コメント
昔・・・
昔、と言っても良いだろう。全米と全日本が対戦した古き良き時代?があった時、全米のオドゥール監督が今のラミ野球をやっていた日本のプロ野球にヒットエンドラン等の現在我々が知っている殆んどすべての事をやって日本人を驚かせた。特に川上監督が刺激を受け、野球と言えば巨人という時代を作り上げた。それ以降、日本の全ての野球が変わったと言っても過言ではない。時代が変わって現在、MJBを見るとそれを棄てて、オドゥール以前の野球に戻っていると言っても過言ではないと思う。ラミ監督は最先端と思っているMJBをまねて旧の野球になっていると知らずに自分の野球をやっているのだろう。MJBがそうなってしまったのは球団数を多く増やし過ぎた為に技術の低下を招いた為の結果と思われる。NPBは幸いに球団数は余り多くないので技術が低下しているMJBを真似て欲しくないそれが爺の私見ではあろうが願いである。このままラミ監督が続投するならばベイ野球は日本が野球を導入した時代に戻ってしまう事になるかも・・と危惧しています。長文失礼。
Re: 昔・・・
野球はもっと頭を使うスポーツだと思うんですよね。
データで野球やりたいならテレビゲームでもやっていて欲しいです。
選手達は生身の人間であり感情があり、その感情次第でプレーに影響の出るアスリートプロスポーツ。
メンタルが大事と語っていた本人が、選手達のメンタルを崩すのは笑い話にもなりません。
よくわからない都合の良いデータと理論で「俺のベースボール」をやりたいだけ。
そこに選手の特徴を活かすなんてものは無い。
野球には「試合前予想」「ゲームでのプロ選手のプレーと磨かれた連携、采配運び」「試合後の結果考察」と三つの楽しみがあるのだが、この三つの楽しみ全てを奪う野球をやってますね。やっているのは「数字遊び」と「ギャンブル」だけでしょう。
だから見ていてつまらない。