コメント
明日からロッテ戦
久し振りに小技を使ったという意味での機動力野球?を見せて貰ったような気がします。バント・四球・適時打です。こういう試合をいつもして欲しかった訳で、負けていても見続ける気持ちになります。楠本のホームランはおまけとして見ています。
さて、明日からは地元千葉での対ロッテ戦ですが、勝機は捕手のリードが若く対オ戦ではクローザーのマスダにストレートを続けて5球も要求し、サヨナラヒットを許した試合もありました。それも上位打線に対してですよ!何考えているんだろうと思った次第です。流石に伊藤はそんな事はないと思うんですがね。
伊藤の弱点は1塁ランナーがいる時に盗塁を許しがちな事です。只、爺は伊藤の肩が弱いという事ではなく、捕球した後で送球への1歩を踏み出していくせいだと思っています。ホークスの甲斐は盗塁の気配を感じた時には捕球すると同時に送球への1歩を踏み出す用意をしていると球辞苑(NHK)の中で本人が語っていました。つまり、後か同時かのその差の違いが刺すか刺さないかのほんの少しの差ではないかと思っています。肩の違いはあるんでしょうけれども、それが技術だと思っています。
対西戦では良くも悪くも矢張り投手の出来次第(良ければ打線に刺激を与えられるという意味で。)だと感じさせてくれる試合運びを見せてくれましたが、対ロ戦では雨中の投げ合いが思い出されますが対ロ戦でも投手が頑張って試合を作ってくれるのを期待したいです。
さて、明日からは地元千葉での対ロッテ戦ですが、勝機は捕手のリードが若く対オ戦ではクローザーのマスダにストレートを続けて5球も要求し、サヨナラヒットを許した試合もありました。それも上位打線に対してですよ!何考えているんだろうと思った次第です。流石に伊藤はそんな事はないと思うんですがね。
伊藤の弱点は1塁ランナーがいる時に盗塁を許しがちな事です。只、爺は伊藤の肩が弱いという事ではなく、捕球した後で送球への1歩を踏み出していくせいだと思っています。ホークスの甲斐は盗塁の気配を感じた時には捕球すると同時に送球への1歩を踏み出す用意をしていると球辞苑(NHK)の中で本人が語っていました。つまり、後か同時かのその差の違いが刺すか刺さないかのほんの少しの差ではないかと思っています。肩の違いはあるんでしょうけれども、それが技術だと思っています。
対西戦では良くも悪くも矢張り投手の出来次第(良ければ打線に刺激を与えられるという意味で。)だと感じさせてくれる試合運びを見せてくれましたが、対ロ戦では雨中の投げ合いが思い出されますが対ロ戦でも投手が頑張って試合を作ってくれるのを期待したいです。
柴田の活躍大きい
柴田の評価が失点の三嶋と暴走の神里と同じ4点はないと思います。佐野の安打の後、彼の粘りの四球が乙坂の内野安打
と楠本の満塁本塁打をつなぎ、勝利に大いに貢献したはずではないですか?柴田は打てなくとも、粘りで相手投手を苦しめることができる貴重な選手です。もっと評価してほしいです。
と楠本の満塁本塁打をつなぎ、勝利に大いに貢献したはずではないですか?柴田は打てなくとも、粘りで相手投手を苦しめることができる貴重な選手です。もっと評価してほしいです。
Re: 明日からロッテ戦
前回の試合伊藤が盗塁でやられたのを目のあたりにしました。
ここらへん修整出来るかで正捕手として長年勤められるか。
悪天候はベイスターズ何故か強いですので勝って欲しいですね^^
ここらへん修整出来るかで正捕手として長年勤められるか。
悪天候はベイスターズ何故か強いですので勝って欲しいですね^^
Re: 柴田の活躍大きい
そうですね、柴田選手打てない日も粘れる貴重な選手として私も見ています。
まぁ、採点ミスですかね。
まぁ、採点ミスですかね。