コメント
いつも更新楽しみにしてます。
本日現地観戦しましたが、酷い内容でした。
しかし、20年以上応援してますが、野球が雑なのは誰が監督やっても治りません。
盗塁に気が付かない平田、前進守備にも関わらずホームで菊池を刺せなかったオースティン、これらが新監督になれば直る!気はあまりしません…
今日の試合見て、苛立つ気持ちもわかりますが、本日の記事は、少し大人気ない内容に感じます。
わざわざ取消し線付けて、慇懃で嫌味なコメント残すより、最後まで正々堂々批判した方が良いのではないでしょうか。
本日現地観戦しましたが、酷い内容でした。
しかし、20年以上応援してますが、野球が雑なのは誰が監督やっても治りません。
盗塁に気が付かない平田、前進守備にも関わらずホームで菊池を刺せなかったオースティン、これらが新監督になれば直る!気はあまりしません…
今日の試合見て、苛立つ気持ちもわかりますが、本日の記事は、少し大人気ない内容に感じます。
わざわざ取消し線付けて、慇懃で嫌味なコメント残すより、最後まで正々堂々批判した方が良いのではないでしょうか。
斜線が引かれているコメントに笑わせていただきました。
いいオーダー組んでるなと思えるのが本当に年に数試合しかないですよね。
ロペス戸柱乙坂桑原倉本の積極起用、それにソトのたらい回し。このあたりが他の監督ならやらないだろうなと感じます。
いいオーダー組んでるなと思えるのが本当に年に数試合しかないですよね。
ロペス戸柱乙坂桑原倉本の積極起用、それにソトのたらい回し。このあたりが他の監督ならやらないだろうなと感じます。
Re: タイトルなし
星樓さん
コメントありがとうございます。
やはり書いた文章を見透かされてしまいましたね
思うところはありました、ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
やはり書いた文章を見透かされてしまいましたね
思うところはありました、ありがとうございます。
Re: タイトルなし
コメントありがとうございます。
やや大人げなかったかなと反省
やはり苦言を呈するのも全うにいきたいですね。
内容に同意していただける部分もあり、笑っていただけたのが救いです汗
やや大人げなかったかなと反省
やはり苦言を呈するのも全うにいきたいですね。
内容に同意していただける部分もあり、笑っていただけたのが救いです汗
ようやく
主さんの気持ちがよく現れていて大変面白い表現の仕方だと思います。
優勝の可能性が無くなったという事で
ラミレス監督の退任の発表がありました。
日本人には中々理解されない采配で
この5年で何をしたかったのか?ですが
取り敢えずお疲れ様と言いたいと思います。
残り試合は石川を1軍に呼んで試合に使って欲しいなあ~と。
優勝の可能性が無くなったという事で
ラミレス監督の退任の発表がありました。
日本人には中々理解されない采配で
この5年で何をしたかったのか?ですが
取り敢えずお疲れ様と言いたいと思います。
残り試合は石川を1軍に呼んで試合に使って欲しいなあ~と。
好きだから
お疲れさまです。
まぁ、色々と意見があって、表現の仕方があっていいと思うよ。
好きだから、文句もあるし、嫌味も言いたくなる。
今日の記事なんて、まさに、言いたいこと、表現したいこと、ピッタシだったもんね。
もう50年近くファンをしているけど、こんなに長くいい思いをさせて頂けた時代を作ってくれた球団、ラミレスには感謝したいな。そして、もう1軍マネジメントを変えて欲しいとも。
誰が見ても、昨年くらいからのラミレスはおかしかったもんね。
まぁ、ファンが何を言っても勝負の結果には変わりはしないけど、好きだから、文句も嫌味も言わせてもらって良いんじゃないの?
さ、大輔がどんな野球を見せてくれるのか?楽しみだな!大輔頼むよ!
まぁ、色々と意見があって、表現の仕方があっていいと思うよ。
好きだから、文句もあるし、嫌味も言いたくなる。
今日の記事なんて、まさに、言いたいこと、表現したいこと、ピッタシだったもんね。
もう50年近くファンをしているけど、こんなに長くいい思いをさせて頂けた時代を作ってくれた球団、ラミレスには感謝したいな。そして、もう1軍マネジメントを変えて欲しいとも。
誰が見ても、昨年くらいからのラミレスはおかしかったもんね。
まぁ、ファンが何を言っても勝負の結果には変わりはしないけど、好きだから、文句も嫌味も言わせてもらって良いんじゃないの?
さ、大輔がどんな野球を見せてくれるのか?楽しみだな!大輔頼むよ!
後任は?
ラミ監督の退任が決定されましたね。後任は番長の公算大ですが、先ずは選手の意識改革をして高津ヤクルトの二の舞にならない事を祈っています。そして来季主戦捕手は戸柱だけは願い下げです。彼の手に掛かると皆投手が変化球投手にされてしまいます。1番良い例が国吉です。シーズン始まりの国吉とは大違いで速球を多投しながら変化球を投げるのなら良いのですが逆になっています。速球投手の行きつく先が変化球投手と思っていますので。ドラフトでは速球投手に票が集まりますが、現状のままでは速球投手を取る意味がなくなってしまいます。ついでにドラフト会議に高田氏が参加しないように祈っています。高田氏は選手・ファンじゃあなくて会社の方に顔を向けていますので、大洋からの伝統?と何ら変わる事がないような気がしますので(工藤さん、横浜に来なくて良かったね。)。もう1回で良いですからあの優勝に向かって持っていた昂揚感を味合わさせて下さい。
Re: ようやく
そうですね、取り敢えずは5年間お疲れさまでしたという気持ちはあります。
ただ、内容を問うとなると「素晴らしかった!」とは言えません
ただ、内容を問うとなると「素晴らしかった!」とは言えません
Re: 後任は?
投手出身の番長の腕の見せ所でもありますよね
主に投手捕手の関係性の向上、能力の向上などなど。
私も国吉は直球が命なのですからカットボールで打ち取るにしても頼ってはいけない、変化球は国吉にとってサブの球種だと思います。彼のストレートがある程度のゾーンに放り込まれれば簡単には打たれません。配球面の変化でも新監督には期待したい(バッテリーコーチの責任重大ですが)
Aクラスじゃなくて優勝に向けてというのが結果がどうあれ大切です。
主に投手捕手の関係性の向上、能力の向上などなど。
私も国吉は直球が命なのですからカットボールで打ち取るにしても頼ってはいけない、変化球は国吉にとってサブの球種だと思います。彼のストレートがある程度のゾーンに放り込まれれば簡単には打たれません。配球面の変化でも新監督には期待したい(バッテリーコーチの責任重大ですが)
Aクラスじゃなくて優勝に向けてというのが結果がどうあれ大切です。
Re: 好きだから
ポン太さん、ありがとうございます^^
良いとこ悪いとこ含めてプロ野球ですね。
新監督、二軍監督にも仁志氏が浮上するなど改革に舵を切ってくれるかもしれません。
喜怒哀楽で応援したいと思います。