2020/07/29 強肩強打の凄いヤツこと高城俊人が決勝2ラン!三嶋がプロ初セーブを記録 De 3 - 2 G


梶谷の先制ソロホームラン!高城の決勝2ランホームランと2アーチで勝利!先発濱口は6回途中2失点、康晃中継ぎ、三嶋がプロ初セーブ!

20200729.jpg


選手採点(投手)

濱口遥大 6 「5回2/3を2失点、四死球多かったが自分で処理をしてなんとか中盤までを投げ抜いた。鬼門の6回に2被弾で交代に」

平田真吾 5 「1/3回無失点、2四球と走者を出したがなんとか三振を取り無失点に」

山﨑康晃 5 「1回無失点、俊足打者に内野安打を許し盗塁など三塁まで攻められるもなんとかゼロに抑え込む」

パットン 6 「1回無失点、四球1も1点差のホールド」

三嶋一輝 7 「1回無失点、1点差で9回のマウンドに立ち三者凡退に。プロ初セーブ」

選手採点(野手)

梶谷隆幸 7 「4打数1安打1打点、先制アーチ!守備はライト、センター、ライトと大忙し」

乙坂智 3 「3打数無安打、スタメンのチャンスも無安打に終わる」

ソト 6 「3打数1安打1四球、守備ではセカンドとライトを守った」

佐野恵太 3 「4打数無安打、併殺も」

ロペス 3 「3打数無安打」

宮﨑敏郎 5 「3打数1安打、高城の2ランホームランの足掛かりとなった安打」

柴田竜拓 3 「3打数無安打、守備ではセカンド、ショートを守った」

高城俊人  「3打数1安打2打点、中盤に決勝点となった2ランホームラン。投手陣全員の球を受け奮闘」

-------------(以下途中出場野手)-------------

大和 4 「終盤にショートの守備へ、1打数無安打」

山下幸輝 4 「代打はセカンドゴロ」

神里和毅 - 「終盤センターの守備へ」


スポンサーリンク


打線はカジとジョーの本塁打さまさまのゲーム内容

今日は巨人売り出し中の戸郷投手でしたから

菅野まではいかなくとも手強い相手でしたね

こういった投手をどう崩すのか楽しみでしたが

ホームラン2本で決まるというシンプルなゲームでした

もしこの2本が本塁打ではなく単打であったらと思うと・・・

長打の破壊力は効率がいいなぁ、とも思ってしまう(;^ω^)

打ったのは今季充実している梶谷

そして濱口の女房役高城の二人

お二方共に効果抜群の一撃でありました^^

高城はスタメンで再びのアーチ

制球に苦しんだ濱口、2四球の平田、中継ぎ登板のヤスアキ

前回打ち込まれたパットン、そして初セーブの三嶋の球を受け

少ないチャンスで結果を出しているのだからと思うんだけど・・・

勝利に持っていった選手の覇気にあやかるのも良いと思います

さて、明日の捕手はだれでしょうか

投手陣は各々が課題に向き合いながらの高城とのバッテリーを組んだ

先発は濱口

相変わらず四球が多かった(;^ω^)

でもなんだかんだ抑えていくのは濱ちゃんモードなのかな

球審のゾーン云々もありましたが

併殺やら奪三振やらで回避するのも彼らしい

どうしても球数は増えていっちゃうので

6回が鬼門になってしまっているのかなぁ

6回くらいだと相手打者も三巡目でタイミングも取れてくるってのもありそうだけど・・・

次回はより長いイニングをお願いしたいですね

お次は平田、ワンアウトを取るべく走者のいないマウンドに登場も2四球

ピンチは抑えたけど、ピンチを作らないようにしないと起用方法がなかなか決まらないよね

続いて登板したのは山﨑康晃

リリーフとして登場しました

結果はなんとか抑えた感じ

俊足打者に打ち取った打球を内野安打にされかき回された感じです

最後の打者、坂本にはツーシームを弾き返されましたがセンターライナーとツキがあった

今の球の状態だと中継ぎでなんとか起用していくのだろうが

プラスに働いていくと言えるのかどうか・・・とも思う

そしてパットン、パットンは良かったり悪かったりで(;^ω^)

今日は四球出したけども、まずまず良かったのかなと。

そしてクローザーは三嶋!「みしまじん」誕生

三嶋は気合入ってましたね^^

ストレートの投げっぷりも十分

ベイスターズファンがアレルギーを持つ亀井も力で抑え

いやらしい打撃をする重信もストレートで空振り三振と

最後を締めるに相応しい投球内容でしたね

ゲームセットとなった時

三嶋・高城の九州バッテリーガッツポーズもカッコ良かったです(*´ω`)

プロ初セーブおめでとう!

取り敢えず連敗ストップ!


にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

良かった!よかった!

 濱口が2ホームランを浴びた段階で、交代させられるのかと思ったけど、不思議なラミちゃんでそのまま最後迄捕手は高城でした。平田ってあんなに制球が悪かったっけ。不運な当たりでランナーを許した山﨑、四球を出したパットンそして見事なピッチングを見せてくれた三嶋。みんな良く頑張ってくれました。高城の良い所は戸柱・嶺井と違って投手がどんなボールを投げても取ってくれるキャッチングの良さと投手の良い持ち球で勝負させる所が他の二捕手には無い良い所だと思います。良い例が濱口のとんでもないボールを胸に当てて前にこぼして事なきを得た事です。戸柱だったら絶対にミットで捕りに行き後逸していた所でしょう。本日は大貫との事ですが、本来なら伊藤のはずなんですがねえ。さて誰が捕手なんですかねえ。と、迷わせてくれる所がラミ監督なんですよね。

Re: 良かった!よかった!

どの投手も内容の良し悪しあれ繋いだことで勝てましたね!
正直ラミちゃんのある意味深い考えは私にはわかりません(;^ω^)
今日も康晃とパットンをバッサリ代えちゃうし。
今年がラストになりそうだし、信頼云々よりも勝負に徹しているのでしょうね。

コメントの投稿

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル