ブルペンデー1番手の武藤が3回無失点と好スタートし完封リレー、初回宮崎の一打が決勝点に C 0 - 3 De (20/10/25)


この時期にブルペンデーという行為は置いておいて、リリーフ陣が無失点継投。打線は初回の宮崎適時打以降沈黙もカープ継投からソトの一発、大和の適時打と勝負は決まる。

20201025.jpg

来季は首位打者奪還


選手採点(投手)

武藤祐太 7 「3回無失点、一番手の登板、走者を出すものの打たせてアウトを取り一番手としての戦術を全うした」

伊勢大夢 7 「2回無失点、2イニングを無失点で繋いだ」

エスコバー 6 「1回無失点、三者凡退に」

パットン 5 「1回無失点、2四球でピンチとなったが踏ん張る」

石田健大 6 「1回無失点、被安打1」

三嶋一輝 6 「1回無失点、3点差、三嶋の頭を越えたバウンドのゴロを追いかけ一塁送球は逸れたが後続を断ちセーブ」

選手採点(野手)

梶谷隆幸 5 「4打数1安打、初回に先頭打者安打となる内野安打(サード堂林の送球が逸れた)」

ソト 7 「4打数1安打1打点、最終打席に貴重な追加点となったソロ」

オースティン 5 「4打数1安打、凡退でも鋭い打球。4打席目にシングルヒット」

佐野恵太 8 「2打数1安打2四球、スタメン即3出塁と結果も走者として三塁帰塁の際のヘッドスライディングで腕を負傷か」

宮﨑敏郎  「3打数2安打1打点、初回に決勝点となるタイムリーヒット、チャンスメイクに守備も上々」

柴田竜拓 5 「2打数無安打1犠打、得点圏での打席は凡退も一二塁では送りバントをきっちり成功、二三塁の守備を担う」

伊藤光 5 「2打数無安打、得点圏で代打を送られ交代。完封リレーの一端を担った」

倉本寿彦 5 「3打数無安打ではあったがジャンプ一番のキャッチで相手の得点チャンスを阻止」

-------------(以下途中出場野手)-------------

乙坂智 3 「一死二三塁の代打もショートゴロ」

大和 7 「代走出場しショートを守る、打席では3点目のダメ押しとなるタイムリーヒット」

楠本泰史 3 「代打レフトフライ」

神里和毅 3 「代打もレフトフライ」

戸柱恭孝 - 「終盤にマスクを被る」


スポンサーリンク


はい、お疲れ様でした

正直、ここまで来てのブルペンデー

もう投手野手共に若手に経験させるという事も出来るのですが

チームとして2位を狙っているみたいなので

あくまでも勝利優先という事でしょうかね

AクラスとBクラス

2位と3位

3位と4位

見栄えは違いますけど中身に関しては変わらないと思います

さて、そんなブルペンデーは一番手の武藤が好投

ブルペンデーで成功したというよりも「武藤が結果を出した」です

走者を出しながらもゴロでアウトを稼ぎ無失点で繋ぐ

二番手の伊勢もとパットンが四球からピンチになったくらいで

リリーバーたちの奮闘があっての3対0

初回に宮崎が狙い澄ましの右打ちで先制

この先制のホームを踏んだ梶谷は内野安打で出塁

出塁の一因にはカープ三塁手の一塁送球も雑さも含まれていますね

堂林はイップスなのでしょうか?

続いたソトとオースティンは一塁走者を進められず(助っ人だから仕方ない?)

スタメン復帰の佐野がヒットでフォローし宮崎がタイムリー

その後は拙攻が続き

カープの継投からチャンスが生まれました

打ちあぐねていた中村投手を80球ちょっとで代えていただき

中田投手からは惜しくも得点無しも

カープファン曰く、新人ながら酷使されるケムナ投手を捉えましたね

ケムナ投手、打たれた球は皆高め

高いぶんスタンド越えにフェンス際までと飛ばされる

やはり自信ある球以外での高めは怖い

両チームお疲れ気味の継投勝負でベイが投げ勝ちましたが

一死二三塁での乙坂の撫でるようなバッティングは残念

今日は投手陣が無失点だったので目立たないけども

捕手に代打を出してまでの勝負手

1点は絶対に取らないと。

上位チームは見逃してくれません

厳しい視線を向けますが「優勝」が目標であるのであれば

やり切らないといけないシチュエーションですよね

頑張ってください

さて、明日はドラフト会議

リモートでの会議という特殊な開催ではあります

ベイスターズは誰を指名するのでしょうか

楽しみです。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

三浦監督,仁志敏久2軍監督 決定

T-相川です、お久しぶりです どうやら1軍監督が三浦番長で、2軍監督が私が1軍監督にしてほしかった仁志敏久氏に決まったようで少し驚いてます、今までおかしな方向に向かっていたチームが正常な方向に向かっていくようで2年後はもしかして1軍仁志監督が誕生しているかもしれません、、、三浦番長も普通の采配をやりそうな感じなので  大いに期待しています
26日はドラフトなので85点位のドラフトが出来れば021年は
十分優勝が狙える(けが人組が普通に活躍すればですが)
チームになると思います ではドラフト後に又投稿させてもらいます。

Re: 三浦監督,仁志敏久2軍監督 決定


T-相川さん、お久しぶりです^^
仁志氏の解説は、個人的に好きだったのでまさか仁志氏がベイスターズで監督をやってくれるとはビックリです。
新しいものも取り入れるし、文字通り「考える野球」をプレーで示してきた人ですから、ファームで若手選手への影響力はかなりのものになりそうな予感がします。
明日のドラフトでももちろん即戦力がメインになると思います。
近年のドラフト選手達の故障が癒えて出揃ってくれると最高なんですよね。
なかなか出揃わないのがもどかしい(;^ω^)
またコメントお待ちしております。

仁志2軍監督決定ですかあ

 良い人を2軍監督に選びましたね!爺は同じ巨人でも篠塚氏が1回監督になってどういう采配を振るうのか見て見たかったのですが、仁志さんも細かい野球をやる方だと思いますので文句はないです。但しですが、1軍監督と2軍監督が密な連携を取り合ってもらいたいものです。今までのベイはソコントコロが見えないと感じていたもので。一寸明るい兆しが見えてきたように感じています。ドラフトではどういう選手が入ってくるか楽しみに待っています。下位にはなるでしょうが横校の名称(松坂等。)にとらわれずに神奈川出身に拘って指名して欲しいと思っています。

Re: 仁志2軍監督決定ですかあ

そこですよね、一軍と二軍での密な関係が重要なのですが、番長と仁志氏とでは「大のプロレス好き」という共通点があるので関係は良好でしょう(笑)

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル