2019/06/14 今永3被弾も試合を作る。小兵柴田の先制ソロ、そしてソトの満塁弾でギリギリ逃げ切り De 5 - 4 ソ


今永昇太は3被弾も7回途中3失点となんとかまとめる。柴田が千賀打ち!ソトのグランドスラムで千賀をノックアウト

20190614.jpg


選手採点(投手)

今永昇太 7 「6回2/3を3失点、ホームランに泣いた試合だがホークス打線に攻め込む」

三嶋一輝 5 「1/3回を無失点、今永が被弾し走者無しからのリリーフ。四球を出すも無失点に」

エスコバー 4 「1/3回1失点、四球から、あわやの大飛球(ファール)などホークス打線に苦戦」

パットン 8 「2/3回無失点、エスコバーが作ったピンチでの救援。三塁走者は内野ゴロの間にホームを許すものの同点は許さず」

山﨑康晃 7 「1回無失点、先頭打者四球はいただけないが1点差を締める」

選手採点(野手)

神里和毅 2 「5打数無安打、3三振と本日はブレーキ」

乙坂智 4 「5打数1安打、内野安打一本」

宮﨑敏郎 7 「4打数2安打1四球、チャンスを演出」

筒香嘉智 7 「1打数1安打3四球、昨日と打って変わっての4出塁」

ロペス 4 「3打数無安打1死球」

佐野恵太 4 「2打数無安打1四球」

ソト  「4打数1安打4打点、2三振もグランドスラムでビッグイニングを作る」

戸柱恭孝 4 「4打数無安打も、大学の後輩である今永とのバッテリーで鷹と向き合う」

柴田竜拓 8 「4打数2安打1打点、先制ホームランを含むマルチヒット」

-------------(以下途中出場野手)-------------

大和 4 「終盤にショートの守備へ、1打数無安打」

桑原将志 - 「守備固め」

嶺井博希 - 「9回にマスクを被る」


スポンサーリンク


はい、お疲れ様でした

ソフトバンクホークスというチームは

ベイスターズがクライマックスシリーズから

勝ち上がったベイスターズに対して

日本シリーズで強さを見せつけてきたチーム

どんなに点差があっても絶対苦労するだろうなという予感が

やはりというか当たりました

序盤は先発今永が鷹を牛耳るピッチングも

中盤からソロホームランを3発被弾

ただ、全てソロだったのが不幸中の幸いでしたね

継投戦ではエスコバーが苦戦しましたが

パットンがナイスフォロー

康晃はやはり先頭四球がダメ

相手チームに「いけるぞ」という気持ちを持たせない

ねじ伏せるピッチングを追求して欲しいです

打線はホークス同様にホームラン攻勢

小兵柴田が千賀を捉えたのは良かったですね

走者を貯めてのソトのグランドスラムにはビックリ仰天でした(*´ω`)

ただ、2回、4回、7回と四球を絡め

走者を貯めるもののタイムリーが出ない

どこかで追加点を奪っておくと

もっと楽に戦えたかもしれませんね

毎回得点は難しくとも

相手のミス(四球)に付け込む

したたかさは強いチームの必須条件

頑張って欲しいですね。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

最後の場面は采配に助けられた感はありますね

あそこは周到盗塁で福田バントで良かった様な…嶺井はそこまで肩強くないですしね

相変わらず嶺井はツーシームばかりですね

ともかく大和、伊東を休まされたのは大きい!ロペスも休ませてあげたいな

先ずは1勝、良かったね!

 対ソ戦、先ずは1勝で苦手?なホークスに全敗の心配は無くなった事でホットしています。その中で気になるのはクローザーの山﨑です。嶺井にも責任はあるのでしょうが、プロの商売人に対してツーシームの連々等は頂けません。ストレートとの二本立てはそろそろ限界に近づいているようですね。それからどうもロペスが気になります。彼だったらホームランになる所が中々フェンスを越えない現象が多々見られます。昨日の内野フライは去年だったらあり得ないと爺は思っています。ピークが過ぎたのでしょうか?単にトレーニング不足の現象だったら良いのですがね。神里は三振が多過ぎますね。折角1番に定着しかかっているのですから、今季は無理でしょうがオフにファール打ちの練習をして自分のゾーンで打てる打者を目指して貰いたいものです。 打ち負けても一段上に上がる希望を持たせてもらう試合内容を作っていってくれるのを期待しています。

Re: タイトルなし

伊藤、大和は休ませながらの運用となってますし、他選手たちのフォローが重要ですね。
ロペスは年齢が高いだけにファーストをカバーできる選手が名乗りを挙げて欲しいです。
ホークスは堅実にいった結果、届かなかった訳ですがきっちりした野球をやってくるのはやはり怖いですね

Re: 先ずは1勝、良かったね!

ホークスにはまず一勝が大切ですね、ズルズルやってるとあっと言う間の三連敗ですからΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
康晃も苦しいです、新人時代から投げまくってるのも影響あるのでしょうか。
その前に球種が少なすぎるのも問題なんですけどね(;´・ω・)
ロペスは休養をいれつつですね、打てなくてもあの守備力は惜しいですけど。。。
神里、球を選べるようになれば首位打者だって狙える状態です。
今年だけにならない様に技術を確立して欲しいですね。

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル