ベイスターズ、ヤクルト小川泰弘投手にノーヒットノーランをくらう、今永は背負い過ぎの炎上か 20/08/16 ヤ 9 - 0 De


【中継見れず】

ヤクルト・小川泰弘投手が、ノーヒットノーランを達成。今永は炎上と対照的な結果に・・・

20200815.jpg

チームに対し献身的な言葉を使う今永だが、あまり背負い過ぎぬよう


スポンサーリンク


はい

昨日は中継が見れず・・・

って事でね、家に帰ってニュースを見たら

小川投手にノーヒットノーランをくらってるじゃないですか(;゚Д゚)

はー、なるほど柴田、宮崎、倉本がなんとか四球を奪ったんですね

ソトが3三振と目立ってます(;´Д`A ```

まぁ、そんな日もたまにありますよ

いや、ノーヒットノーランはたまにはないですね(;´∀`)

そこら辺は首脳陣、野手陣と思う事があるでしょうし。

さて、投手では先発今永が炎上と、、、

四球に投手の二塁悪送球に捕手のフィルダースチョイスに押し出しにと

4回の守りだけで焦げ臭いですね

私はダイジェスト版を見ましたが

今永投手の失敗後の表情ってのが気になりました

失敗に対しては「しまった!」という表情をあまり出さなくてもいいかなと。

「チームの為に」というフレーズは今永の言葉から多く発せられてますので

相当な責任感と覚悟を持って挑んでいる投手だと思います

真面目なお人ですから。

日々、調子は違うでしょうし

あまり背負い過ぎず、自分を責め過ぎない事です

まぁ小川投手にほぼ完全にやられてしまいましたからね

ファンとしては「まぁ、仕方なよね」でいいんじゃないでしょうか

最後に、ヤクルトスワローズ・小川泰弘投手

プロ野球史上82人目の快挙達成

おめでとうございます

お見事でした<(_ _)>

(ダイジェストしか見れなかったけど)

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

ベイ・・・ある、ある

 今回の負け方はベイでこその負け方でしょうね。6点取られてからのベイは佐野に代表されるようにもう長打・一発狙いで後につないで1点をもぎ取る姿勢を見せてくれませんでした。辛い言い方をすれば選手がバラバラになっていた感じです。こういう時こそ初打から打たないで兎に角投手に球数を多く投げさせる事に全力をそそぐべきで、そうすれば点が自ずから転げ込んで来るというものです。監督が練習からそれを意識して選手に植え付ければこういう事は起こり得なくなるんではと思います。今夜は後を引かないで、監督は度外視して選手一人一人が後ろにつなぐ意識を持ってほしいと思います。

Re: ベイ・・・ある、ある


これは私もハマ爺さんも他読者さんもずっと思っている「1点を取る為の引き出しの無さ」がノーノーを招く一因になってますね。サッカーは特に顕著ですが、指揮官が代われば戦術も変わります。
つまり監督が代わらない限りはこの戦い方なのでしょうね。
打線に関しては水物と考えているのですが、爆発すると「起用がズバリッ!」の表現にはウンザリしてます。
むしろ各々がそこまで調子が上がらないながらも点を積み上げていける方がハイレベルかと思いますし、そこを煮詰めていくのが指揮官だと思います。5年指揮していますが結局「ラミレス野球」ってどういった野球なんですか?と問い合わせたくなります。

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル