先発大貫は中盤に連打から降板、梶谷欠く打線は特に戦略がある訳でもなく De 1 - 6 D (20/10/20)


梶谷は欠場、佐野は途中交代、共に背中の張り。打線弱く、先発大貫も中盤、一気に押し込まれリリーフ陣も苦戦。2位中日との勢いの差を見せつけられる。

選手採点(投手)

大貫晋一 5 「5回3失点、初回の1点の援護のみで5回までは無失点投球も6回に連打から捉まり失点後に降板、リリーフに後を託した」

エスコバー 3 「1/3回無失点、大貫が残したランナーを背負って救援も適時打を浴びる、死球も出し平田の救援を求める結果に」

平田真吾 6 「2/3回無失点、走者を背負っての救援は満塁にはしたが無失点」

パットン 3 「1回1失点、連打からの失点。アウトでも打者に粘られる場面が目立った」

笠井崇正 3 「1回2失点、内野安打に安打、申告敬遠後の押し出し四球、内野ゴロの間の失点と自分のリズムで投げられていない」

選手採点(野手)

神里和毅 5 「4打数1安打、2打席目にライト前ヒット」

柴田竜拓 3 「3打数無安打、走者を進める事が出来ず」

オースティン 7 「4打数1安打1打点、初回に逆方向への先制ソロホームラン」

佐野恵太 3 「3打数無安打。4打席目には立たず」

宮﨑敏郎 5 「4打数1安打、投失でも出塁」

ソト 4 「2打数無安打1四球」

戸柱恭孝 3 「3打数無安打」

倉本寿彦 3 「3打数無安打」

-------------(以下途中出場野手)-------------

中井大介 3 「代打キャッチャーファールフライ、その後セカンドの守備へ」

楠本泰史 3 「レフトで途中出場、打席は空振り三振」

伊藤光 3 「代打ショートゴロ」


スポンサーリンク


はい、お疲れ様でした

欠場した梶谷は軽い背中の張りとの情報が出てましたね

途中交代の佐野も背中の張りがあったそうです

さて、梶谷を欠き、佐野も張りを感じながらの打線はやはり弱かった・・・

カジの代わりは神里が担当

この神里、柴田と組んだ上位も特になにかを仕掛ける訳でもない

神里がヒット1本、柴田が進塁させられないなど

チームとして機能していませんね

最低限進塁させる事を疎かにしているチームですから仕方ありません

2回には無死一二塁から打つことしか考えていないのかレフトへの外野フライでは走者は何も出来ません

3回には俊足神里が無死から出塁も2番は進塁させられず、後続も凡打

4回には敵のエラーから無死での出塁も三者連続三振

それ以降は塁には誰も出ず・・・

ヒットを重ねるか、一発に頼むか

相手の四球を貰うか(打ちにいっちゃうけど)

結果進塁する事はあっても進塁させるという文字は無い

パットンが投げている時にワタクシはお風呂タイム

結局は2位まで上がっている中日に中盤押し込まれ試合終了

序盤に少しずつでも加点していれば、先発投手も人間

息を吹き返す事だってあるのだが、、、1点では上出来レベルでないと苦しい

「福谷が良かった」との談話も「こちらが悪かった」だけではないのか

その「良い状態の投手」を攻略する術無くして

優勝を語っていたのかと思うとなんとも悲しくなる。


にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

「頑張って打つ作戦」失敗

お疲れさまでした。
梶クジがない試合、でも2番柴田を入れて作戦の変更を期待させ始まりました。
が、いつも通りの「頑張って打つ」作戦。ノーアウト1塁で、なんの動きもなく柴田のピーゴロには溜息100連発でしたわ。
「違うだろう(怒)」と叫び私に怯える家族 笑笑
案の定、流れは中日に。
大貫が打たれたところでネット観戦を止めましたわ。
今年は何度、こんな風景を見せられたことか、、、来年もなんですかねー。
ボスの私が機嫌が悪いと書類が滞るので、勝って欲しい、監督変えて欲しいと、我が社の若者達からの要望がございます ハイ

「頑張って打つ作戦」失敗

お疲れさまでした。
梶クジがない試合、でも2番柴田を入れて作戦の変更を期待させ始まりました。
が、いつも通りの「頑張って打つ」作戦。ノーアウト1塁で、なんの動きもなく柴田のピーゴロには溜息100連発でしたわ。
「違うだろう(怒)」と叫び私に怯える家族 笑笑
案の定、流れは中日に。
大貫が打たれたところでネット観戦を止めましたわ。
今年は何度、こんな風景を見せられたことか、、、来年もなんですかねー。
ボスの私が機嫌が悪いと書類が滞るので、勝って欲しい、監督変えて欲しいと、我が社の若者達からの要望がございます ハイ

Re: 「頑張って打つ作戦」失敗

家族を怯えさせないでください(笑)

でも確かにわかります、惜しくもなく意味の無いアウトほど疲れるものもありませんね^^;
やはりやる事をやらないと流れは相手に行きますよね
これが新人監督ならば、まだフォローする気にもなりますが、もう5年です。
5年やっての戦術無しならば・・・答えは出ている筈です。

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル