宮崎先制弾、カジ4安打、大和が最後にサヨナラ打!ヤスアキに暗雲、三嶋躍動! 20/08/25 C 4 - 5x De
- 2020/08/25
- 22:24
宮崎先制弾、カジ4安打、佐野3安打、柴田お膳立て、大和が最後にサヨナラ打!ヤスアキに暗雲、三嶋躍動!ベイ、サヨナラ勝ち!

選手採点(投手)
上茶谷大河 6 「5回2失点、5回表の失点が決断させたのか、75球で降板となりイニングを伸ばす可能性を断たれる」
国吉佑樹 7 「1回無失点、力感あるストレート、スッと落ちるフォークで奪三振」
山﨑康晃 3 「1/3回2失点、回頭からの登板もいきなりの連打、内野ゴロで進塁されたところでの降板。牽制球についてなのか、木塚コーチ、戸柱、内野手が不思議なタイミングでマウンドに集まり言葉を交わしていた」
エスコバー 4 「2/3回無失点、一死二三塁というタフな救援。四球、内野後の間、適時打と打線を止められず」
パットン 7 「1回無失点、三者凡退、いいパットン」
三嶋一輝 8 「1回無失点、被安打1も軽快で攻めのフィールディングで送りバントを併殺にし止め、サヨナラの雰囲気を呼び込む」
選手採点(野手)
梶谷隆幸 9 「4打数4安打1四球、全打席出塁。5打席目は4安打放っていただけに、敬遠となった結果、大和サヨナラ打の布石にもなった」
大和 9 「5打数1安打1打点、2併殺2三振と苦しむも最後の打席でサヨナラタイムリーと汚名返上!」
ソト 6 「3打数無安打1打点、5回に詰まりながらも犠牲フライ」
佐野恵太 8 「4打数3安打、センター前ヒットを3本と量産」
宮﨑敏郎 9 「3打数1安打2打点1四球、なんと言っても先制2ランの破壊力はデカい」
神里和毅 7 「2打数1安打1四球、序盤に2出塁も4打席目のチャンスで代打を送られる」
ロペス 4 「2打数無安打、スタメンながら僅か2打席で交代に」
戸柱恭孝 4 「3打数無安打1打点1犠打、序盤に内野ゴロの間に打点を稼ぐ。捕手としてはボールを弾くのが目立ってしまった」
-------------(以下途中出場野手)-------------
柴田竜拓 8 「2打数1安打、途中出場ながら守備で、そして9回先頭打者としてヒットを放ちサヨナラ勝ちを演出した」
桑原将志 3 「途中出場で2打数無安打、サヨナラのチャンスでも迷いあるスイングで凡退」
乙坂智 5 「代打で四球、タッチアップで激走」
嶺井博希 3 「一死一二塁の代打も併殺打」
倉本寿彦 - 「代走出場、その後サードの守備へ」
スポンサーリンク
ベイスターズ打線、度重なる併殺コースも最後まで粘り押し切ったサヨナラ勝ち!最終打席で大和が汚名返上!
はい、なんとかサヨナラ勝ちに持ち込みましたね
危ない危ない(;^ω^)ふぅ
さて、開戦からまず切り込んでいったのは梶谷
今日の試合4安打1四球と全打席出塁
打球は全て左方向と併殺が目立つ打線の中
何度も何度も出塁する諦めない姿勢は勝利に結びつけましたね
カジがレフトに4本放てば
佐野はセンターへ3本放ち、出塁
宮崎が佐野の一本を先制2ランホームランへと繋げました
途中出場した柴田も渋い活躍
守備での好プレーは、もはや恒例行事レベル
サヨナラとなった9回の先頭打者としてヒットを放ち
サヨナラのお膳立てしたのは見逃せませんね(*´ω`)
3併殺にチャンスで代打も失敗と、点が入らない雰囲気も
なんとか吹き飛ばせましたね
そう、大和です
彼が2併殺をやりました(笑)
でもね、開き直って5打席目にサヨナラを放つ精神力はベテランですね
引きずって凡退したらアホらしい
思い切ったスイングで外野の頭を越える確信の一撃はお見事!
カープもハマスタでの戦いではサヨナラの嫌なプレッシャーを感じているかもしれません
最後に打線で一番重症そうなのがクワですね
良くも悪くも表情に出る選手だけに打席での顔も曇り気味
払拭するかしないかは自分次第です
チャンスは貰っていると思うのでなんとか一本からいきましょう。
先発上茶谷は75球で降板も勝ちの権利は消える、康晃に暗雲降板後のエスコバー止められず。。。しかし国吉、パットン、三嶋が躍動
先発は上茶谷
5回表だけでしたね、苦しんだのは。
失点後に降板となりましたが僅か75球
ゲームメイクを失敗した訳でもないだけに
(ファームで中4日で投げていたんですって、ふーん)
リリーフ陣にしわ寄せが発生するのは避けたかったですね
国吉は力投、イニングの順序は違いますがパットンも快投
心配なのは康晃
いきなり2連打を浴び、なんだか急にコーチがマウンドへ・・・
康晃の表情も曇る
ファンの間では牽制球の指示云々が囁かれていますが・・・
確かに牽制球投げたがらない康晃だけに
そんな気がしないでもない
康晃の球、全てが悪い訳ではない
精神論を前面に押し出す気は無いが、如何せん覇気が・・・
人の目には力が宿りますけども康晃の目は弱い
ファームでの調整は必要かと思いますが
それをしない、出来ないのであればどういったピッチングをしていきたいのか
腹を割って話した方がいいんじゃないでしょうか
(言われなくてもやってるハズ?)
さて、同点で登場し最後の投手となった三嶋
彼の投球は力強い
三浦大輔コーチの言葉でもある「打てるもんなら打ってみろ」を地で行く三嶋
打たれようが絶対に引かないねじ伏せる投球
相手の送りバントには猛然と攻めのフィールディングで
二塁へ剛速球をストライク送球し併殺を完成
サヨナラ勝ちへの演出をしてくれましたよね
苦しむ選手がいる中、奮闘した選手が勝ちをもぎ取った今日の試合
サヨナラ勝ちはドラマティックで大好きですが
本当は4-2で勝ち切るってのが本筋だったかなとも思ったり(;^ω^)

横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- ピープルズ好投で自身2連勝をマーク、打線はソト、宮崎の適時打後、終盤に佐野が試合を決めた3ラン!YS 2 - 6 De (20/08/28)
- 打って投げて走っての井納が5勝目!ピンチでパットン、最終回で三嶋が立ち塞がりカード勝ち越し C 2 - 3 De (20/08/27)
- 濱口は2度のアンパンチに泣く、カジの同点2ラン以外は盛り上がりに欠ける敗戦 C 4 - 2 De (20/08/26)
- 宮崎先制弾、カジ4安打、大和が最後にサヨナラ打!ヤスアキに暗雲、三嶋躍動! 20/08/25 C 4 - 5x De
- 一番手の伊勢が仕事を全う、現体制のベイスターズでは見れない完封勝利をくらう 20/08/24 De 0 - 5 D
- 阪口5回4失点・・・打線は3安打のみの無得点ではさすがに勝てないか 20/08/22 De 0 - 5 D
- 先発大貫は安定感を見せるも援護少なく・・・リリーフ石田がまさかの失点 De 1 - 3 D
最新コメント
- 横浜優勝新聞管理人:FAで巨人へ移籍した梶谷、井納両選手の結果は (10/27)
- 千葉のハマ爺:FAで巨人へ移籍した梶谷、井納両選手の結果は (10/24)
- 横浜優勝新聞管理人:倉本寿彦選手が来季戦力構想外!? (10/15)
- 千葉のハマ爺:倉本寿彦選手が来季戦力構想外!? (10/15)
- 横浜優勝新聞管理人:勝敗は兵家の常、ベイスターズがCSファーストステージに散る 阪 3 - 2 De (10/11)
- 横浜優勝新聞管理人:勝敗は兵家の常、ベイスターズがCSファーストステージに散る 阪 3 - 2 De (10/11)
- 千葉のハマ爺:勝敗は兵家の常、ベイスターズがCSファーストステージに散る 阪 3 - 2 De (10/11)
カレンダー
RSSリンクの表示
メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します
お知らせ
\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。
株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。
当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。
掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。