2019/08/23 度肝を抜く4度の申告敬遠も、敗因は低調な打線。3連敗 De 0 - 8 神


打線は4年目の若虎望月投手を捉えられず凡打を繰り返す。先発が失点し、終盤中継ぎが炎上と成す術無し。1試合4度の申告敬遠も大量失点のスパイスに。

20190823.jpg


選手採点(投手)

平良拳太郎 4 「4回3失点、先に3点を失う。たかだか61球で代打を送られ降板」

笠井崇正 6 「2回無失点、ピンチを背負ったが踏ん張る」

武藤祐太 6 「1回無失点、力感ある投球」

齋藤俊介 3 「1回5失点、安打に数度の申告敬遠、ピッチャーゴロがグラブに挟まり投げられなかった適時打などハードラックもあったが」

選手採点(野手)

神里和毅 5 「4打数1安打、初回に一本」

筒香嘉智 4 「「3打数無安打1四球」

ロペス 3 「4打数無安打」

佐野恵太 5 「4打数1安打」

ソト 6 「3打数1安打1四球」

伊藤裕季也 4 「3打数無安打1四球、守備でのバタバタ感は目に付く」

大和 4 「2打数無安打1四球、送球は鋭い」

嶺井博希 4 「1打数無安打、序盤の満塁のチャンスで代打を送られ交代」

-------------(以下途中出場野手)-------------

戸柱恭孝 3 「満塁の代打は凡退、その後マスクを被ったが失点、盗塁刺せずと苦しむ」

石川雄洋 3 「代打Pゴロ」

中井大介 3 「代打で三振振り逃げ」

山本祐大 3 「代打ショートゴロ」


スポンサーリンク



はい、お疲れ様でした

少しだけ気候も涼しくなってきましたが

試合の方は寒い結果でしたよと。。

完全に敗因は僅か3安打の打線ですが

如何せん1点を取る野球は目指していませんからね

ダメな時は大いにダメなのでしょう

初回の攻撃なんかも重要だったと思いますよ

若虎の望月をどう揺さぶっていくのかなんてね

序盤の満塁チャンスでは捕手嶺井に代打捕手戸柱と

捕手をなんだと思ってるのか代打起用

確かに戸柱、ちょっと前に打点稼いだけどさぁ(;´Д`)

捕手入れ替えて流れでも変えたいの?

単に平良が終了したので、じゃあ戸柱って感じ?

序盤だから代打枠を使いたくなかったの?

あの場面で勝負にいきたいならご自慢の代打陣を。

苦手の阪神に3点先制されたら

もう勝負をかけないとズルズルな展開は目に見えているのに・・・

望月投手は150キロ前後のストレートが持ち味

ここ数試合も打たれていましたがベイスターズ戦では好投

だってウチは力強いストレート系が打てませんから。。。

でもね、一つだけポジポイントあるんですよ

神奈川県出身で横浜創学館高卒業

つまり、「I ☆ YOKOHAMA」ってことです

・・・

言ってて、哀しくなるわ。

さて、気を取り直して投手陣へ。

(気を取り直せる訳がない)

先発平良、ここ最近頑張っていたんですがね

3回表の失点は全て低めを捉えられてますね

低め低めが信条なだけにタイガース打線も

虎なだけに虎視眈々

福留おじさんなんて、見事な決め打ちです

元々低めの球をすくい上げるのは一級品ですからね

得意なゾーンで勝負しても相手が一枚上手です

61球での降板後は、笠井武藤と粘りましたが

終盤の齋藤が捉まる

先日流れるような攻撃を見たいと言いましたが

流れるような申告敬遠を見せつけられましたよ:(;゙゚''ω゚''):

無死一塁で申告敬遠はなかなか斬新ですね、流石です

一二塁間を開ける必要無くしての併殺狙いですか?

高山はヤバい、木浪はヤバい、近本はヤバい

この球場はヤバいとか

もうデータがヤバいヤバいで申告敬遠してたら試合にならない

横浜ファン「阪神打者は、皆ヤバいから」

もう、感の世界なんですかね、これ。

今日の敗戦は完全に打ちあぐねた打線だと思います

ただ、大量失点の一因には

1試合4度の申告敬遠はスパイスとなっていますよね

そして「スパイス」に反応してしまった

あなたもヤバいです(笑)和田さ~ん

申告敬遠で抑えた場面もありましたが

失敗したところが目立ってしまうのは至極当然

だって守りやすい守備をひけるといっても

打たれたら大量失点待ったなしですからね

敗戦後には、やはり打線のテコ入れを示唆し

「打たないと勝てない」とコメント

「打てない日でも勝ち切る」戦術の引き出しと

選手達の力とコンディションが無いと

優勝なんて出来まへん。

選手の登録抹消の入れ替えばかりしてないで

一回、データを全て抹消して戦ってみたら?


にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

先ずは守備の配置換えから

 対阪神戦を見て気付かされた事があります。大前提としてはキャンプでやらなかったものはやるなという事ですが、矢張りと言ってはなんですが筒香の守備範囲の問題です。確かに取れるところに来れば無難にこなしますし、送球もOKだと思います。然し、いかんせん取れる範囲がせますぎる!宮﨑だったら取れていたと思われる(私感ですが)サード際のボールが結構ヒットになっていたと思われませんか?それに2塁打になってしまう確率が大きいしライトのソトも同様。これでは2線級のアマチュア野球を見せられている感が大き過ぎだと思っています。後は捕手の問題ですね。嶺井・戸柱体制になってから投手が打たれ放題になっていますね。こうなると外人投手に取って絶対だった高城・黒羽根が懐かしくなります。宮﨑・伊藤(光)の抜けた穴がこれ程だったとは!
兎に角、明るい材料はないのですから取り敢えず筒香をレフトそして4番に戻し変な小細工は止めにして普通のベイに戻して欲しいです。それで駄目だったらアキラメがつこうというものです。対巨人で大惨敗だけは見たくないものです。

Re: 先ずは守備の配置換えから

お疲れ様です。筒香のサードはやはり久しぶりなのでおっかなびっくりな感じですね。ゴロ処理もなかなかですが守備範囲では本職の方からするとどうしてもレベルが落ちますね。それだけ打ってくれればいいですが筒香と言えども毎日ホームラン打てないですし。。。
監督もドスンと座ってるタイプではないですし、なにかしないと落ち着かないのかも。

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル