2020/07/15 オセロの呪いを払拭できず1点差に泣く De 1 - 2 中


濱口5回途中2失点、リリーフ陣は踏ん張るも援護点が1点とドラに逃げ切られオセロの呪いは継続中

20200715.jpg

華麗な打撃は見せたが


選手採点(投手)

濱口遥大 5 「5回1/3を2失点、失投は高めに外す球が中途半端で勿体ない。走者二人を残しての降板」

三嶋一輝 7 「2/3回無失点、走者二人を置いての救援を期待通りの併殺打で打ち取る」

エスコバー 6 「1回無失点、被安打1も奪三振1」

パットン 7 「1回無失点、三者凡退2奪三振」

選手採点(野手)

梶谷隆幸 3 「5打数無安打、最終打席で粘りは見せたが」

中井大介 3 「3打数無安打1失策、スタメンも結果出ず」

ソト 7 「3打数1安打1打点1四球、追撃のソロホームランは低めを叩き、広いナゴヤドームの中段に叩き込んだ、ライト守備ではフェンス際のジャンプも捕球失敗」

佐野恵太 7 「4打数3安打と猛打賞の活躍」

ロペス 3 「4打数無安打、打率2割を行ったり来たりと苦しい」

宮﨑敏郎 3 「4打数無安打、得点圏で三遊間に抜けるかと思われた鋭い当たりを好捕されるハードラック」

戸柱恭孝 4 「4打数1安打、中井のバックホーム送球が中井の失策記録となったが・・・、打席ではかなり振り回している印象」

倉本寿彦 6 「3打数1安打1四球、2出塁」

-------------(以下途中出場野手)-------------

神里和毅 3 「代打も併殺打」

柴田竜拓 5 「セカンド途中出場、1打席は四球」

桑原将志 6 「9回の代打でセンター前ヒット」


スポンサーリンク


濱口は5回途中2失点と最低限のピッチングに留まる。リリーフ陣がピンチを回避し1点差の試合を作った。

はい

先発濱口は良くはなかったですね

2失点となった球は高めに外す球でした

戸柱の要求したミット付近(真ん中高めのボールゾーン)

中途半端なとこに投げてしまいましたね(真ん中高めからやや左付近)

球がきていない139キロのストレート高めを

振り抜いた打球が外野フェンス際を襲いました

濱口もなんどもボールを叩きつけたりとコントロール不安定

まぁ、5回2失点で済んで良かったなと。

走者2人を残して降板し

三嶋が併殺という最高の結果を出しての5回2失点ですけど(;´Д`)

リリーフ陣は好結果でした

オリックスから移籍後初勝利、松葉投手に666日ぶりの勝ちをプレゼントしてしまった打線

中日でも正直活躍は出来ていなかった投手ですが

ここに来てやられてしまいましたね

チャンスは5回6回8回

5回表の攻めは一死1,2塁で打席は投手濱口

定石は送りバントだと思います

個人的には送りバントでプレッシャーかけつつ梶谷に期待したい

前回櫻井は強行(彼のサイン認識ミスのようですが)

今回は濱口が強行(空振り三振)

濱口は前の打席で華麗なヒットを打っているから打たせたとは考えられない

バントさせても上手くないのでやらせなかった三振ありきの作戦でしょうか

二塁走者は戸柱ですからあまり足が速くないのも、、、

う~ん

それでも濱口強行は積極的に打たせたというよりも消極的な印象です

定石を抑えて欲しいという気持ちはありましたね

バント決まってカジが敬遠だったとしても

(敬遠されなきゃ文字通りのカジへのお膳立て)

今日の為にスタメンにした中井じゃないですか

四球も許されない場面でラミレス監督の中井起用を示すチャンスでしたよ

8回は一死満塁のチャンスでロペスが空振り三振とタフな結果

続く宮崎は三遊間へ抜けるかと思った鋭い当たりを好捕されアウトというハードラック

ここはドラゴンズが踏ん張った形ですかね

基本戦術的に出塁した選手がホームに還ってくる可能性を広げていくプレーが

あまり見えないのが大味なイメージに繋がるのかと思います

あ、いけないいけない

文句ばかり言ってはいけませんね

今日はオセロの呪いで負けただけです

予定では明日は勝ちになるんですから(;´∀`)

先発は中川虎

消極的にならず攻めていこう!

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

オセロが可哀想

 オセロの呪いとは言い得て妙ですが、オセロにとってはいい迷惑ですよね。でも、この勝ち方・負け方はなんなんでしょうね。ラミ監督は前回の濱口では高城で勝ちましたがその方式も取らずに戸柱をで敗戦。捕手以外にも意味が判らない大和・柴田・倉本の使い方。捕手では監督は戸柱を何とかして正の座につかせたいんでしょうとしか言いようのない使い方をしているし、多分お気に入りはそれ以外はすべての外人と神里・桑原・倉本・嶺井(?)でしょうか?だったら、いっその事彼等を全試合ぶれずに使ってやって、駄目だったら自分が責任を取るくらいの気持ちでやってくれればこちらの方も気は納まるんですがね。毎試合、使う選手が違うと選手ものれなくなると思うんですが。
 さて、今夜の試合は誰が捕手で誰が野手なんでしょうか?それでも呪いからすると勝?なんでしょうか。でも、連敗続きだと心が滅入ってしまうのでこの状態でも良いですから頑張って欲しいものです。長文失礼。

Re: オセロが可哀想

そうなんです、勝てる試合を勝ち切れないからオセロになってるだけですね、しかし本日悪い形でオセロ終了・・・

本日伊藤光が自打球で退場、、、ちょっと数日は厳しいかな・・・
昨年も好き放題起用して結果あれだったので続投ないと思い昨シーズンの戦いを見届けた訳ですが、フロントも監督見つけられないみたいですね。またキーボードを叩く力が倍増しそうです・・・

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル