2020/06/26 今永vs西のエース対決は今永に軍配、今季初勝利!宮崎、TAとホームラン攻勢!終盤ダメ押し5連勝! 虎 0 - 6 De


本人も納得がいかなかったであろう開幕戦のリベンジとなる114球8回無失点、今季初勝利をマーク!虎のエースに西投手に対し宮崎の一発、中継ぎ捉えオースティンの二試合連発を含む一挙5得点の快勝で、来たぞ!5連勝!

20200626.jpg


選手採点(投手)

今永昇太  「114球の熱投!8回無失点奪三振7と慎重さと大胆さを合わせた投球で毎年天敵である虎を狩る」

パットン 5 「1回無失点、点差開いての登板となり被安打1」

選手採点(野手)

梶谷隆幸 6 「5打数1安打1打点、最終打席でタイムリーヒット!」

ソト 7 「4打数3安打、レフト、センター、ライトとシングルヒットを打ち分ける」

オースティン 8 「4打数1安打2打点、8回裏に1-0の均衡を破るバックスクリーンへの2ランホームランは2試合連発」

佐野恵太 6 「4打数2安打、得点には結びつかなかったがシングルヒット2本で出塁」

ロペス 5 「4打数1安打」

宮﨑敏郎 8 「4打数2安打1打点、中盤に先制ソロアーチ!」

伊藤光 6 「4打数1安打、今永とのバッテリーで8回無失点」

大和 8 「4打数2安打2打点、終盤に満塁の打席はダメ押しの2点適時打」

-------------(以下途中出場野手)-------------

柴田竜拓 5 「終盤の代打は四球、セカンドの守備へついた」

桑原将志 4 「終盤の代走からセンターの守備へ、1打数無安打」

倉本寿彦 - 「終盤に代走出場からサードの守備へ」

中井大介 - 「終盤ファーストの守備へ」


スポンサーリンク


今永昇太の虎退治!8回無失点、7奪三振と虎の狩人と化した!これが今永昇太だ!

やりました

いや、やってくれましたね^^

今永昇太投手が8回無失点と

阪神のエース西投手との投げ合いを制してくれました

相手チームのエースに勝つには

如何に得点を与えず、なんとか点数をもぎ取るかにかかっています

今永のピッチングはほとんど内野アウトそして奪三振

外野のボールが飛んだのは3回だけですよ

今永の放った球が如何にタイガース打線のバットを振らせていないかがわかります

でもね、一抹の不安があったんですよ

毎年阪神とは相性が悪く、1-0でリードしていても

エラーから失点とかありえないミスでピンチ拡大とか

結局負けるという負の雰囲気が蔓延してましたから(;^ω^)

(今永が一塁へ牽制悪送球をしましたけど、自分で取り返しました)

でもね、2020年のベイスターズはどうやら違うようです

自信を持って戦えてると思います(=゚ω゚)ノ

打線はエース西から好調宮崎の一発!リリーフを捉まえ一挙5得点で勝負を決める。オースティンはバックスクリーンへ2試合連発弾だ

やっぱり西投手、手強かったです

軍配は今永にあがりましたが

球数は99球と余力はありましたでしょうか

好投手ですから、当然打って出るしかありません

(てか、基本は打つですね)

5回裏に好調宮崎の一発

シュートボールを弾き返した見事な弾道

バットコントロールが注目されてますが長打力も併せ持つ男です

このイニングは今永、大和、ソトと粘り強く安打を重ね

二死満塁でオースティンまでいきましたが結果はピッチャーゴロ( ˘ω˘)スヤァ

そのオースティンは8回裏にリリーフ投手からバックスクリーン弾で名誉挽回

「やられたらやり返す」なんて

もうすぐそんなドラマも始まりそうですが

打球はこれまた弾丸の様にすっ飛んでいきました(;^ω^)すげぇパワー

続いて宮崎、伊藤、柴田と粘り強く攻め

「ディフェンスに定評のある池上」の如く

「満塁に定評のある大和」がお手本の様なセンター方向へのライナーヒットでダメ押しの2点

更には先発メンバーで唯一無安打だったカジが乗り遅れる事無く

タイムリーで続いて、この回5得点のビックイニング

苦手のタイガースに隙を見せない鑑賞となりました

ベイスターズ、これで5連勝!

ベンチのラミレス監督も慌ただしく動くことなく

どっしりとしていて良い感じ

明日はピープルズと岩貞の投げ合い

ベイが勝っているのは先発が試合を作ってくれている事が大きいです

ピープルズ投手、頼むぞ(=゚ω゚)ノ

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

2連敗の後はどうなるかと思ったが

 やっと打線も打ち出してきており、先ずは一安心といったところですね。・・・でも矢張り犠打とか足を使った攻めを見せて欲しいと思うのは欲張りでしょうか?5回の攻撃ですが投手の今永がヒットを打ってから先頭のランナーが今永のせいもあるのでしょうが、満塁で1点も取れず0点。ヒットが4本出なきゃあ1点を取れないのが続いたら、野球の神様が怒っていざ優勝の大事な一戦に影響を及ぼさなきゃあいいんですがね。というのはさておき、今夜はピープルズ投手の先発という事ですが、前回は折角の勝利投手の権利を逆転で敗戦にして勝利をお預けにしてしまいました。ですので、今回こそは打線・救援投手?も奮起して彼を勝利投手にさせて欲しいものですね。

Re: 2連敗の後はどうなるかと思ったが

いえ、優勝を狙う以上は打ってるだけでは勝ち切れないのは今までの優勝したチームの戦い方を見れば一目瞭然ですから
攻撃の引き出しの多さは必要条件だと思います。1998年だって打線は自然と細かい事をやってましたし、その域には達していないですね。

コメントの投稿

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル