コメント
まったく同感です。
初めまして私と同じことを感じてられるので投稿させてもらいました、満塁のチャンスは蛯名を代打で出してほしかったです、中井を懲罰的に交代させたのか守備固めで柴田を出したのかはっきりしませんが,調子の悪い柴田 チャンスで特に満塁に弱い戸柱では勝負勘が無いとしか言えません、選手の力だけで勝った試合でむしろいつものことですが
ラミレスが間違っているのを選手が必死に修正しているのがここ5年間のラミレス采配ではないかと思います、、、私としては2021年は仁志敏久 氏にしてもらえると優勝も狙えるチームになるのではないかと思ってます、
いつもブログ見ていますこれからも楽しみにしています。
ラミレスが間違っているのを選手が必死に修正しているのがここ5年間のラミレス采配ではないかと思います、、、私としては2021年は仁志敏久 氏にしてもらえると優勝も狙えるチームになるのではないかと思ってます、
いつもブログ見ていますこれからも楽しみにしています。
Re: まったく同感です。
T-相川さん、初めまして^^
私もこの5年間は入団してきた選手達のレベルが上がってきている事、5年前から所属し技術を高めてきた選手が多くいる事を含めて、采配の方は残念な結果が続いています。日本シリーズに出場出来たのも選手の努力+運が大きいと思っています。監督の采配で試合が勝ちで決まるなんていうのはシーズンに3回あれば良い方です、逆もしかり悪くても数試合でしょう。
この監督になってからは彼の采配で勝った試合というのは5年で片手も無いと思います。逆は・・・両手じゃ済みません・・・仁志さんの解説は好きで彼の方が分析も優れていると思いますね、ラミレス監督の打者を見出す力は評価しています(ただ、佐野ならばどの監督でも目をつけたかと汗)「考えない野球」から「考える野球」へそろそろ移行して頂きたいので、言葉巧みな監督はもう十分かなと。ベイスターズが優勝もしくは完全なる優勝争いを毎年出来ないのは、こういった細かい部分が劣っているからだと感じています。
現状も「データ」に縛られて選手の勢いを削ぐ起用方法、「信頼」という名の好き嫌いでの起用では選手も燃えるどころが煮え切らないのではないでしょう。見ているこちらも白けてしまいます。その影響からかブログを書いていて「毎日同じこと書いてるな」と感じ、気力の維持も大変です(;^ω^)
嬉しいお言葉ありがとうございます。殴り書いたような記事になる事もありますが、お付き合いして頂けますと幸いです。ぜひ、相川さんの考えもお気軽に書き込んでくださいね。
私もこの5年間は入団してきた選手達のレベルが上がってきている事、5年前から所属し技術を高めてきた選手が多くいる事を含めて、采配の方は残念な結果が続いています。日本シリーズに出場出来たのも選手の努力+運が大きいと思っています。監督の采配で試合が勝ちで決まるなんていうのはシーズンに3回あれば良い方です、逆もしかり悪くても数試合でしょう。
この監督になってからは彼の采配で勝った試合というのは5年で片手も無いと思います。逆は・・・両手じゃ済みません・・・仁志さんの解説は好きで彼の方が分析も優れていると思いますね、ラミレス監督の打者を見出す力は評価しています(ただ、佐野ならばどの監督でも目をつけたかと汗)「考えない野球」から「考える野球」へそろそろ移行して頂きたいので、言葉巧みな監督はもう十分かなと。ベイスターズが優勝もしくは完全なる優勝争いを毎年出来ないのは、こういった細かい部分が劣っているからだと感じています。
現状も「データ」に縛られて選手の勢いを削ぐ起用方法、「信頼」という名の好き嫌いでの起用では選手も燃えるどころが煮え切らないのではないでしょう。見ているこちらも白けてしまいます。その影響からかブログを書いていて「毎日同じこと書いてるな」と感じ、気力の維持も大変です(;^ω^)
嬉しいお言葉ありがとうございます。殴り書いたような記事になる事もありますが、お付き合いして頂けますと幸いです。ぜひ、相川さんの考えもお気軽に書き込んでくださいね。