2019/06/23 上茶谷大河、打って投げての活躍で楽天・岸との投げ合いにも勝利 楽 0 - 3 De


上茶谷大河、交流戦初勝利で4勝目をマーク!打って投げての大活躍!

20190623.jpg

三浦コーチにも指示されたフルスイング


選手採点(投手)

上茶谷大河  「6回無失点、投げては岸に勝ち、打っても先制の2点タイムリー」

エスコバー 7 「1回1/3を無失点、回跨ぎをこなす。四球を出したところで交代」

パットン 7 「2/3回無失点、デッドボールは与えたが気迫みなぎる2奪三振」

山﨑康晃 7 「1回無失点、三者凡退」

選手採点(野手)

神里和毅 7 「4打数1安打、初回に二塁打。守備ではランニングキャッチ、ジャンピングキャッチなど活躍」

ソト 8 「4打数2安打1打点、7回に貴重な追加点となる22号ソロホームラン」

宮﨑敏郎 3 「4打数無安打」

筒香嘉智 4 「2打数無安打1四球、途中交代」

ロペス 4 「3打数無安打1死球」

佐野恵太 5 「3打数1安打、6回に先頭打者としてライト前ヒット」

伊藤光 7 「2打数1安打1四球1犠打、上茶谷とのバッテリーが光る」

大和 4 「3打数無安打1四球(敬遠)」

-------------(以下途中出場野手)-------------

乙坂智 6 「レフトで途中出場、1打数1安打」

楠本泰史 3 「代打、役者が違ったか岸の三球勝負に見逃し三振」

柴田竜拓 6 「代走からセカンドの守備へ、1打数1安打、守備も軽快にアピール」

桑原将志 - 「終盤にライトの守備へ」




スポンサーリンク



はい

交流戦が無事終了しました

10勝7敗1分の貯金3という結果です

交流戦最後の試合はルーキーの上茶谷大河投手が登板

ストライク先行のピッチングで

楽天岸投手に負けないピッチングを展開してくれました

併殺や奪三振でピンチを切り抜けたのも良かったです

そして打撃ですよね

岸の甘くなったチェンジアップをフルスイングすると

打球はレフト前へ吹っ飛んでいき

これが先制の2点タイムリー!

打って投げての大活躍でチームを勝利に導きました

終盤のソトの一発も効果的な追加点

得点には繋がりませんでしたが

1点を取りに行く送りバントにも執念を感じましたね

継投もエスコバー、パットン、ヤスアキと

隙を見せない継投

ナイスゲームだと思います。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

金曜日からは広島戦

 交流戦、勝ち越しに終わってホットしてます。交流戦前にコメントしたように今後のカギを握っていると思ったからですがこの交流戦の中で思った事があります。ラミ監督の戦い方はパ方式の戦い方ではないかなと?つまり、DHありで力による勝負(投より打が優先の力勝負。)ではないかな?と思った次第です。それはホークスに表れていると思います。ソが最後まで巨人と交流戦優勝を争わなければならなかった理由は爺は柳田が抜けていた事によると見ています。ベイがパと意外に戦えた理由もパの投手がセと違って躱す投球をせずに力で押してくる
投球をして来て、ベイの直球に対するまずまずの打力が対応出来ていたからじゃあないかと思っていますし、広島が弱いのは力勝負に弱いからだと、そして広島は対セ戦に特化されたチームではないかと思えるのです。そう考えて見ると菅野・大瀬良等の力もそこそこで変化球のコントロールが良い投手にベイが苦しめられる確率が高いのもうなずけます。
 金曜日からは対セ戦が始まり最初に広島に当たります。交流戦とはうって変わった広島がそこに見えるのでは?と思います。残念ながら意外と淡白なそして落ちる変化球に弱いベイ(大和が打ったサヨナラ二塁打の打ち方を皆、出来るといいんですが。)が対セ戦でも善戦してくれるんでしょうか?見守りたいと思います。

Re: 金曜日からは広島戦

私も思いました、ホークスに足りないのは柳田ですよね。
カープに関してはセリーグとの対戦になり盛り返すと思います、それはハマ爺さんの仰る通りですね。
この交流戦での闘いを無にしてはいけませんね、ペナントレース再開までに休息と調整ですね。

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル