2019/05/22 東が巨人にリベンジ!ソト、宮﨑、桑原とホームラン攻勢!三嶋併殺奪取! De 5 - 1 巨


東が5回1/3を1失点と試合を作り2勝目、リリーフ三嶋が併殺打で巨人を沈黙させる。ソト先制2ラン!ベイのリズムで4連勝!

20190522.jpg

痺れる場面こそ、やりがい


選手採点(投手)

東克樹 6 「5回1/3を1失点、ゲレーロに一発を喰らうも走者を出しながら粘りも投球で2勝目」

三嶋一輝  「2/3回無失点、一死一三塁のピンチで救援しダブルプレーという最高の結果!」

エスコバー 8 「1回1/3を無失点、回跨ぎにも動じず」

パットン 7 「2/3回無失点、狙い通りに2者を封じる」

山﨑康晃 7 「1回無失点、三者凡退に」

選手採点(野手)

神里和毅 6 「5打数3安打の猛打賞も2度の盗塁失敗」

宮﨑敏郎 7 「3打数1安打1打点1四球、7回に中押しソロ」

ソト 8 「3打数1安打2打点1四球、初回の先制2ランが決勝点!」

筒香嘉智 5 「2打数無安打も2四球で出塁」

ロペス 3 「4打数無安打」

中井大介 3 「スタメン出場も2打数無安打」

大和 7 「4打数2安打のマルチヒット」

伊藤光 8 「4打数1安打1打点1盗塁、巨人に1点返された後の貴重な適時打」

-------------(以下途中出場野手)--------------

桑原将志 7 「代打で見逃し三振も最終回の打席でホームラン」

石川雄洋 4 「途中出場し2打数無安打」

嶺井博希 - 「終盤にマスクを被る」

関根大気 - 「守備固め」



スポンサーリンク



東がリベンジ、ベイ投手リレーも決まる

先発東投手

まずまずだったでしょうかね

ゲレーロに一発を打たれましたが

低めをうまくすくい上げられた感じです

走者を出しながらも粘りのピッチングで併殺も奪いました

巨人打線が3併殺という「そういう日」だった事もあるでしょうが

球速以上のスピード感が出ていたと思います

坂本も振り遅れる場面がありましたし。

これで今季2勝目

三嶋にリリーフを仰ぎましたが

試合を作れば勝ちは後から着いてくる

自信を付けて行って欲しいですね

そしてその東がピンチで降板となりましたが

リリーフした三嶋がホームランを打っているゲレーロと対峙し

一死一二塁のピンチを併殺でしとめたのは大きかったですね

巨人打線としてもあれで勢いは萎んだでしょう

打ったゲレーロも悔しさを通り越したガッカリな表情をしておりました

ああいった痺れる場面で救援をするのはリリーバーとして生きがいでしょうし

昨年の活躍から今年もと意気込む三嶋には必要な場です

三嶋を大量をビハインド場面で使うというのはあり得ません

適材適所で乗り切って欲しい

他リリーフ陣も奮闘しました

エスコバー、パットン、山﨑

先発プラス4投手の継投戦

前の濱口の様に9回を投げ抜けば

今日のようにリリーフ陣が繋ぐ

チーム一丸とはこういう助け合いだよね^^

ホームラン攻勢プラス伊藤の渋いタイムリー

先制点はソトの2点本塁打

初回に飛び出し主導権を握れたのは良かった

そして伊藤の右方向へのタイムリーで1点追加

その前にゲレーロのソロで1点差に迫られていましたから

ここでの1点は大きかったですね

逆に巨人が1点を加えていたら2-2の同点で

試合の行く末が全く読めない展開でした

宮﨑の上手くバットに当て、最後は片手で振り抜いた打球が中押しソロ

最終回には桑原に今季初ホームランが飛び出し快勝

状態が上がってきている選手も増えてきましたね^^

後は猛打賞ながらも盗塁を2度失敗の神里

打てるのは良し(三振は目立つけど)

自慢の足を活かしきれないところが悔しいね

盗塁技術は磨く以外にはなんともならないので

頑張って欲しいのですが・・・

さあ、気を取り直してチームは4連勝

10連敗の借りを返す時が来たぞー!

明日は大貫

大量援護でお願い致します<(_ _)>



にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

良かった!良かった!

 東君の勝利を素直に喜びたいですね。初回にソトの2ランでいけるぞと思いましたが、その通りになりました。宮﨑も調子OKのようでチームもこの感じで上昇機運をこのまま続けて欲しいものです。爺の押しは石川と倉本ですが、倉本は流し打ちをしての本領発揮だと思うのですが止めて専ら引っ張り専門になってしまい、このままだと残念な結果になってしまうかもで、惜しいですね。石川は流し打ちも出来るし、バント、引っ張り、走塁とベイに取って貴重な存在とも思えます。上里盗塁失敗の後の宮﨑のホームランを見ると、石川を2番に置いたら神里の走塁も違ったように思えてなりません。宮﨑を下げてロペス等走れない選手が出ても長打で返せるチャンスが増してくると思えるのですが、どうでしょうか?この試合後オ・ロ戦を見ましたが最終回ますだがクローザーで登板したのです。その時に思いました。ロの捕手が若い?せいかリードが若すぎてこれは投手の責任ではないとつくづく実感しました。ベイも伊藤で固定すべきです。三嶋も安心して投げているように見えましたからね。今日は勝ったらシメシメの気持ちぐらいで連勝中だと思わないで戦って欲しいものです。

Re: 良かった!良かった!

打ってる時のベイスターズ打線というのは誰をどこに置いても強力です。
しかし、ひとたび打てなくなると機能不全というか
なにをどうしたいのかが見えてこない
「最低限」が出来ていないチームだと思います。
今のベイスターズは細かい野球を軽視しているように見え、競り負ける一因にもなっていますね。

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル