2020/07/11 戦士ソト会心の一撃!今永2失点で粘る、石田、桑原とピンポイントの活躍! De 4 - 2 T


先発今永は西投手との再びの投げ合い、失点してしまったが粘り投球。途中出場の桑原が集中力を見せた繋ぎの一打!石田はワンポイントで福留斬り!そしてソトの藤川球児打ち確信2ランで逆転勝利!

20200711.jpg


選手採点(投手)

今永昇太 6 「6回2失点、ボーアに低めをスタンドインされた以外は我慢強く投げた印象。球速はそこまで上がらなかった」

エスコバー 7 「1回無失点、危なげなく三者凡退」

国吉佑樹 4 「2/3回無失点、四球とヒット、二死までは漕ぎ着けたが石田の救援を仰ぐ」

石田健大 8 「1/3回無失点、得点圏の走者を置いての代打福留をシャットアウト」

山﨑康晃 5 「1回無失点、2点差の登板も被安打2、凡打も捉えられた打球ありヒヤヒヤ」

選手採点(野手)

梶谷隆幸 6 「3打数無安打2四球、安打は出なかったが出塁と走塁でチームに貢献した」

乙坂智 3 「3打数無安打、オースティン欠場によるスタメンも途中交代」

ソト  「4打数2安打2打点1四球、9回に藤川球児から勝ち越し2ランを叩き込んだ」

佐野恵太 6 「5打数2安打、マルチヒットでチャンス拡大」

ロペス 5 「5打数1安打、得点のイニングとなった打席でヒットで繋げた」

宮﨑敏郎 7 「4打数1安打1打点、無死満塁で最低限のゴロの間の打点、第一打席はツーベース」

伊藤光 6 「3打数1安打、二塁打を放ちチャンスを作るが4打席目はチャンスで代打を送られ交代に。今永とのバッテリーは2失点で踏ん張った」

大和 6 「3打数1安打1四球、序盤のチャンスでは凡退。堅守を見せる」

-------------(以下途中出場野手)-------------

神里和毅 3 「一打同点、一死一三塁の代打は、最低限出来ず内野ゴロに」

倉本寿彦 3 「走者を二塁に置いた代打もピッチャーゴロで進塁も出来ず」

桑原将志 7 「代打から途中出場し2打数1安打。9回一塁走者を置いてセンター前ヒット!打球をセンターが後逸している間に梶谷が同点のホームを踏んだ」

戸柱恭孝 3 「一打同点の代打も空振り三振、その後にマスクを被る」

柴田竜拓 - 「守備固め」


スポンサーリンク


先発今永は6回2失点と粘る、石田がワンポイントでピンチを救う

はい、長い試合となりました

最後に逆転出来て良かったです

これで負けるとブログの更新中に肩に倦怠感を覚えますので(笑)

両先発は今永-西と再度の投げ合いとなりました

西は状態良かったですのでなんとか点取って今永に粘ってもらう見通しでしたが

今永が走者を置いて状態の良いボーアに2ランを被弾

コース的に非常に悪い訳ではないですがボーアはリーチもありますし

ちょうどバットが伸びてくるとこなのでしょうか

甲子園でも余裕のスタンドイン(;´Д`A ```

逆に今永はそこまで球速も伸びてこない感じ

でも決め球の変化球を低めに意識はありましたよね

先制は許しましたが、相手に一方的な試合はさせないようにゲームメイクしてくれました

エスコバー、国吉と繋ぎ走者が出てしまい

ここで加点されると厳しくなってくる場面で石田がワンポイント登板

ベイファンがアレルギーを持つ福留おじさんを封じてくれたのは助かりました

逆転した後はヤスアキ!

今日も4凡・・・?あれ、5凡でしたが、まぁセーブ達成です(;´∀`)フゥ~

打線は好調西投手に苦戦、無死満塁で1得点と効率が悪かったがソトの勝ち越し2ランなど8,9回の逆転勝利!

さて、打線の方ですが

こちらは西投手の熱投にやられてしまいましたね

好投手を打ち崩す構図がなかなか見えてきませんでした

試合前にオースティン選手が右手違和感との事で欠場

代わりに乙坂選手がスタメンもノーヒット

となってしまうと、「オースティンがいないと迫力が欠けてダメだな」になってしまいますよ

なんとか走者を出しても還せないジリジリする展開

西投手がお役御免で降板後にチャンス到来です

ピッチャーの交代というのは流れの変わるとこでもありますよね

四球ヒットヒットでスアレス投手を攻め無死満塁

宮崎の内野ゴロで1点

二塁走者だけがアウトになり一死一三塁と良い形が継続も代打陣・・・

神里選手、この場面最低限はやらないといけません

ピッチャーゴロでは厳しいです

同点打を求められるプレッシャーな場面ですが

与えられたチャンスをものにして欲しい

続く代打戸柱も空振り三振とチャンスを逸しました

ちょっと昔であれば下園だ!ゴメスだ!なんて言ってましたが

代打の層も問題ですね(;´・ω・)

しかし、9回に再び攻撃!

不調の守護神藤川球児からカジが四球

安打が出ずとも貢献できるカジは強い

次の桑原がホントに良かった!打席でも深呼吸したりと集中力を高めセンター返し!

一三塁の形になるかと思ったらセンターが後逸している間にカジが同点のホームイン!

失策絡みってのも相手へのダメージは計り知れない

お次のソトが藤川を捉え、確信の勝ち越し2ラン!

ビジターなだけに同点止まりではダメ

ソトのホームランはとてつもなく価値が高かったです

しかも2ラン、見事に虎を怯ませた一撃でしたね(*´ω`)

明日も勝って勝ち越し決めましょう

最後の最後でスカッとしたゲームでしたね!

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

代打陣がね

 管理人さんの仰る通り、代打陣の薄さが一寸気になりますよね。振り回す人?ばかりで、手堅く打点を稼いでくれるこの人という人がいませんものね。今、見回してもそんなずるさ(良い意味で。)を持ったベテランがいたらなあと思わせてくれるこの頃です。今の人達に願う事はせめて2ストライクを取られたらバットを短く持つとかして欲しいです(つまり、状況を見てここはどういう事をしなければという野球感を持ってほしいという事です。)。それは兎も角、2番のソトがここに来て効きだしましたよね!ベイにこんな力があったんだって、今迄のベイでしたらなんとなくズルズルでしたもんね。阪神戦、負け越してほしくないと思いながら今夜も期待を持って観戦しま。す

Re: 代打陣がね

セキハルオさんコメントありがとうございます^^
ベイスターズって良い意味でも悪い意味でも「若い」んですよね、ずるさが無い、わかります。
でもスタメンの見てみると結構30代が多くなってきました(;^ω^)
打撃でも守備でも走塁でも意識を持ってプレーしてる選手ってテレビで見ていてもどうしようとしているのかが見て取れますよね。

2番に強打者を置くスタイル、ソトの能力もあって結果は出ていますね。
ベイは小技を多用しないスタイル(しても練習不足なのか精度が・・・)

ずーっと阪神には「なんとなく勝てない雰囲気」が蔓延してますよね(笑)
でも守護神打ち返しのリベンジしたり五分の印象です
主に投手陣に故障者が多く、なかなか全員が揃わないのが苦しいですが首脳陣にも集中力ある采配頑張って頂きたい
選手が足りないからこそ腕の見せどころでしょう。

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル