2020/06/28 投打噛み合い、鬼門のハマスタ阪神戦でカード勝ち越し! T 1 - 9 De


ベイスターズ打線14安打9得点と爆発!先発平良も好投し今季初勝利!投打噛み合い、苦手阪神からカード勝ち越し!

20200628.jpg


選手採点(投手)

平良拳太郎 7 「6回1失点、初回に失点を許したが打たせてとるピッチングでゲームメイクし今季初勝利」

石田健大 6 「1回無失点、危なげなく」

エスコバー 5 「1回0/3を無失点、今季初登板。直球を狙い打たれ長打を許したが後続は断った。回跨ぎとなり左打者に内野安打を打たれたところで交代」

パットン 6 「1回無失点、被安打1。.カウントが取れずマウンド上で少しイライラだったがエスコバーの残した走者を併殺で凌いだ」

選手採点(野手)

梶谷隆幸 8 「3打数2安打2四球、4出塁で貢献。今季初盗塁かと思われたが盗塁失敗」

ソト 5 「5打数1安打、セカンドゴロは進塁打。欠場したロペスの代わりにファーストを守る」

オースティン 8 「4打数2安打1打点1四球、終盤に2度の二塁打(適時打含む)でダメ押し」

佐野恵太  「3打数2安打2打点2四球、初回に即同点適時打、ゴロで最低限の打点を稼ぐ。出塁でも貢献」

宮﨑敏郎 9 「3打数3安打1打点2敬遠、チャンスで2度の申告敬遠を受ける。絶好調!」

戸柱恭孝 7 「5打数1安打2打点、初回に適時打で続いた、宮崎が執拗に敬遠されチャンス到来、一度はゴロの間の1打点、もう一度は併殺打。守備では先発平良や投手陣を支えた」

柴田竜拓 8 「3打数2安打1打点1敬遠、終盤に前の打者が併殺になりながらも適時打を放ち、勢いを保ってくれた」

倉本寿彦 3 「3打数無安打、ショートスタメン出場も3三振と途中交代に」

-------------(以下途中出場野手)-------------

大和 7 「終盤にショートの守備へ、1打数1安打2打点、レフト線を抜いたダメ押しの2点適時二塁打」

乙坂智 3 「代打も空振り三振」

楠本泰史 - 「終盤にレフトの守備につく」

中井大介 - 「終盤にソトに代わりファーストを守る」

桑原将志 - 「代走出場後、センターの守備へ」


スポンサーリンク


打線爆発!初回から恐怖のツーベースアタック!あっという間の逆転、追加点、ダメ押し点!

今日はロペス選手が欠場となり

6番戸柱、7番柴田というスタメンでしたね

この6、7番がいい仕事をしてくれました^^

戸柱は初回に追加点

柴田は終盤に残塁を取りこぼさない追加点と

共にキーポイントと言える場面でのタイムリーヒット

途中出場の大和も三塁線へ

しぶとく2点タイムリーツーベースと勝負強さを見せました

打線の後ろにチャンスが多く回ったのは

梶谷、オースティン、そして佐野、宮崎の長短打そして適時打に四球

高い出塁率で阪神投手陣をジワジワと追い詰めてくれましたね(*´ω`*)

今日も大量得点とインパクトがありました

未だ盗塁水はゼロ

無死一二塁でフライアウトなど犠牲的プレーはあまり見られません

結果的に進塁となった場面はあっても狙っては少ない

そういった犠牲的プレーをこなせる選手が少ないですね

日本一には絶対に必要な能力だとは思うのですが・・・

ファームなら石川雄洋選手、現状なら大和選手?なのかなぁ

こういった職人的な選手は選手生命も長生きしていくと思うし

打者として生きていく術でもあるんですけど

チームの育成方針やチーム戦術に求められる条件も違うので、、、

うーん、でも、日本一を目指すなら

「求む、職人!」 ← 求人広告みたいになった(;^ω^)

先発平良が6回1失点とゲームメイクし今季初勝利!

6回投げて100球越え

ここでお役御免となりましたが

初回1失点以外はゴロを打たせ試合を作ってくれましたね

チームの援護も早く

投げやすさもあったでしょうか

4回に複数の走者を背負っても落ち着いて後続を断つ

次の登板にも期待

ローテーション投手の一角を完全な手中に入れて欲しい

リリーフでは今季初先発のエスコバーに注目

スピードは出てましたね

大山にストレートを狙い打ちされ長打を浴びましたが大丈夫

心強い味方が戻って来てくれました!

さて、苦手のハマスタ阪神戦をカード勝ち越し

タイガースが不調のうちに貯金を稼いでしまいましょう

なんとなく、怖さは感じますし(;^ω^)

取り敢えず、ナイスゲームでした!

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

こんな阪神戦初めて!

 いやあ驚きました!対阪神戦でこんなにも最初から(と言っても1回裏からですが。)安心して観戦ができたのはどの位ぶりだったでしょうか?完全に忘れているくらいの見事な試合ぶりでした。管理人さんのおっしゃる通り、キチンとした犠打や盗塁は無かったですけれども(戸柱の失敗打が犠打になるというオマケは付きましたが。)、そんなの忘れてあげたいほど見事な投打だったと思います。火曜からは巨人戦等が始まりますが、この調子をなるべく長く続けて欲しいものです。佐野君頑張ってますねえ。宮崎も去年の出だしの頃とは大違い。
 観戦にも張り切りがい?があるというものです。

Re: こんな阪神戦初めて!


初回に先制されて「あ・・・」なんて気分でしたが、あっという間に3得点、ツーベースアタック凄かったですね^^
あれだけ鋭く打ってくれると、犠牲的プレーを挙げるのも忍びないのですが、打てない時にどう点を取っていくかで何勝も違ってくると思うんです。宮崎佐野が乗ってます、状態の維持、そして怪我ですね(;^ω^)
コロナがなければどのくらいのハマスタの歓声だっただろうかなんて考えてしまいました。

コメントの投稿

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル