2019/05/26 打線は球審と戦うメッセンジャーを攻略、上茶谷大河は完封完投目前での4失点 神 5 - 6 De


上茶谷大河が2勝目!打線はメッセンジャーから四球を奪いKOも投手陣9回に5失点の薄氷の勝利

20190526.jpg

9回に失点し苦虫を嚙み潰したような表情に


選手採点(投手)

上茶谷大河  「8回4失点、完封完投が目の前での4失点は課題も力強い直球を主体に8回までを制した」

エスコバー 6 「1/3回を無失点、対左、福留を三振に」

山﨑康晃 4 「2/3回1失点、被安打2で何とかセーブ達成」

選手採点(野手)

神里和毅 6 「4打数1安打1四球、セーフティバントを狙うなど相手投手を苦しめようとする姿勢」

宮﨑敏郎 7 「5打数1安打1打点、2得点目は宮﨑の一打」

ソト 7 「5打数2安打」

筒香嘉智 8 「2打数1安打2打点3四球、6回に中押し適時打」

ロペス 8 「3打数1安打3打点、先制の犠牲フライ、適時打と活躍」

伊藤光 6 「2打数無安打2四球、上茶谷大河を引っ張る」

中井大介 2 「2打数無安打、無死満塁でのいきなりの打撃で併殺、制球に苦しむメッセを助けてしまう。途中交代」

大和 6 「2打数1安打1四球1死球」

-------------(以下途中出場野手)--------------

柴田竜拓 5 「途中出場で2打数1安打」

嶺井博希 - 「ヤスアキとバッテリー」

関根大気 - 「代走からレフトの守備へ」

桑原将志 - 「終盤ライトの守備へ」


スポンサーリンク



はい、お疲れ様です

対阪神を7連敗でストップしましたね

対戦投手はメッセンジャー

ベイスターズの天敵投手ですね:(;゙゚''ω゚''):

そんなメッセンジャーを揺さぶるにはイライラさせる事なんですが

ベイスターズがと言うよりも球審のゾーンにメッセはイライラ

際どいコースのボール判定にメッセは身体を使っての抗議のようなポーズ

こういうのは球審に良い印象を持ってもらえませんから

もっと酷くなると思うのですがね

そんな球審と戦うメッセは四球を連発

序盤には1イニングで4四球1失策というタイガースのサービスも

ベイスターズが無得点!?!?!?!?

どういうことやねん・・・

まぁ四球の後の一球目を狙うのはセオリーではあるのですが

無死満塁で中井選手がサードゴロでゲッツー

なんでもかんでも振れば良いわけではないのですがね

メッセを助けてしまった残念な打撃でした

5,6回もメッセは荒れ、四球や死球

球審のジャッジには半笑い状態

そんな隙を突いてのタイムリーでKOとなりました

さて、先発の上茶谷大河投手

完封完投を目の前にして失点をしてしまい降板となりましたが

彼が序盤から終盤まで素晴らしいピッチングをして

先制点を与えなかったのはグッドだったと思います

力強いストレートを主軸に変化球を交えた投手

本格派投手の見本のようなピッチングでした

完封完投を逃したのは次への課題ですね

その上茶谷を救援したのがエスコバーと山﨑康晃

エスコバーは左の福留をワンポイントでしとめました

ヤスアキに関しては苦しかったですね

ハマスタでのタイガース戦は悪い思い出ばかり

そんな中で再びの失点で1点差

最後はなんとか打ち取ってゲームセットも薄氷の勝利となりました

6-0から6-5ですからね

阪神への苦手意識は払拭出来ず、、、

明日の濱口に頑張ってもらってなんとかカード勝ち越しで

気持ちにゆとりが欲しいところです。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

このままでは・・・

 暑い中、孫の運動会で残念ながら見られず、結果のみを知った訳ですが点数に関しては楽勝ムードの所、相変わらずの山崎・嶺井コンビで1点差で辛くも勝利という事になったようですね。以前のコメントでも述べたように嶺井はとにかく打者にボール球を打たせたい欲求?が強すぎる傾向があるやに思えます。それに、低い球の捕球能力に問題があるように思え、投手は思い切った低い球が投げづらいのでは?と思えてならず、なんで嶺井に変えなければ?の疑念が監督に対して消えません。低い球を得意とする投手に対しては伊藤に一歩の長があるように思えるのは爺だけでしょうか?筒香に関しては推測にしかありませんが、対パ戦で胸から上への球に関していいようにやられての思いが今の打法に繋がっているとしか思えません。結果は今の所、肝心の上も駄目、得意だった(落ちる球を救い上げていく技術は他の打者の上をいっていたように思います。)下も駄目。今の筒香は内角に2・3球投げて、外角低めに落ちる球を投げれれば殆んど打ち取れる状態と思っています。火曜からの中・ヤ戦の後はハッキリ言ってベイの今季を占う大事な試合となると思います。願わくば去年・昨年の筒香の打法に戻って欲しいと切に思います。打法を1年毎に変えていってろくなことはありません。今のままで十分という向きもあるかとは思いますが、爺にとっては今の筒香の打法が頼りなく思えるので願望まで。

Re: このままでは・・・

嶺井は伊藤と比べると明らかに足りません。山﨑康晃との相性うんぬんもあるのでしょうが、捕手を限定してしまう守護神ってのも情けない。佐々木が最初に秋元を専属にしたのとは状況が違います。プロフェッショナルになって欲しいです。
筒香も数字は悪くないですが、脆いですね。

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル