2019/06/09 楠本泰史、プロ初本塁打が代打逆転満塁ホームラン!ベイ、8回裏逆転勝利! 西 4 - 6 De


代打楠本泰史、値千金の代打逆転満塁ホームラン!プロ初本塁打で達成の離れ業。途中出場の乙坂も猛打賞でチームを押す活躍。先発上茶谷は、山賊打線相手に粘りの5回2失点。

20190609.jpg


選手採点(投手)

上茶谷大河 6 「5回2失点、四球を出しながらも試合を作る。ピッチャー返しを脛に当てた影響か、このイニングを全うした後に交代」

三嶋一輝 4 「2回1失点、走者を許す苦しい展開。2イニングを食う」

エスコバー 3 「1回1失点、160キロを記録も安打に四球と苦しむ」

山﨑康晃 7 「1回無失点、2点差をキッチリと三者凡退に」

選手採点(野手)

神里和毅 4 「3打数1安打、初回は内野安打で出塁し先制のホームを踏む。走塁部分でセカンドからサードへのタッチアップを焦り挟まれアウトとなるボーンヘッドで交代に」

石川雄洋 7 「2打数1安打1四球1死球1犠打、出塁に進塁打にと仕事をこなす」

宮﨑敏郎 8 「3打数1安打2打点、初回に先制適時打、中盤に犠牲フライで打点をあげる」

筒香嘉智 5 「2打数無安打2四球(1敬遠含む)」

ロペス 3 「4打数無安打」

佐野恵太 6 「打数1安打1四球、初回の打席は痛烈なライナーもアウトになる不運」

伊藤光 5 「4打数1安打、打では併殺も」

柴田竜拓 4 「3打数無安打1四球」

-------------(以下途中出場野手)-------------

ソト 3 「代打空振り三振」

楠本泰史 10 「1安打4打点、終盤に満塁での代打は、逆転満塁ホームランで勝負を決めた」

乙坂智 8 「代打から登場し、3安打の固め打ちでチャンスを演出」

大和 - 「終盤にショートの守備へ」

スポンサーリンク


はい、ライオンズ相手に勝ち越しです

試合前始球式の柳沢慎吾さん

モーガンさんのパワーが宿ったでしょうか

彼らの芸?に参加していた楠本選手と乙坂選手が結果大活躍となりました(笑)

乙坂は途中出場ながら3安打猛打賞の活躍

先頭として出塁したりとチームに勢いを与えてくれましたね

そして今日のヒーローは楠本選手

満塁で代打で登場

ファールで粘った結果はプロ初本塁打!

しかもグランドスラム

そして逆転打

やってくれました楠本選手

最高の答えを出してくれました(∩´∀`)∩

初回には神里が出塁し石川が送り宮崎が返すという

流れるような攻撃を展開

あれ、珍しい攻撃してるな(笑)

走塁ミスなど凡事徹底出来ていない部分も垣間見えますけども

なんとか勝ちを奪えて良かったです^^

投手陣の方はと言うと先発の上茶谷投手

毎回の四球ながらも粘っていた印象です

4回に連続二塁打など苦戦も失点は2で踏みとどまり

試合を作ってくれましたね

打球が脛に直撃した影響もあったか5回を全うし降板となりました

リリーフは三嶋が2イニングを

エスコバー、康晃が1イニングずつでまとめました

三嶋は失点も2イニング投げてもらえたのは助かりました

エスコバーは160キロをマークながらも失点

康晃はOKという内容

何度かリードはされましたが最後は投打に粘っての勝利

ライオンズに勝ち越せるんだから

他球団とだって渡り合えるぞ

確かに戦術はまだ弱いけれども力を合わせて勝ち抜いて欲しい。



にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

明日からロッテ戦

 久し振りに小技を使ったという意味での機動力野球?を見せて貰ったような気がします。バント・四球・適時打です。こういう試合をいつもして欲しかった訳で、負けていても見続ける気持ちになります。楠本のホームランはおまけとして見ています。
 さて、明日からは地元千葉での対ロッテ戦ですが、勝機は捕手のリードが若く対オ戦ではクローザーのマスダにストレートを続けて5球も要求し、サヨナラヒットを許した試合もありました。それも上位打線に対してですよ!何考えているんだろうと思った次第です。流石に伊藤はそんな事はないと思うんですがね。
伊藤の弱点は1塁ランナーがいる時に盗塁を許しがちな事です。只、爺は伊藤の肩が弱いという事ではなく、捕球した後で送球への1歩を踏み出していくせいだと思っています。ホークスの甲斐は盗塁の気配を感じた時には捕球すると同時に送球への1歩を踏み出す用意をしていると球辞苑(NHK)の中で本人が語っていました。つまり、後か同時かのその差の違いが刺すか刺さないかのほんの少しの差ではないかと思っています。肩の違いはあるんでしょうけれども、それが技術だと思っています。
対西戦では良くも悪くも矢張り投手の出来次第(良ければ打線に刺激を与えられるという意味で。)だと感じさせてくれる試合運びを見せてくれましたが、対ロ戦では雨中の投げ合いが思い出されますが対ロ戦でも投手が頑張って試合を作ってくれるのを期待したいです。

柴田の活躍大きい

柴田の評価が失点の三嶋と暴走の神里と同じ4点はないと思います。佐野の安打の後、彼の粘りの四球が乙坂の内野安打
と楠本の満塁本塁打をつなぎ、勝利に大いに貢献したはずではないですか?柴田は打てなくとも、粘りで相手投手を苦しめることができる貴重な選手です。もっと評価してほしいです。

Re: 明日からロッテ戦

前回の試合伊藤が盗塁でやられたのを目のあたりにしました。
ここらへん修整出来るかで正捕手として長年勤められるか。

悪天候はベイスターズ何故か強いですので勝って欲しいですね^^

Re: 柴田の活躍大きい

そうですね、柴田選手打てない日も粘れる貴重な選手として私も見ています。
まぁ、採点ミスですかね。

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル