コメント
このまま行くと
このままズルズル行くと選手全員が高校野球で教わってきた野球選手の概念(基本的な・・先の塁を狙う、走者を進める打撃、機を見る等々。)を忘れて、只の町内野球チームになってしまう事を恐れます。巨人にいた川相・片岡等の今の現時点での打撃をしなければという野球観を見てこれぞプロ野球と思っていましたし、今もそう思っています。野球観戦をしていてそういう試合が段々少なくなってしまっていますが、ヒットエンドラン・バント・セーフティバント等が散りばめられたこれぞプロ野球という試合をベイに見せて貰いたいと思っています。その望みは監督or高田氏or会社が変わらなければ駄目なんでしょうか。
Re: このまま行くと
日本人プロ野球選手って小さい頃から叩き込まれてきている人たちですから、なかなかアメリカ式ってのも。
現状の戦い方は打つか打たないかだけで勝ったとしても疑問点は残りますし、負けると浮き彫りになるチーム。
ベイスターズは元々打ち勝つチームとはいえ、それだけでは優勝出来ないのが現実です。
フロントと首脳陣が一体となってチームの戦い方までも熟成させないと常勝は築けないでしょうね。
施設は新しくしましたし育成重視、ドラフト重視も大事なのですが、実のある補強と首脳陣の強化も疎かに出来ません。
今シーズンもそこまでの補強は出来なかった(しなかった?)
企業の性質上、企画イベントは得意ですが、野球となると・・・フロントもいささか弱いポイントかなぁとは思います。
現状の戦い方は打つか打たないかだけで勝ったとしても疑問点は残りますし、負けると浮き彫りになるチーム。
ベイスターズは元々打ち勝つチームとはいえ、それだけでは優勝出来ないのが現実です。
フロントと首脳陣が一体となってチームの戦い方までも熟成させないと常勝は築けないでしょうね。
施設は新しくしましたし育成重視、ドラフト重視も大事なのですが、実のある補強と首脳陣の強化も疎かに出来ません。
今シーズンもそこまでの補強は出来なかった(しなかった?)
企業の性質上、企画イベントは得意ですが、野球となると・・・フロントもいささか弱いポイントかなぁとは思います。