勝利

小技に大技にと攻撃にもアクセントがありインパクトも十分な結果となりましたね(*´ω`)

投手は加賀の後を受けた京山将弥が8回2/3を1失点と快投

加賀投手が1/3を投げ、そこからの登板となりいきなりソロを被弾

難しい立ち上がりとなったでしょうか

それでも味方が即同点、逆転、追加点と京山を強力援護

1イニングで一人の走者は出す事が多くても

大胆に攻め打ち取っていきました

ゴロアウトと三振をかなり稼いだもの低めの意識

京山投手は若いですし、どんどん攻めていって欲しいですね

リードした伊藤捕手も手ごたえありのリードだったのではないでしょうか

12連戦のスタートを鮮やかに勝利を飾ったベイスターズ

明日も勝利を目指して突き進め!

そして、加賀繁投手

プロ9年、お疲れ様でした

そして、ありがとうございました<(_ _)>

残り試合も選手達のお尻を叩いてくださいね。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

ナイスピッチ

ナイスピッチングでした京山。

今年イチでしょうか。

少し・・・腕の振りが変わった様な?
素人目ですが。
2軍生活がムダではなかったという事でしょう。

さあ、今日はゴメスの引退試合。
現地観戦してゴメスのラストを目に焼き付けて来ます。

加賀そして後藤

 惜しい選手が次々と引退してゆきますね。ラ監督・タGMでなかったらまだまだお二人共現役寿命が延びていたかも?と考えるのは爺だけでしょうか。監督も新し者好きですし、GMに至っては何考えているか判らないというのが本音です。両者とも現役時代を見てきていますがイメージとはまるで別人の様ですものね。
 今日は平良だそうで、何だか危ない橋を渡っているようで気が気ではないですが京山のように一変してくれるといいんですが。
 あと、ドラフトでは吉田君だとの事。プロに入って伸びるのは根尾君の方だと爺は思っていますが、籤が伝統的に弱いベイの事でもありますし外れ1位は誰なんですかね?

Re: ナイスピッチ

京山ナイスピッチでしたね!

そして今日も勝ちました!ゴメスと松坂と小池には泣けました。。。

Re: 加賀そして後藤

幸いなのは二人ともスッキリした顔になってる事ですね。
引退というのを選べた二人はプロ野球選手として生き抜いた証拠でしょうね^^

私も根尾選手がなんとなく気になってます。
ベイはクジ弱いですから、外れ1位は重要ですね(;^ω^)

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル