コメント
南場オーナーが
27日の夜、NHKでオーナーがNPBのオーナー会議の議長という事でインタビューを受けていました。その時の印象は会社のトップという印象だけでチームの体制の人事とか本当にこの人が握っているのかな?とも思ってしまいました。この調子だと監督続投が大かも判りませんね。閑話休題、対広戦の9回かな?ツーアウトで宮﨑がヒットで出て柴田が2塁打を打ちました。ツーアウトですから当然1塁ランナーは打者が打った時点で走りますよね。宮﨑も当然走って3塁を回りかけました。そこでコーチがストップをかけました。いくら宮﨑が足が遅いからと言って、点差も鑑みて止めるべきではないと考えます。ぶっ壊れたシグナルと散々言われていますがこの監督にしてこのコーチありだなとつくづく思いました。些事徹底でお願いしたいものです。
Re: 南場オーナーが
来季も監督続投だったらと思うとゾッとしますね・・・
ウチは走者一塁からの長打でホームまでなんて場面が少ないですよね
ギリギリで三塁止まりです汗
この三塁コーチャーもずー―っと変わりません
そりゃあ生え抜きの選手達がコーチへというのは親近感は湧きますが
お給料の問題や人脈の無さから実力派が招聘出来ないのであったら悲しい事です。
ウチは走者一塁からの長打でホームまでなんて場面が少ないですよね
ギリギリで三塁止まりです汗
この三塁コーチャーもずー―っと変わりません
そりゃあ生え抜きの選手達がコーチへというのは親近感は湧きますが
お給料の問題や人脈の無さから実力派が招聘出来ないのであったら悲しい事です。