12安打で2得点ってどういう事だってばよ!エスコバー広い名古屋でまさかの被弾 De 2 - 4 D (20/10/21)


先発坂本は5回79球と勝ちの権利を持っての早い降板もエスコバーがビシエドのパワーに押し負け逆転3ランを被弾。打線は4番オースティンが打点も満塁チャンスでは三振と活かせず。

選手採点(投手)

坂本裕哉 6 「5回1失点、初回にソロホームランを浴びたが、走者を出してもゴロアウトを重ねた。79球での降板は早い」

伊勢大夢 4 「1/3回無失点、ビシエドを三振に取った後に四球ヒットで降板。勿体ない」

砂田毅樹 6 「1/3回無失点、2人の走者を置いた救援をファールフライに」

国吉佑樹 6 「1/3回無失点、2人の走者を置いた救援をファールフライに」

エスコバー 3 「1回3失点、ビシエドに逆転3ランを浴びる」

平田真吾 5 「1回無失点、塁上は賑わせてしまったが」

選手採点(野手)

神里和毅 7 「4打数2安打1四球、1番打者として3出塁」

宮﨑敏郎 5 「4打数1安打1四球」

ソト 5 「4打数1安打1四球、2出塁。打席での粘りも」

オースティン 8 「5打数2安打2打点、序盤は2打席連続のタイムリーヒット、中盤には満塁のチャンスで空振り三振となり大爆発は出来ず」

ロペス 7 「4打数2安打でマルチヒットを記録」

乙坂智 5 「4打数2安打、中盤から終盤にかけて連打を放ったが、センターライナーで目測を誤りヒットにしてしまう場面も」

伊藤光 4 「4打数1安打、併殺打、送りバントも投飛になるなど要所での打でミスも」

柴田竜拓 5 「4打数1安打、ポテンヒットで出塁しチャンスを作りだす」

-------------(以下途中出場野手)-------------

梶谷隆幸 3 「代打空振り三振」

中井大介 3 「走者を置いた代打で併殺打」

大和 - 「代走後セカンドの守備へ」

倉本寿彦 - 「代走出場」



スポンサーリンク


はい、お疲れ様でした

ドラゴンズの逆転勝ち

あそこでエスコバーから逆転3ランとはたまげました

広いナゴヤドームでエスコバーが打たれるとは。。。

先発坂本は5回1失点と頑張りましたよね

失点は初回のソロだけ

走者を出してもゴロを打たせてアウトを重ね

5回終わって79球で降板

うーん、ちょっと早くないかな

次のイニングを伊勢、砂田、国吉と3人投入って。。。

伊勢がワンアウト後に四球と安打で一打同点のピンチとなってってのは理解しますが、、、

そこまで必死に1点守るくらいなら先発に責任持って投げさせた方が。

正直、中6日あたりだとして

5イニングで仕事を終えてしまう先発では頼りなさ過ぎます

40代の大ベテランでもないんです

ピチピチの新人ですよ坂本は。

勝ち投手の権利はわかりますけど可愛い子には旅をさせてあげてください

さて、梶谷と佐野を欠いた打線はついに来たか

助っ人クリーンアップ

出来ればこれは見たくなかったんだけど(;´∀`)

この並び的に「打つっきゃない打線」

12安打打った!

でも2得点

なんでやね~ん

でも宮崎がバットコントロールでなんとか走者を進塁はさせてくれたのかな?

打者宮崎だと空振りの確率が低いので珍しいエンドランもありましたね

結果はゴロで進塁打

ソトの凡打でも進塁打となり。

そんな感じの2得点止まり

でもこれで一時は逆転した訳だからね

3安打で2得点は良かったです

3ランぶっこまれてやられましたが(;´Д`)

後はバント失敗したりとチャンスで凡退したりと勝負弱さは感じます

中日投手陣も必死ですからね

そして今シーズンにおいては

ひっくり返すだけの底力は足りないかなぁ

チームとして目標はAクラス狙いくらいしか無い訳ですし。

テレビで見ていてもなんとなく目標を失ってダラダラ見てる自分がいるのですが

プレーする選手ってどんな気持ちなんでしょうね

「順位はさておき、取り敢えず自分の成績をあげなきゃ」って感じなのでしょうか。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

分かります

試合をダラダラ見ている自分が居る
・・・分かります。
というか、私に至っては最近は試合すら
見ていない・・・もうお腹一杯です。

この後の楽しみと言えば、
まずはドラフト出来れば新監督の元で
やって欲しかったが。
次に、各チームの戦力外思わぬ名前も?。
次に、新監督は誰?。
次に、このコロナの影響で収入減の各チームの契約更改。
場合によっては自由契約を選択する選手も?。
こんな調子で今年一杯は楽しめそうです(笑)。

Re: 分かります


コロナによって査定やら人事やらと全球団の行動も気になるところですね
阪神も大物ベテランを切り始めていますし。
新監督を要するならば早めに解任報道が欲しいところですが、巨人が優勝決めてからでしょうね

今季の戦い方ももうお腹一杯ですね、むしろ吐いてます(笑)

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル