濱口、4回表に5失点と2者連発など痛打・・・打線は反撃も1点届かず 2020/08/12 T 7 - 6 De


先発濱口が6失点と誤算、純正日本人選手打線で終盤まで追い上げを図るも1点が届かず、連続カード勝ち越しはストップ

20200812.jpg

6失点されるとさすがに打線も苦しい


選手採点(投手)

濱口遥大 2 「4回6失点、4回に浮いた変化球を捉えられ一気に5失点と止められず」

国吉佑樹 7 「2回無失点、死球はあったが6者で切る」

藤岡好明 3 「0回1失点、回頭からの登板。三塁線の当たりは三塁手がグラブで弾き内野安打、四球も出し降板」

エスコバー 4 「1回無失点、無死1,2塁のタフな救援。満塁となって二死まで漕ぎ着けたが、投球で指に引っかかり押し出し四球で天を仰いだ」

石田健大 6 「1回無失点、得点圏まで進まれたが無失点」

山﨑康晃 7 「1回無失点、2奪三振。球に勢い」

選手採点(野手)

神里和毅 8 「5打数3安打1打点、併殺もあった、9回の見逃し三振もあったがタイムリーヒット含む猛打賞で奮闘」

乙坂智 6 「4打数1安打1四球、最終回も粘り強く二塁打で出塁、」

宮﨑敏郎 6 「3打数1安打1死球、初回に二塁打で得点に絡む、最終打席は手首付近に当たり所悪い死球を受け交代」

佐野恵太 8 「5打数2安打2打点、初回、最終回と粘り強く弾き返してく適時打」

中井大介 5 「4打数1安打、ファーストでスタメン出場」

倉本寿彦 7 「5打数2安打、マルチヒットを記録。最終回の打席はヒーローになり損ねた」

柴田竜拓 6 「2打数無安打1四球1犠打、満塁時に前進守備で鋭い打球に反応しアウトをとった好守」

高城俊人 4 「1打数無安打1犠打、濱口とのコンビも1イ二ング5失点の屈辱。濱口のスライダー甘く」

-------------(以下途中出場野手)-------------

戸柱恭孝 8 「途中出場し3打数2安打2打点、中盤に追い上げの2点タイムリーヒット、鋭い打球を放つ」

楠本泰史 3 「代打ピッチャーゴロ」

ロペス 3 「代打、ふんわりしたセカンドライナー」

山下幸輝 6 「9回の1点差に迫った代打でツーベースヒットを放ち粘りを見せる」

大和 3 「代走から終盤に出場、打席では9回の追い上げも見逃し三振に」

桑原将志 - 「代走出場」


スポンサーリンク


はい、お疲れ様でした

死球を手首付近に受けた宮崎選手大丈夫でしょうか

相当に痛がっていました、、、打撲で済んでもらえればと祈ります

さて、本日の先発は濱口

ローテーション投手内でも責任ある立場の投手ですが

変化球が高めに甘く苦しかったですね

初回は連続四球から連続三振と良くも悪くも「らしい」投球

ただ、味方の得点の後の失点や

4回の修正ままならず打たれるがままになってしまったのは残念です

タイガースも4回攻撃前の円陣もあり

アプローチを変えてきたのが功を奏したのでしょうか

2者連発を喰らったのは高めのチェンジアップ

完全に危険ゾーンに投げ込んでしまいました

濱口クラスの投手でこの内容は想定外でした(;´・ω・)

リリーフでは藤岡が一死も取れず降板

救援したエスコバーも無死満塁までいき粘りましたが

最後は押し出しデッドボール

完全に指に引っかかってしまったんでしょうね

コントロールを乱したというか引っかかってしまったっていうのが悔いが残りました

野手に関しては助っ人軍団抜きのメンバー

1番抜擢の神里が適時打含む猛打賞

佐野も2安打で2度の適時打など

今日はホームラン無しで13安打

最終回は見逃し三振の悔しさが目立ってはしまいましたが

最後まで粘りを感じました

満塁での柴田の懸命な守備も凄かったし送りバントも完璧でした

今日はワンプレーに粘り強さを感じました

喰らいついていった結果がアウトだったのは仕方ありません

カード負け越しは、次戦で取り返せばいいのですからね

決してここからズルズル負けていくような敗戦ではないと信じています。


にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

先発投手が降板する前までに

 毎度の事ですが矢張り、今のベイは先発投手が降板する前までにある程度の点差を開いておかないと勝てないチームになっているようで、リリーフ陣が少しづつ点を取られて危ない所で逃げ切るというパターンが多くなりつつありますね。対ヤ戦がその象徴と言えるかも知れません。今年のヤはベイと同じように投手・打者共に信頼しきれるところまではいっていません。そこの所を上手くつくと勝機を見いだせると思うんですが、ラミ監督お得意の申告敬遠が飛び出さないように願いたいものです。ロペスに関しては一寸深刻な状態ですね。衰えの可能性もアリという所かな?

Re: 先発投手が降板する前までに

先発7イニング、セットアッパー1イニング、クローザー1イニングであれば継投に隙がないのでほぼ大丈夫でしょうが
継投が増えれば増えるほど失点の可能性が高まりますね
ヤクルトはかなり打ってきますからね、シーソーゲームになってしまう率が高い気がします。
やっぱり申告敬遠は目立ってしまいますね汗
「野手の守りやすさ」と「投手の投げやすさ」を天秤にかけてるのも投げる投手でも変えてくれるといいのですが・・・
いかんせん、杓子定規の申告敬遠は見てて怖いです。
ロペスはまったくわからないですね、打ったと思ったら大ブレーキしてしまいますし。
ここ数試合は苦肉の日本人打線が繋いでいるのが救いですが宮崎も出れるか微妙ですし、ちょっと暗雲が・・・

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル