平田真吾投手が粘投!7年目でプロ初勝利!ロペス2ランなど渋い活躍! De 6 - 3 G (20/10/07)


平田真吾投手が5回2失点の粘りの投球でプロ7年目初勝利を達成!ロペス・ソトの連続本塁打、宮崎4安打と活躍!

20201007.jpg

一球入魂


選手採点(投手)

平田真吾  「5回2失点、先発のマウンド、ピンチでも大火傷せずに粘りのピッチングでプロ初勝利を記録。常にリリーフとして踏ん張っていた男が先発で勝利を引き寄せた」

伊勢大夢 4 「1/3回1失点、ワンアウト後に好調丸に二塁打を打たれての降板」

砂田毅樹 4 「2/3回無失点、一死二塁の救援は二塁走者を帰してしまうものの、その後は断った」

エスコバー 6 「1回無失点、被安打1も冷静に後続を断つ」

石田健大 7 「1回無失点、三者凡退でホールド」

三嶋一輝 7 「1回無失点、3点差を危なげなくセーブ達成」

選手採点(野手)

神里和毅 5 「5打数1安打、初回に先頭打者安打も後は4三振」

宮﨑敏郎 8 「5打数4安打1打点、最終回には適時打、常にヒットを放ち、塁上を賑わした」

オースティン 6 「4打数1安打1四球、2出塁が共に得点に絡む」

佐野恵太 4 「4打数無安打も守備では難しい打球を処理」

ロペス 8 「4打数1安打3打点、初回は併殺崩れで1点、6回に2ランホームラン」

ソト 7 「4打数1安打1打点、ロペスに続いた2者連続弾。効果的な追加点」

倉本寿彦 7 「4打数2安打、得点には繋がらなかったがマルチヒット」

戸柱恭孝 6 「4打数1安打、最終打席に二塁打で得点を演出、バッテリーでは平田のプロ初勝利をお膳立て」

-------------(以下途中出場野手)-------------

大和 3 「走者を置いた代打も空振り三振に」

柴田竜拓 4 「終盤にセカンドの守備へ、1打数無安打」

乙坂智 - 「終盤ライトの守備へ」



スポンサーリンク


はい、お疲れ様でした

今日はブルペンデーだーなんて

ファンもソワソワしていましたが

終わってみれば平田先発

その平田、もともと持っている変化球もなかなか

ストレートもなかなかなんですが

ポカをしてしまう時の破壊力が凄いので

なかなかどうして印象が悪くなってしまうタイプ(;^ω^)

リリーフでもピンチでの救援よりも

イニングの頭からアウトを取っていく方が彼の力も出てます

だったらまっさらなマウンドに立たせれば・・・

で、5回2失点と首位巨人に対し粘りのピッチングを披露

5イニングで7奪三振

変化球の曲がりもなかなかでしたね

ホームランを喰らったのもソロでしたから大怪我にはなりません

5回のピンチを乗り越えたのが勝利に繋がりました

数字上は5回2失点でも気合の入って応援し甲斐のある投球だったと思います

7年目でのプロ初勝利、おめでとうございました<(_ _)>

6点を援護した打線は初回に満塁のチャンス

ロペスの併殺崩れによる1点

逆転された後に再びロペスの2ランは胸が熱くなりますね

元巨人のロペスの熱い恩返し、最高です

続いたソトの連弾

最終回には戸柱の長打から宮崎が適時打と

序盤はシーソーゲームも中盤から主導権を握りました

巨人は痛い失策をしました

併殺が決まれば良かったものの

一塁から二塁、二塁から一塁への送球が逸れてしまい

同点の走者をホームへ帰らせたミス

ここからロペスの3ランにソトの連弾とは野球は怖い

やっぱりエラーしたチームは負けますよね。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

No title

6回のロペスは2ランです。その前の佐野のとき相手の送球エラーで1点入ってます。
初回ロペスの併殺崩れで打点が付いているから、ロペスの打点は3ということではないでしょうか。

Re: No title

ありがとうございます
間違えていましたので修正しました^^

戸柱の・・・

 対巨戦の第1戦での出来事ですが、岡本が笑いそして菅野が苦笑いしている様子が映ったので、何かな?と見ると戸柱のバッティングを見て笑っているんだと思いました。確かに、彼のバッティングは現在の爺のゴルフスィング(背中を痛めている為にかばってどうしても手打ちになってしまう。)と同じに身体が全く回っていなくて完全な手打ちスタイルで、良く2割を打っているなとの印象を持ちました。身体が強いんでしょうね、ある意味感心しています。康晃君も同じですね。以前はインステップしながらも身体が完全に足に乗って身体が回っていたけれど今は回っていませんものね。両者共トレーニング不足なのかな?あぁ濱ちゃんもそうでしたね!来季はそれぞれに自覚を持って解消してもらいたいものですね。

Re: 戸柱の・・・

クリーンアップの周りを固める選手達の力不足感は否めないですね
投手にしても身体作りをしっかりとやらないと。
5年間のキャンプの成果はよくわからなかったので来季はどんなトレーニングになるか楽しみになりそうです。

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル