濱口高城バッテリー2回までに大炎上・・・追い上げ虚しくBクラスへ転落・・・ D 9 - 7 De (20/10/03)


柴田を核に打線が最後の最後までわからない追い上げを見せたが、序盤8失点では敗戦致し方無し・・・濱口高城バッテリー誤算

20201003.jpg

ローテーションを守ってはいるが不安定


選手採点(投手)

濱口遥大 2 「1回1/3を8失点、救援が打たれた点も含まれた8失点ではあるが、追い込んでからの球を弾き返される、四球も絡まり失点が膨らんでしまった、バッテリーで反省」

砂田毅樹 4 「3回2/3を1失点、濱口超早期交代の憂き目にあい、3ランを被弾は準備不足もあったかも。その後はゼロを重ねロングリリーフ」

三上朋也 7 「2回無失点、複数イニングをゼロに」

平田真吾 7 「2回無失点、ビハインドでも抑え込み反撃を待った」

選手採点(野手)

梶谷隆幸 5 「3打数1安打、俊足梶谷がまさかの併殺打。スイングの際にどこかを痛めたかベンチで治療も交代に」

柴田竜拓 9 「5打数3安打2打点、追撃のソロホームランに終盤の適時打と追い上げの中心選手となった」

オースティン 7 「5打数1安打2打点、内野ゴロの間と適時打での2打点をマーク」

佐野恵太 3 「4打数無安打、終盤のチャンスでもキャッチャーファールフライと打ち損じる」

宮﨑敏郎 5 「4打数1安打、安打での出塁がソトの2ランへ繋がる」

ソト 7 「4打数1安打2打点、終盤に追い上げを図った2ランホームラン」

倉本寿彦 5 「4打数1安打」

高城俊人 3 「濱口炎上となり、打席がまわる前に交代に。やや単調な配球となったか」

-------------(以下途中出場野手)-------------

戸柱恭孝 6 「スタメン高城が早期交代となり4打数2安打、その後は失点を許さず」

神里和毅 7 「梶谷が打席でスイングした際にどこかを痛めたか交代で登場し、2打数2安打」

蛯名達夫 3 「代打ショートゴロ」

乙坂智 3 「代打サードゴロ」

中井大介 3 「代打空振り三振」


スポンサーリンク


はい、お疲れ様でした

もう今日は試合展開の説明いらないっすよね?(笑)

なんていうか2回までで9失点してしまったら

「逆転を狙うぞ!」って言っても相手も必死に逃げますからね

難しいです

打線が9回でもう一本出ればっていうところまで追いつき

試合という形にしたのは、最後良い意味でハラハラさせて頂きました

やっぱり濱ちゃんの決め球が甘いですね

コースなんかも高城もありきたりなんじゃないでしょうか

(ベンチからの配球指示がどの場面で出ているかは不明ですけど)

ここら辺かなという打者の予測にハマってしまってます

それと四球ね

安打と安打の間に四球を交えるとビックイニングになってしまいます

ローテーション投手として頑張っていますが

投げてみないとわからない不安定さが厳しい

昨年のペナント終盤にドラゴンズの状態が上がってきているだけに

今年もそんな感じでしょうか

打線は最後で押し切れなかったですが

よくあそこまで追い上げたかな

特に柴田が核となりましたね

途中出場の神里もピリリと効きました

心配なのは梶谷

スイングでどこかを痛めたのかベンチへ下がり治療も交代

正直、カジが離脱したら・・・今日だけの問題じゃなくなってきます

これで4位に転落のBクラス入りです

うーん、秋風が沁みる・・・


にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

巨人戦で

 来週からの巨人戦で原爆を落とされてハイ!終戦という事になって欲しくないし、来季に繋がる戦い方を見せて欲しいものですね。
 で、以前コメントしたロッテとの比較の事ですが以下に記しますので来季の取り組み方の参考にして欲しく思います。
         勝利  敗戦  得点  失点  本塁打  盗塁
DeNA 4位  42   45   389   365    95    22   ロッテ  2位  50   39   376   386    73    71
         打率  防御率
         0.267  3.78
         0.242  4.05   (10月3日終了時点)
 以上です。ベイは戦力自体はあるのですからやり方次第であるという事を物語っています。
 関係者の思考方法を是非、考え直して貰いたいものです。

済みません。

 コメントの送信時で確認はした筈ですが、確認するとなぜだか数字がずれてしまいました。ボケのせいでしょうか?正しくはロッテの文字がDeNAの下に来て、 勝利→敗戦→得点とずれていくので大変読みずらいものになっています。重ねてお詫びいたします。

昨日の二軍

昨日は快勝ですね。二軍が。
平良7.2回76球無失点。
打てば、楠本、宮本、伊藤、細川がホームラン。
最近の一軍代打は、あんまり打ってない感じがするので、入れ替えも視野にいれてほしいなあ。

Re: 済みません。

いえいえ大丈夫ですよ。
結局ベイは打率やなんやらは高いのに得点は低い、本塁打よりも機動力という選手個々の能力だけでやっているような戦い方なんですよね、ロッテは防御率だってウチより悪い、やりくり上手なイメージで、選手・首脳陣共に評価されるべき戦いをしています。それに比べてウチは・・・なんて比べてしまいますね(笑)

Re: 昨日の二軍


平良も良かったそうですね、もう来季まで静養してもらっても(笑)
一軍でピリッとしない打者はどんどん入れ替えて欲しいですよね
二軍で打ってる選手は一軍での経験がとても重要ですし。

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル