コメント
監督の違いで負け・・。
ナンカ、選手の責任にするには可哀想な敗戦でしたね。戸柱の先発というのも驚きましたが(彼はボール球を打たせたい?のかボール数が多くなる為、変化球投手で、コントロールピッチャーが相性と思われます。逆に追い込んで早く打ち取る速球投手とは相性が悪く、国吉なんかには彼の持ち味を引き出せないと感じています。)、4回の攻撃でしたが折角宮崎が出塁したのに戸柱に何の策もなく(戸柱もベンチの方をチラチラ見ていました。)打たせて併殺打。ここは犠打が当たり前でしょう。2塁に送れば柴田が駄目でも濱口で終わっても、次回は大和からで攻撃の幅が広がるでしょう。なんか凄く戸柱を信頼しているんだなあと歯がゆい感じを持ちました。濱口の替え時は普通の監督ではあり得ない采配で、次の捕手が嶺井というのも不思議で・・・多分、これがベネズエラ野球なんでしょうね?ナンカ違和感を持ちました。帰化してから何年もたっていますので、いい加減に野球観を見直して欲しいものです。今夜から以降、ファンにとって勝ち負けを問わず納得の采配をして欲しいものです。長文失礼しました。
Re: 監督の違いで負け・・。
「勝ち負けを問わず納得の采配」私もここだと思いますね。やる事をやっての敗戦ならわかるんです。
「まさに勝つ事もあれば負ける事もある」です。
監督もこの言葉を使いますが、イマイチ響いてこないのは、そういう事ですよね。
「まさに勝つ事もあれば負ける事もある」です。
監督もこの言葉を使いますが、イマイチ響いてこないのは、そういう事ですよね。