2020/07/02 先発早期交代からの小刻み継投と振るわれたタクト De 3 - 5 G


球審と監督は目立たない事が最良。開幕からの始まっている継投戦は本日も。打線は巨人・桜井に沈黙、ストライクゾーンに閉口。

20200702.jpg


選手採点(投手)

大貫晋一 4 「4回2失点、4回に炭谷に低めを上手く打たれ失点はしたが、僅か58球での降板」

国吉佑樹 5 「1回無失点、被安打1」

エスコバー 5 「1回無失点、亀井の肘にボールを直撃させてしまう」

三嶋一輝 6 「1回無失点」

パットン 3 「1回3失点、際どいコースがボールとなり四球から失点」

選手採点(野手)

梶谷隆幸 6 「3打数1安打1盗塁、チームとしても本人としても初盗塁」

ソト 4 「3打数無安打1四球」

オースティン 6 「3打数1安打1四球、最終打席に積極走塁含む二塁打を放ち食い下がる」

佐野恵太 4 「4打数無安打1打点、最終回の打席でゴロの間に走者が還る」

宮﨑敏郎 7 「3打数1安打2打点、追撃のソロ、最終回に犠牲フライと2打点」

乙坂智 3 「4打数無安打、中堅手でスタメンも、ニコ4タコ」

伊藤光 4 「2打数無安打、先発大貫と共に途中交代」

柴田竜拓 3 「3打数無安打、全て内野ゴロに」

-------------(以下途中出場野手)-------------

楠本泰史 3 「代打で見逃し三振」

嶺井博希 3 「途中出場し2打数無安打、捕手業も苦心、盗塁は阻止」


スポンサーリンク


打線は巨人先発・桜井を打ち崩せず

今日の試合は、巨人・先発の桜井投手を

捉えられなかったのが最大の要因でしょうか

変化球の落差がなかなかだったと思います

ゾーンも広めでしたし投手戦気味な展開

最終回に鍵谷投手を捉えましたが連打にはならず

犠牲フライでの加点は巨人ベンチも想定内だったでしょう

今日初めて盗塁1が記録されましたが

相手チームの様に、ここぞで成功させられるかが重要ですね

なかなかシビアな投手事情

先発は大貫

3回まではなんとか無失点に抑えましたが4回に捉まりました

先頭二塁打から内野ゴロで一死三塁

ここでパーラを申告敬遠しましたが炭谷に打たれて

敬遠した走者まで還してしまう悪い流れ

二塁走者を三進させた事で

ベイスターズベンチを悩ませるいやらしい攻撃です

大貫は結果2失点なんですが58球で降板させられます

炎上もしていない先発投手に58球で降りてもらったら困るんですが・・・

(首脳陣には炎上する予知でもしたのでしょうか)

繰り出される「いつメン」達も毎試合パーフェクトピッチとはいかないでしょう

パットンもボールと判定された1球での四球から崩れていく

2球ボールが続いたところでの申告敬遠

「我慢」という文字は今季もやはり無いみたいですので

こういった戦いが今後もあるかとは思いますが

願わくば、監督が目立つ試合は見たくないですね

と、言っても相手の先発を打って

試合を有利に運べなかった

そして攻守、継投、選手起用が雑

てのが今日の敗因かと思いました(。-`ω-)

敵地で1勝2敗

この借りは次の機会に返しましょうか

明日からは神宮でスワローズと今季初対戦

お天気が心配です( ˘ω˘)

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

監督が主役?

 管理人さんと同じ事を考えています。プロ野球は選手が主役で、監督は引き立て役であって、監督が目立つ高校野球とは違うと思っています。巨人との2つの敗戦はあの申告敬遠が主役だと思っています。敬遠するなら以前の様に投手に際どいコーナーに投げさせ(投球練習の意味で。)、打ってくれたらしめたもので、殊に3日の審判は早く帰りたいのか?滅茶苦茶にストライクゾーンが広く(梶谷等が良い例。)、打ち取れたかもしれません。投球数等、今年のラミちゃんは焦っているようですね。何か昔の乃木将軍の旅順要塞攻めで何の策もなく攻撃に次ぐ攻撃で多数の犠牲者を出した(彼の子息も戦死しています。)姿に重なる感じさえしました。今日から対ヤ戦、初回から最後まで首尾一貫の戦い方をして欲しいものです。

Re: 監督が主役?

監督の閃きの様な采配で勝つのって1シーズンに1,2回だと思うんです。
逆に監督が動いた結果、、、というのが就任当初から散見されていたと記憶はあります。
何事も新しい事を取り入れていく姿勢は素晴らしいのですが、策に溺れやすい傾向にはあります。
今年も物申せるコーチ陣は皆無なのでしょう。
ご本人に我慢していただくしかないのですが、突発的に起こりますので
投手としてはいつ変えられてしまうのかってもの悪い方に影響しないかと心配しています。

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル