渋いぜ、大和が決めた!佐野は5試合連続弾!先発井納粘りの7イニング!三嶋豪快! G 1 - 2 De (20/10/16)


先発井納が7回無失点の好投!守護神三嶋が一打同点のピンチも三者連続三振!佐野の5試合連続弾で同点とし大和の渋いタイムリーの終盤逆転劇!

20201016.jpg

大和のおっつける打撃、渋いぜ!


選手採点(投手)

井納翔一 8 「7回無失点、味方の失策にも粘り強く投げ抜き、投手戦を演出した」

パットン 3 「1回1失点、連打からの犠牲フライで0対0の終盤に痛い1失点、後続は断ち切った」

三嶋一輝 7 「1回無失点、いきなりの三塁打を浴びたが、豪快に三者連続三振で1点差を守り切る」

選手採点(野手)

梶谷隆幸 3 「4打数無安打」

ソト 6 「4打数1安打2出塁、計3出塁の活躍、守備ではなんでもないファーストへのスローイングも、指先が乾燥したのかフワリと悪送球」

オースティン 7 「4打数2安打、ホームランかと思われた打球が風に押し戻されたハードラックも」

佐野恵太 8 「4打数2安打1打点、併殺もあったが終盤には同点ソロホームランを叩き込み、チームが息を吹き返した」

宮﨑敏郎 3 「4打数無安打、敵失による出塁が一度」

ロペス 6 「3打数1安打1四球、佐野の本塁打の後も単打で出塁し、逆転への足掛かりに」

戸柱恭孝 5 「3打数無安打1四球、打は3三振も守りでは投手を盛り立てる」

大和  「4打数2安打1打点、満塁での三振もあったが、終盤に勝ち越しとなるしぶとい適時二塁打が決勝点」

-------------(以下途中出場野手)-------------

楠本泰史 3 「代打ファーストゴロ」

神里和毅 3 「代打はファーストゴロ」

乙坂智 6 「代走出場し盗塁を決め、得点に絡んだ」

柴田竜拓 - 「終盤に代走出場し、その後ショートの守備へ」

中井大介 - 「終盤ファーストの守備へ」


スポンサーリンク


はい、お疲れ様でした

本日は投手戦となりましたね

といっても一死三塁、無死満塁と得点出来ないなど

相変わらずのモヤモヤな事をやってしまっているのはアレですけど(;´∀`)

今日、目立ったのは井納、三嶋、佐野、大和、オースティン辺り

ソトはふわりと一塁送球が雑になったのはいけませんでしたね

指先が乾いた仕草をしていましたが、ながら送球をする程

ギリギリのタイミングのプレーではなかっただけに勿体なかったです

先発井納は粘り強く投げ抜きました

終盤、3アウトかと思われた打球が失策

申告敬遠後に代打を落ち着いて打ち取った

彼に勝ち星を付けたいくらいの投球内容でした

後を継いだパットンが1失点と誤算もチームが逆転し

三嶋が締めた形、いきなりの三塁打で無死三塁

同点は致し方無しかと思われましたが

ふてぶてしい表情の三嶋が豪快に三者連続三振とは恐れ入りました

この状態なら来季も間違いなく守護神でしょうね

ニュースでも絶対に取り上げられるであろう豪快なピッチングでした^^

打線の方は3回裏の一死三塁、4回裏の無死満塁と点が取れないのはいけませんね

形なんてなんでもいいんですよね

一死三塁で梶谷は浅い外野フライ

カジクラスで今季の成績であれば

彼の思うままのスイングで良いのかと思うけれども・・・

無死三塁なんて誰もグランドスラムなんて

欲はかきませんのでまず1点が欲しかった

無死満塁はなかなか点が入らない「あるある」ですが

満塁になった内容もヒット、相手のエラー、四球ですから

絶対に逃してはいけない場面です

最初の打者が肝心で

最初がアウトだとプレッシャーが後の打者に増幅されていきます

最初の打者は戸柱、フルスイングは必要ない場面です

打撃技術がフルスイング一辺倒では打率が上がってこない一因かと思います

勝負強い大和も三振も最後に挽回したのは良かった

8回に巨人がついに1点先制

点が入ると試合が動き出します

次の回に佐野が、なんと5試合連続弾!で同点

村田修一氏に並ぶ球団記録だそうです

素晴らしいですね

その後ロペスがしぶとくヒットし代走乙坂が二盗成功

外国人投手に対し、良い攻めです

戸柱も空振りでアシストしたのかたまたまなのかわかりませんが

良いタイミングで振ってくれまして。

そして大和がストレート狙いで

明らかに右方向へおっつけようと狙うスイング

最初はファールになりましたが、再び狙い澄ましてラインぎりぎりに勝ち越し適時二塁打

パワーピッチャーに力勝負ではなく、巧みな技で攻めるベテラン

大和は元々パワー無いですけど経験と技で切り開いてくれました

やっぱり、どんな状況でも巨人に勝つと2倍気分が良いですね~

ふふふ(ΦωΦ)


にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

大和やってくれました。

 8回裏の点の入れ方がファンの求めていたものではないですかね?ロペスが安打で(走れないので心配していた。)乙坂に代わって盗塁→セーフ。)で、大和が2塁打で1点をもぎとりました。3塁コーチは単打だったらいつもの事で3塁に止めていたかも、そして次打者が駄目で点は入らず。それが今までの普通のパターン。それは兎も角としてこういう野球をファンは待っているんだと思います。ランナー2塁で単打でも点が取れる普通のチームになるべく来季はキャンプで練習して、生まれ変わったベイを我々に見せて欲しいものです。

Re: 大和やってくれました。

ラミレス野球ではなく日本の野球ならば今回の攻めは求めていたものですよね。
当たり前の事を当たり前に再現する強さが欲しいです。
それにしても今更そんな采配しても手遅れですけど(;´∀`)

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル