先発大貫は安定感を見せるも援護少なく・・・リリーフ石田がまさかの失点 De 1 - 3 D


昨日10得点、今日1得点という野球あるある・・・先発大貫は6回1失点と粘るも援護少なく、リリーフ石田がまさかの失点と沈んだ

20200821.jpg


選手採点(投手)

大貫晋一 7 「6回1失点、3回にポッとピンチを作ったが動じずに安定感あるゲームメイク、援護が無かったとしか言えない」

山﨑康晃 5 「1回無失点、申告敬遠を交えたといは言え、自身が招いた無死満塁の大ピンチ、、、しかし、なんとか凌ぐ」

石田健大 3 「1回2失点、安定してた石田が被安打3与四球1と沈んだ」

選手採点(野手)

梶谷隆幸 6 「3打数1安打1四球、贅沢を言えば得点圏での一本が欲しかった」

神里和毅 4 「2打数無安打、得点圏となった第三打席は代打を送られベンチへ下がる・・・」

ソト 7 「4打数1安打1打点、貧打の中、詰まりながらも同点タイムリーヒット」

佐野恵太 5 「4打数1安打、第一打席で先頭安打を放つも続かず」

宮﨑敏郎 3 「4打数無安打、序盤に併殺打」

倉本寿彦 3 「3打数無安打、内野ゴロの処理でセーフにされたがリクエストでアウトになる場面も」

戸柱恭孝 5 「3打数無安打、鋭い打球はことごとく野手の前に飛んでしまう。大貫とのバッテリーは最少失点」

柴田竜拓 5 「3打数1安打、中盤に先頭打者としてヒットで出塁」

-------------(以下途中出場野手)-------------

中井大介 4 「代打から途中出場も2打数無安打、得点圏の打席も外野フライに」

嶺井博希 6 「終盤の代打でツーベースヒットを放つ」

乙坂智 - 「代走から出場、センターの守備へ」


スポンサーリンク


先発大貫は6回1失点のゲームメイク、康晃はなんとか踏ん張るも、安定感抜群リリーバー石田がまさかの失点

はい、お疲れ様でした

先発大貫はゲームメイクしてくれましたね

序盤にドラゴンズ打線に粘られ球数がかさみましたけど

走者を出しても落ち着いてアウトを取っていく

ピンチで強烈なピッチャー返しも

反応しグラブで叩き落としてアウトを取るなど

投手としてのバランスの良さを見せてくれました

球数を投げさせる事でチーム方針から好投手が仕方なく降板する

これは致し方ありません

康晃はなんとか無死満塁のピンチを自分で凌ぎました

(胃に穴が開くので勘弁して・・・)

続いた石田が誤算でした

満塁のピンチを作っての犠牲フライ

そして大島にタイムリーと終盤での失点は致命的

しかし、今季ナンバーワンリリーフともいえる石田が打たれてしまっては

仕方ないとしか私には言えません。。。

打線よ、援護を・・・

いやー、苦しい

6回のソトの同点タイムリーから

一気に逆転と行きたかったですねぇ

そこのチャンス以外は

ほとんど仕事をさせてもらえませんでした

相手投手の松葉は7イニングで85球

これは打線もベンチも反省点ですね

そして松葉にはなんどかサクサクされてますし。。。

とブツブツ言いつつも

投手戦だったのでしょうね(開き直る)

貧打戦?投手戦?

うーん、悔しい・・・

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

戸柱・嶺井では

 ラミ監督の戦略(あるとも思われませんが。)でしょうが何れも投手に対して変化球を多投させる捕手陣です。戸柱の場合は3-2になる事が異常に多く、嶺井の場合は同じコースに同じ変化球を投げさせる癖があるので、それを見極められる事により投手は投球数過多になって故障の具合を増加させる傾向が出てきます。その影響が打線にも影響し結果として勝敗はオセロ状態に近くなって優勝させる事が難しくなってきます。投手には出来る限り少ない投球数を投げさせる事によって打者のリズム感を出させる事が重要だと思っています。それには早いカウントで勝負させる伊藤が不可欠と思っています。でも、今季で伊藤は恐らく契約を打ち切られる可能性が高く(イースタン戦の起用法を見ても判ります。)、従って今季は僅かながらの監督交代の希望を持ちながらヤキモキしながら見守っていきたいと思っています。

Re: 戸柱・嶺井では

正直、監督交代でもない限り抜本的には変わらないですね(;^ω^)
嶺井、戸柱と捕手を代える事で配球も変わってくるとメリットは説いてますが
結局、ベンチからの配球指示もありそう。
コロコロ代えるけどもそこまでメリットあるのかなと。
経験に裏打ちされた捕手にまずは腰をすえて守ってもらいたいですよね

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル