先発坂本は5回2失点も守備軽視、中継ぎ軽視、捕手軽視、昨日と同じ終盤のミスで終了 De 3 - 5 T


先発坂本は5回2失点も65球での交代、山﨑が同点打、石田が勝ち越し打を浴びる。投手も絡んだ守備のミスは昨日と同じ光景。イニング跨ぎでイニング毎にバッテリーを組む捕手を代えられては堪らない!

20200922.jpg

なにをもってしてベストの投球なのか


選手採点(投手)

坂本裕哉 6 「5回2失点、先制2ランを浴びてしまったが四死球無くゲームメイク、65球と省エネも交代の憂き目にあう」

山﨑康晃 3 「1回1失点、スピードは出ていたが合わせられて同点を許す」

石田健大 3 「2回3失点、回跨ぎ、イニング毎で捕手が代わるなど難しいマウンド状況、自身の送球ミスなどあり失点がかさむ」

選手採点(野手)

梶谷隆幸 7 「5打数3安打、コツコツと安打を放ち猛打賞」

ソト 5 「4打数1安打1四球、セカンドでスタメンし、のちファーストへ」

オースティン 8 「4打数2安打3打点1四球、一時は逆転となった完璧な当たりの3ランホームラン」

佐野恵太 4 「4打数無安打、初回満塁のチャンスに低めを空振り三振」

宮﨑敏郎 4 「4打数1安打も初回満塁のチャンスは低めに手を出し空振り三振」

ロペス 4 「4打数1安打、復帰即スタメンでヒットを放ったが初回満塁のチャンスは凡退」

戸柱恭孝 4 「3打数無安打、得点圏も凡退。先発坂本とのバッテリーはまずまず。代打を送られ交代」

柴田竜拓 4 「4打数1安打、得点圏ではどうしても結果が出ない」

-------------(以下途中出場野手)-------------

蛯名達夫 3 「代打空振り三振」

中井大介 3 「代打ライトフライ」

倉本寿彦 3 「途中出場し1打数無安打、途中出場もあり守備のリズムも掴みにくかったか」

高城俊人 - 「終盤にマスクを被った」


スポンサーリンク


打線が二ケタ安打、だからなんだ!

お疲れ様でした!負けました!

初回の無死満塁で無得点

痛かったですね

低めの球に手を出し佐野宮崎と連続三振

ロペスはポップフライで点取れず。

相手投手の絶好の叩きどころでしたが。

中盤にオースティンが逆転スリーラン

素晴らしい一撃でしたね

作戦でもなんでもなく選手が打った、それだけですね

相手の高橋投手も100球となり苦しくなってくるところ

続いた佐野とロペスのしぶといヒットで畳みかけるところも

下位の戸柱、柴田と結果は出ず

打撃の状態は良くないですからね、はい。

逆転はしたけどもノックアウトととはいかなかった

むしろ1点差での逆転という事で

継投戦が難しくなるだろうなという中盤まででした。

一週間に一度投げる先発投手が悪くもないのに僅か65球で終わり?1点差で今季不振の山﨑を起用と結局先発早期降板のしわ寄せが来る展開へ

なぜに?内容の悪くない先発投手を5回でなぜ降ろす

打たれたのは2ランのみ

立ち上がりは三凡、4回は併殺に凌ぎ

5回は三者凡退で交代?

まだ5回、まだ65球ですよ

一週間に一度の先発投手が65球って早退レベルだろ

またアレか、最初から5回までって決めてたアレか、知らんけど

なになに、談話では「左の上位打線だから代えた」?

弱気だなぁ

そのしわ寄せは何処に行くんだい?

そして1点差で不振の山﨑が登板

都合の悪い防御率データは見る訳もなく。

確かに不運な当たりもあった

が、変化球が落ち切らずに当てられてるんですよ

ストレートは確かに150を計測したけども

不調の糸井ですら、イチ二のサンで三遊間へゾーンヒット

タイミング合わせやすい

160キロ投げるならわかるが

投手は相手に打ちにくい球を投げるのが効果的であってスピードではない

談話では「彼の今年のベスト」だと?一軍戦は調整の場じゃあないんですよ

今日はエスコバーを外してるんだったら継投をもっと考えてくれ

続いた石田も苦しいわな

自身の二塁送球が悪送球となったミスは失点に繋がった

ここは彼の反省点でもあるのだが

石田は7回頭から登場し、この回無失点

次の表の攻撃でなんのチャンスでもない先頭打者戸柱に代打

これで次の守りは別の捕手が担当する事に。

高城が途中出場し石田とのバッテリーを組んだ

これね、戸柱と高城の比較でもなんでもなく

回跨ぎさせて、イニング毎に組む捕手違うってなんなんだよ

アレか、捕手が変わると配球も変わるから相手打者をー・・・

って、要所で配球指示してんの誰だ

相変わらず一試合で守備も入れ替わり立ち替わり

弄繰り回して楽しいのか

守備も軽視、捕手も軽視、中継ぎ投手も軽視

昨日とまったく同じような敗戦内容に(#^ω^)ピキピキ

借金1?当たり前だろ!


にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

感覚がおかしいのは治らない。

相川ですこんばんは,ベイスターズファンの感じていることはほぼほぼ同じだと思います まったく変える必要のない先発を60球ー85球で交代させるのはここ5年間ぐらい1年で30回としても30×4
それと今年も15回くらいはあるでしょうからトータル135回目位でしょうか、、、、この監督は初めに決めた自分のプランは何があってもやりたいのでしょうね、、、もう最近はあまり自分でも考えないようにしています健康にも悪いですからね 
ただ管理人さんの事は微力ながらも応援させてもらいます 香港のように誰かが声を上げなければ又2021年もラミレスはけが人も多く外国人もケガが多いのにAクラス3位とはよくやっているという
事にもなりませんから、、、
願わくは今のベイスターズの現実を女性オーナーさんと代表さんに早く気が付いて欲しいところです
もうDENAベイスターズ人民共和国 ラミレス独裁政権は今年で終わりにしてほしいものです、、、ラミレス続投のニュースだけは本当にやめてほしい。
ファンが声を上げられるのはブログしかありません、これからも期待していますし楽しみにもしています、、、では。


連日の。。。

連日ストレスたまる継投にイライラしてしまう中、ブログアップお疲れ様っす。
追撃態勢がいよいよしぼんで行くなか、応援しながら上位に行ってほしい気持ち、万が一中途半端な2位になって来年続投なんて恐ろしい事になったらと考える日々。
どちらにしてもストレスたまるっす。
明日も一日試合すれば休みになるから中継ぎ総動員でしょうな。つまらん。

Re: 感覚がおかしいのは治らない。


こんばんは、確かに考えてると健康に悪いですよね(笑)
そうなんで、何故か「よくやっている」なんて声が聴こえてくるんですよね。リリーフ陣は毎シーズン離脱組が多数。
ラミレス監督は今年は優勝と宣言して始まりました、数年間をステップアップに使い、今年はと。
言葉には責任を持っていただきたいと思います。彼は日本で「しようがない」という言葉を覚えたらしいですが、日本人の責任感というのだけは覚えていない様で、仕方ないの連発には呆れます。
2021年は正直もう顔を見たくないですね、、、シーズンオフは、梶谷FA、ソト、オースティン契約切れなどオーナー共々、オフの動きは試されると思います。
最近はブログの文も吹っ切れた感じです。何年もやってると過激になるのもと穏便にしてしまいましたが、書いててまったく面白くもないクソ文章。もはや吹っ切れる事にしましたので宜しくお願いします。

Re: 連日の。。。

ありがとうございます。
テレビ観戦だけなら、途中で「ふざけんな」とテレビ消せばいいのですが、如何せんブログを書くためにわけわからない采配を見なくてはならないんですよね汗
私もまったく同じ心境で、ベイスターズの勝利はみたいけども下手に勝ってしまって「よくやってる」なんてわけわからない評価を受けるのもモヤモヤ。。。今年は巨人以外、ここ数年は1位以外のチームが不甲斐ないだけのAクラスなのに。
そもそもあんな采配では優勝出来ませんが。
そうですね、明日は休みだからとか自分の作戦を必死に肯定するのでしょう。
別に先発が調子良く、球数も省エネであれば1イニングでも長く投げる事になんの問題もないのですがねぇ。

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル