2018/09/23 石田健大が中盤までの好投も援護1点、後攻め有利な最終回にサヨナラ負けに De 1 - 2x 広


先発石田健大を含め、リリーフ陣は奮闘も、打線が大瀬良に苦しむ。9回裏にサヨナラを喰らい3位巨人とゲーム差1に。

20180923.jpg

中盤まで試合を作り上げた石田健大


選手採点(投手)

石田健大 7 「5回1/3を無失点、失策のランナーをホームに許し1失点(自責0)だが、試合を丁寧に作り上げた」

三上朋也 6 「1/3回無失点、走者を置いてバティスタを封じる」

砂田毅樹 6 「1回1/3無失点、四球を出したが回跨ぎで無失点に」

今永昇太 6 「1回無失点、三者凡退」

三嶋一輝 3 「1/3回1失点、一死からの四球が痛かったか。連打を浴びサヨナラ負けに」

選手採点(野手)

大和 3 「4打数無安打、守備での動きは良かったが」

宮﨑敏郎 4 「3打数1安打1四球1失策、失策が失点に繋がってしまう」

ソト 6 「4打数2安打、序盤にマルチも終盤は2三振」

筒香嘉智 4 「3打数無安打1四球」

ロペス 6 「4打数1安打1打点、先制のソロホームラン」

倉本寿彦 5 「3打数1安打、スタメン出場しツーベースを放つ」

伊藤光 4 「3無安打1四球、三嶋と共に決死のインコース攻めもサヨナラ負けを喰らう」

乙坂智 5 「3打数1安打、スタメン出場」

-------------(以下途中出場野手)--------------

桑原将志 3 「代打センターフライ」

柴田竜拓 4 「途中出場2打数無安打」

石川雄洋 - 「代走出場し三振ゲッツーの走者となった」



スポンサーリンク



はい、先発石田を含め投手陣は踏ん張っていたと思いましたが。。。

今日は打線が大瀬良に封じられてしまった事に尽きるのではないでしょうか

また、守備での失策が大きな1失点になってしまったのも。。。

相手は優勝目前のチームですから

そういうところは見逃してくれません

好調筒香が封じられましたし

上位下位と打線の出塁も少なく・・・

連勝中はやはりホームランによる得点が多かったですし

最少ヒットでの得点技術はまだまだベイスターズに足らない部分

どこかで1点でも加点しているればまた違う展開になったかもですが

同点では後攻めであるカープに実力以上に分があります

今日の敗戦は見なかった事にして

ここから再び連勝という事でいかがでしょうか?

胴上げ見たくねぇ~Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)


にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

No title

ここが正念場なんですけどねw
とにかく連敗はしないで欲しい。

キャンプで・・・

 投手陣は良く頑張ったと思いますよ。何しろ、8回まで1点しか取られなかったんですものね。完全に原因の大部分は打線にあると思いますよ。思えば前田そして今回の大瀬良のように低めの直球や変化球の精度が高い投手には散々苦しめられて来た経緯があります。キャンプではそれら(四球の少なさ・ファウル打ち下手さ・3塁1アウト時に点が取れない等)の弱点を修正するのもキャンプ時の在り方でしょう。それを首脳陣は何ら修正してきていない。つまり、メジャー流のキャンプで修正はキャンプ前に選手自身がしてきて、キャンプではその結果をおさらいするだけという方法でベイがやっているからでしょう。それはラ監督が外人だからでしょうか。よく言えば選手を尊重しているからだと言えなくもないんですが。残念ながらキャンプに入る以前の日本の選手の殆んどには?そこまでの意識がないのでは?と爺は思っています。シーズンが終わってからそこの所考えて欲しいなと思っています。修正力が無ければ来季も同じ路を辿ってしまうし、前進はあり得ません。
 後2戦、この調子だと目の前で広島の優勝を見るのも酷ですが選手の刺激になって良いかもしれません。監督は意外と合理主義のようですからタンタンとしているかも。本当はベイの意地を見せて欲しいのですがね。

Re: No title

そうですね、連敗したら無理ですね
ここのところブーストかかってるので一気に行く以外ないです。

Re: キャンプで・・・

結局、調子良い投手は打てない、調子の悪い投手は打てるではせいぜいAクラス入りが精一杯なんですよね。
好投手だろうがコツコツと攻略している戦術がなければ優勝は遠いと思います。
98年だって打ちまくった印象が強いですが、機動力も守備力もきっちりと小技も絡められてました。
もう一皮むける苦しみを味わっているのがベイスターズかもしれませんね。
今年はもう時間が無いですから、キャンプからじっくりみっちり仕込んでいくしかないですよね。

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル