コメント
交流戦・・・
以前にもコメントしましたが、ラミ監督は自身の進退が危うくなる時に我々にとって理解不能な行動をします。濱口に対する行動がそれを意味していると思います。外人に対してもそれをやるのならある程度の理解をしますが、残念ながら日本人に対してのみそれをやるんですねえ・・・。それが爺がラミ監督に不信感をだく最大の理由です。投手はメンタル、それを監督たるもの心構えをしておくべきです。それを除外しても予定してロングリリーフを出すなら最初から投手にいつでも投げれる用意を命じておくべきです。3点迄は打線の責任と思っていますから、むしろ8安打で2点しか取れない打線を責めるべきでしょう。
ここから交流戦が始まるわけですが、6月を終了してこのままで、親会社が何の意思表示を出さなければラミ監督を続投させる意思だと思っているので(過去の例を踏まえて。)、後は入場ファンの増減(親会社はチームより観客に目を向けていると思われるので。)が監督の進退を握るのではと思っています。
何はともあれ、交流戦が一つの鍵になってくるでしょうね。
ここから交流戦が始まるわけですが、6月を終了してこのままで、親会社が何の意思表示を出さなければラミ監督を続投させる意思だと思っているので(過去の例を踏まえて。)、後は入場ファンの増減(親会社はチームより観客に目を向けていると思われるので。)が監督の進退を握るのではと思っています。
何はともあれ、交流戦が一つの鍵になってくるでしょうね。
Re: 交流戦・・・
正直助っ人には甘いですね監督。。。
国吉も準備は出来ていなかったでしょうね、リリーフは辛い立場です。
私も交流戦を終えた辺りで何かあると思ってます。
国吉も準備は出来ていなかったでしょうね、リリーフは辛い立場です。
私も交流戦を終えた辺りで何かあると思ってます。