2019/05/12 京山不振、戸柱屈辱交代、打線もアドゥワに完投負けぇ・・・ De 1 - 8 広


ベイスターズ打線繋がらず、Cアドゥワに完投を喰らう。先発京山はカープに心乱され自分と戦ってしまう。久しぶりのスタメン戸柱も僅か2回で屈辱交代。

20190512.jpg

マツダでの打撃成績が良いらしく抜擢された戸柱
守備でピリッとせず僅か2回で交代させられ
監督の狙いであった打撃うんぬんの話は何処へやら



選手採点(投手)

京山将弥 2 「3回5失点、執拗な盗塁を喰らい乱れる、力感のない投球では抑える事は出来ず早期降板」

赤間謙 4 「1回1失点、早い回での登板。三塁打から犠牲フライで失点」

三嶋一輝 5 「1回無失点、連打と申告敬遠で満塁のピンチもなんとか凌ぐ」

笠井崇正 3 「1回2失点、四球に安打に申告敬遠。満塁で打たれる」

国吉佑樹 6 「1回無失点、ビハインド場面での登板」

藤岡好明 6 「1回無失点、ビハインド登板を無難に抑えた」

選手採点(野手)

神里和毅 5 「4打数1安打、初回に内野安打」

石川雄洋 4 「3打数無安打1犠打」

宮﨑敏郎 6 「4打数2安打、第3第4打席に安打」

筒香嘉智 4 「4打数1安打」

ロペス 4 「4打数1安打、相手の好守に阻まれる。悔しい敗戦後ひとりベンチで佇み何を想う」

佐野恵太 3 「4打数無安打、ライトでスタメンも4タコ」

戸柱恭孝 3 「1打数無安打、京山不振、盗塁でかき回される、投手に打たれる責任を取らされたのか!?2回で途中交代という屈辱」

大和 5 「4打数1安打」

-------------(以下途中出場野手)--------------

伊藤光 7 「途中出場し3打数2安打1打点、唯一の得点はソロホームラン」

中井大介 3 「代打レフトフライ」

乙坂智 3 「代打ショートゴロ


スポンサーリンク



京山、戸柱のバッテリーがカープの足に攪乱され、京山はボークを含む5失点、戸柱は盗塁を許し、投手に安打を許した配球から監督が2回交代させる

まぁ、打てなきゃ野球は勝てませんからね

カープのアドゥワ誠投手にやられました

あと一本繋がらずと書いて

「いや~、あと一本出てれば勝てたんだよぉ」風なニュアンスを残すのも良いですが

正直、全然繋がんない

あと一本とかそういうレベルじゃなくて。。。

まぁ先発投手が4イニング連続失点してれば打線も雑にはなりますがね

つまり、投打が悪い方に噛み合ってました

さて、今日は先発京山と一軍復帰後に初スタメンの戸柱捕手のバッテリー

も!

カープに完膚なきまで足攻によって攪乱され

京山はコントロールが定まらず

ボークも犯し、三盗されベースを外すも三塁を陥れられる

安打に四球に犠牲フライと次々と点を取られ

自分との戦いにあっぷあっぷでしたねぇ:(;゙゚''ω゚''):

そしてバッテリーを組んだ戸柱

カープの足を阻止できず走られ

(盗塁阻止は投手との連携だけどね)

逆球が入り乱れる京山のリードに苦心

ただ、ラミレス監督は投手に対して安易なストレートで安打を許したのが

気に障ったようで、僅か2回で屈辱の捕手交代

試合前は戸柱の打撃データがマツダでは良いからなんて語ってましたが

打席を重ねる前に交代させるという・・・

確かに相手投手に対して安易な攻めが不味いが

安易な捕手交代も考え物だ

中途半端なプレーに対しチームを引き締める為の懲罰交代的なものもあるが

アクシデントでもなく捕手を2回に降ろすこの交代は正直白ける

つい最近も伊藤捕手がマスクを被っている最中で交代させられた

就任当初は自身が配球を指示したりしてましたが

ラミレス監督にとって捕手というポジションは

あまり重要視されていないのだろうか。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

8安打で1得点って何?

 8安打で1得点。打線の芯が無くてしっちゃかめっちゃかですよね。打線にも増して監督がその上をいくお人だから、仕様がないと言えばその通りなんですけれどもね。対巨第二戦の翌日の朝日紙上に原監督の言葉として「矢張りボールのセレクト(選択)が大事だと分かりました」とありました。大人のコメントですよね。対してラ監督は少々子供じみたきらいがありませんか?去年も、昨年も負けこんで自身の地位が危なくなる?とメチャメチャな采配をする人ですから。今年はそれが早めに出てきただけかもですね。親会社はIT会社というのに(打つ手を早くしなければ競争に負けてしまうが普通。)、何故、球団に対しては遅いんでしょうね。不思議な会社ですね。ITじゃあなくてゲーム会社だから?いずれにしても早く普通の形に戻って、負けてもファンを納得させる試合をして欲しいものですね。負け続けても辛抱強く応援する我々ファンがいるわけですから。

Re: 8安打で1得点って何?

選手の事を試合後に悪くは言わないという当たり前の事でなぜか一部ファンから評価が上がっているラミレス監督ですが、この前は戸柱の配球になんか言ってましたけど、正直何言ってんだって感じで白けました。現場の雰囲気もどうなんだか(やれやれ)
新潟でオーナーが謝ってましたが、謝罪なんかよりも足りないところを補強しなきゃだめでしょう、シーズンオフだって戦力外を漁っただけで終了って、ペナントレースを舐めている証拠です。

信じられない対応の遅さ

就任当時から自身で監督を売り込むラミレスには胡散臭い雰囲気はありましたが、適正を見極められず就任させた上層部に責任があります。オーナー、GM共に辞任がふさわしいはずです。また、選手を批判しない事の評価が高いってどういう事でしょうか。一般企業でミスがあれば、本人にも会社にもそれなりに防止対策がなされるはずです。ミスした重さによっては本人にかなりの懲罰が与えられます。スポーツの世界とはそんなに甘いものなんですね。DENAという企業だけそんなに緩い会社なのでしょうか。良いプレーが起きれば称賛され、プロとして相応しくない事にはある意味ボロクソに言われる覚悟も選手や監督、球団関係者にあるとも思えません。筒香もチームはファミリーとは言いますが、もう少し勝ち負け優先のドライな雰囲気を作っても良いのでは?とにかく5月の段階でファンから見てもボロボロに見えるチームにした責任は、監督の他、オーナーやGMにも責任大である事を自覚してもらいたい

Re: 信じられない対応の遅さ

淳二さん、コメントありがとうございます。
私もほとんど同じ想いです。
プロフェッショナルに欠けてしまっているのはプレーだけにとどまりません。
誰かが歯止めをしなければならないのですが、フロントもよくわかりませんし。

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル