先発上茶谷が出鼻を挫かれ、主導権はツバメに持っていかれ、連勝も止まる 2020/08/07 De 2 - 8 ヤ


「連勝が止まる事はない」とか盛大なフラグはいらないのですが・・・先発上茶谷3回KO、ビハインドリリーバーたちもツバメの猛攻を凌げず。ソトを外すなどスタメン変更も当たらず。

20200807.jpg

被弾・・・


選手採点(投手)

上茶谷大河 3 「3回4失点(自責点3)、立ち上がりに失策が絡んだ失点。続くイニングでも長打を打ち込まれ3イニングのみのピッチングでは困る」

武藤祐太 3 「1回2失点、4回はヒット打たれてもなんとか無失点、回跨ぎはアウト取れず無死一二塁で降板」

三上朋也 3 「2回1失点、走者二人を背負った救援から失点、次のイニングは無失点」

平田真吾 5 「1回無失点、被安打1も2奪三振」

国吉佑樹 3 「1回無失点、守りの中継ももたついた感はあったが三塁打となり犠牲フライで失点をしてしまった。勝敗にはなんら影響なし」

選手採点(野手)

梶谷隆幸 5 「4打数2安打1失策、初回の守りでファンブルし、その走者が失点へと繋がる」

神里和毅 5 「4打数1安打1打点、内野ゴロの間に打点を挙げる」

ロペス 6 「4打数1安打1打点、初回併殺を取り返す6回の適時打」

佐野恵太 7 「3打数2安打1四球、チャンスを広げる役回り」

宮﨑敏郎 3 「4打数無安打、走者ある場面で悉く凡退に」

戸柱恭孝 4 「3打数1安打、投手陣炎上は悔しい」

大和 3 「3打数無安打、併殺打も」

柴田竜拓 4 「2打数無安打1四球」

-------------(以下途中出場野手)-------------

嶺井博希 6 「最終回の代打としてレフト前ヒット」

倉本寿彦 3 「代打ショートゴロ」

楠本泰史 3 「代打セカンドゴロ」


スポンサーリンク


やってしまいました、ヤクルト吉田大喜投手にプロ初勝利を献上・・・

もう今日は手短でいいですかね

あるあるの「献上シリーズ」です

なんというか

試合を見ていても眠くなる展開です

テレビ中継の視聴者に集中力が無くなってくる

試合というのは締まらない試合です

初回から守備のミスにワイルドピッチで先制点を献上

2回には長打2本で失点

3回には二死までいっての2ラン被弾

毎回イニングの失点は見てて堪えますね(;´Д`A ```

守ってる野手の皆さんも集中力保つのもどうなんでしょう

野手の皆さんはヤクルト吉田投手のキレのあるストレートに苦戦してましたね

そんなこんなで上茶谷を3回で見切りをつけ

5回裏の武藤が無死一二塁のピンチを作り、ここで三上ですか

良い時の三上じゃないですから

回の頭から投げさせて欲しいですね

あの回で失点したら終わりだというターニングポイントを感じてのスイッチでしょうか

武藤、三上、平田

まぁ国吉も含めていいですが

負け試合になるであろう継投という意味では

長いシーズンを乗り切る上でもこういう戦い方もありですかね

と書いてた矢先のニュース



そうっすか・・・

ま、序盤に大差を付けられたので

巻き返すのも簡単ではないよね

明日明後日を勝ってくれればOKです

今日はこっちのターンがほとんど無かったから

惜しいもへったくれもないかったので切り替えやすい敗戦でした。


にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

今季の野球は

 今季の野球は大差のゲームが非常に多いですね!確か20点も取られたチームもあったと記憶しています。振り返ってベイを見てみると5回頃までで3~4点差で負けていると、ひっくり返す事が出来ていませんね。なんかいつか来た道だなあと感じています。繰り返すようですが、戸柱はネーミングすれば変化球捕手です。つまり、投手に殆んど変化球を多投させる(直球派投手も変化球投手に変化させられてしまう。)捕手なので相性が良いのは今永・平良・伊納?で駄目なのは国吉・東・上茶谷?です。
 今夜は今永ですが、彼も抑えてくれたとしても何回まで持つかでしょう。その時迄にどうか点差が開いて勝ってくれていますように(リリーフ・抑えが結構直球派が多いので心配しています。)祈っています。

Re: 今季の野球は

勢いがある時は巻き返しますけど、無い時は巻き返せないという、その日暮らしの野球な気がします。
チームとしての勝負強さを感じませんね。
「なんかいつか来た道」というのは私も感じていまして、個々の能力は上がっていると思いますが5年やっても個々の戦略はあってもチームとしての戦略は見えず、昨日はかなりモチベーションが下がってしまいました。
ハマ爺さんの投手の並びを見ると、戸柱は今永、平良、井納とコンビを組む投手に恵まれていますね。
正味、伊藤はチーム内でどうなってるのかわかりかねるので置いておいても、高城が戸柱に劣っているとは思えないです。
戸柱の変化球要求は、今日の試合で意識して見てみたいと思います。

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル